最終更新日:2025/4/4

新潟かがやき農業協同組合

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 農業協同組合(JA金融機関含む)

基本情報

本社
新潟県
資本金
124億1,227万円(2024年3月末)
売上高
104億8,291万円(2024年3月末)
従業員
1,423名(2024年3月末)
募集人数
16~20名

\地域とともに発展する、安心の職場で自分らしく成長しよう/

  • My Career Boxで応募可

説明会予約受付中!Web・対面で当組合の魅力を体感してください! (2025/03/14更新)

伝言板画像

◆◆◆安定と挑戦のバランスが取れる職場◆◆◆

JA新潟かがやきは安定した基盤を持ちながらも、新しい価値の創造に挑戦しています。
農業支援、金融、生活サービスなど幅広い業務で、あなたの得意を活かせる場があります。

安心と成長の両立ができる環境をぜひ説明会で直接感じてください!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    2023年度の平均で有給取得11.7日、残業6.3時間と働きやすい環境です。

  • 安定性・将来性

    地域に根ざした安定した経営基盤と充実した福利厚生により、安心して長く働ける環境が整っています。

  • キャリア

    多彩な事業展開であなたの得意を活かせる職種があります。資格試験の助成措置や各種研修も充実しています。

会社紹介記事

PHOTO
私たちは、地域に密着し、農業支援から金融、暮らしのサポートまで、多岐にわたるサービスを提供しています。
PHOTO
職員一人ひとりが自分らしく輝けるよう、充実した研修制度やキャリア支援体制を完備。地元への貢献と自己成長を両立したい方、ぜひ一緒に地域の未来を築きましょう。

米、園芸品目の販売高県内NO.1を誇るJAです!

PHOTO

新潟市、燕市、五泉市、阿賀野市、阿賀町、弥彦村を事業区域として、様々な農作物を取り扱っています。

新潟市、燕市、五泉市、阿賀野市、阿賀町、弥彦村を事業区域とするJA新潟かがやきは、米どころ新潟の中でも米の生産量が多いのが特徴ですが、それだけではありません。「枝豆」「すいか」「きゅうり」「大根」「かきのもと」「里芋」「長ネギ」「玉ねぎ」…などなど園芸品目(野菜・果実)の販売高は県内NO.1!!

そんな豊富な農産物を販売している大型直売所も県内NO.1の売上を誇ります。

新潟県トップクラスのJAとして生産者と消費者の架け橋となり、新潟の「食」と「農」を支えています。

会社データ

プロフィール

JA新潟かがやきは、地域に密着した総合サービスを提供し、農業支援から金融、暮らしのサポートまで、多岐にわたる分野で活躍しています。地元農業の発展や地域社会の安心・安全な生活を支えることが、私たちの使命です。

事業内容
 地域農業の振興、安全・安心な農産物の生産・販売、金融サービス等、
 地域に密着した事業を展開し、『地域貢献』を果たします。

【営農指導事業】
 農家に対して営農技術の普及・支援や農家の経営相談・支援しています。

【販売事業】
 農家が作った農産物を集荷し、市場や直接消費者へ販売しています。

【購買事業】
 農業に必要な肥料・農薬・生産資材を計画的に準備し提供を行っています。
 また、生活に欠かせない商品(燃料:ガソリン等、日用品)を提供しています。

【信用事業(金融事業)】
 「JAバンク」の愛称で呼ばれ、一般的な銀行と同様に、様々な金融商品を提供しています。

【共済事業】
 「JA共済」の愛称で呼ばれ、一般的な保険業務のイメージであり、「万一・いざという時」の「ひと・いえ・くるま」の総合保障を提供しています。

【農機・車両事業】
 管内のネットワーク力と幅広い製品知識、技術力でカーライフと農作業をサポートしています。
本社郵便番号 953-8503
本社所在地 新潟県新潟市西蒲区漆山8833
本社電話番号 0256-70-1503
設立 2022年4月1日
資本金 124億1,227万円(2024年3月末)
従業員 1,423名(2024年3月末)
売上高 104億8,291万円(2024年3月末)
事業所 本店…新潟市西蒲区漆山8833
営農経済本店…新潟市南区七軒字前211-1

※各支店・施設の詳細はこちらをご覧ください。
https://ja-kagayaki.or.jp/office_cat/office_branch/

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 18.0
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 6.3時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 11.7
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 11 14 25
    取得者 8 14 22
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    72.7%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
職員に対して、「階層別研修(役職別研修)」・「業務別研修」・「リーダー研修」等を実施し、職員の人材育成・意識改革・知識向上を図っていきます。
自己啓発支援制度 制度あり
職員として取得するべき必須資格、及び業務別の必須資格を定めており、必須資格等の資格取得費用の助成措置(全額補助・一部補助)を行っています。
メンター制度 制度あり
新入職員一人ひとりにトレーナーがつき、業務指導のほか、メンタル面でのサポートを行います。
キャリアコンサルティング制度 制度あり
「JA職員」として必須である資格の検定試験を受験していただく体制を構築しています。
検定受験料については、助成措置(全額補助・一部補助)を行っています。
但し、合格基準に達しなかった場合は、一部検定受験料をいただく場合があります。
社内検定制度 制度あり
経験年数に応じた「認証検定制度」を実施しています。

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
新潟大学、新潟薬科大学、新潟医療福祉大学、新潟国際情報大学、新潟経営大学、新潟工科大学、新潟県立大学、東海大学、産業能率大学、東京農業大学、獨協大学、拓殖大学、立正大学、帝京大学、清和大学、大妻女子大学、高崎経済大学、金沢大学、仙台大学、岡山理科大学
<短大・高専・専門学校>
新潟県農業大学校、新潟法律大学校、新潟工業短期大学、新潟工科専門学校、新潟ビジネス専門学校、新潟デザイン専門学校

採用実績(人数) 2025年  21名
2024年   6名
2023年   5名
2022年   1名
2021年  23名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 15 6 21
    2024年 4 2 6
    2023年 3 2 5
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2025年 21 0 100%
    2024年 6 0 100%
    2023年 5 0 100%

先輩情報

組合員の農業所得増大!一円でも高く販売を!
M.K
2014年入組
34歳
新潟薬科大学
応用生命科学部 卒業
アグリセンター
青果物集出荷業務、営農指導
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp269401/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

新潟かがやき農業協同組合

似た雰囲気の画像から探すアイコン新潟かがやき農業協同組合の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

新潟かがやき農業協同組合と業種や本社が同じ企業を探す。
新潟かがやき農業協同組合を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 新潟かがやき農業協同組合の会社概要