最終更新日:2025/6/20

社会福祉法人いちばん星

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 福祉サービス
  • 食品
  • 外食・レストラン

基本情報

本社
千葉県
資本金
社会福祉法人のため資本金なし
売上高
5億2,577万円(2023年度実績)
従業員
101名(非常勤含む)内常勤52名
募集人数
1~5名
残り採用予定人数
3

【年間休日126日】【配属初日から有給休暇15日付与】【県内最高レベルの休暇日数】千葉県市川市で障がいのある方の地域生活を支えています!職員も大切にする職場です!

  • 積極的に受付中

夏採用もやっています! (2025/06/20更新)

伝言板画像

こんにちは!

採用ページをご覧いただきましてありがとうございます。
私たちは千葉県市川市で障がい福祉サービスを運営しております。


個性豊かな利用者の方々と一緒に笑ったり泣いたり共感しながら働いてくれる人を募集しています。

これまで障がいを持たれた方とあまり接したことが無い方でも、働きながら学んでいくことができます。

エントリーお待ちしております。

#内々定まで最短2週間程度

#選考は一日で完結!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • やりがい

    “障がい者と地域の架け橋”として、自分の提案やアイデアを生かして関わることができます。

  • キャリア

    各種研修や資格取得制度を通じ、福祉系の知識ゼロからでもキャリアを積むことができます。

  • 制度・働き方

    週休2日で残業月平均7時間、平均有給取得日数14日と、ワーク・ライフ・バランスに配慮した職場です。

会社紹介記事

PHOTO
通所施設やグループホーム、ヘルパー事業所、相談支援事業所を運営し、多方面から障がい者の方々をサポート。さまざまな拠点で幅広い経験を積み、スキルを高めていける。
PHOTO
職員を大切にする風土が根付いている。多彩な教育制度が揃っているので、福祉の知識ゼロからでも安心だ。ワーク・ライフ・バランスも抜群で、産休・育休の実績も豊富。

障がい者の方々と地域の架け橋に!利用者さまと同じくらい、職員を大切にする職場です

PHOTO

「トップダウンではなく、職員が主役となって活躍できる職場。自分たちの想いを具現化していける機会が多いので、高いモチベーションで働けるでしょう」と森田理事長。

★障がいがある方々の暮らしをサポート

当法人は千葉県市川市に根差し、多彩な障がい者支援事業を手がけています。日常生活や就労の支援を行う通所施設を12拠点、共同生活をサポートするグループホームを7拠点展開。外出や家事のアシストをするヘルパー事業や、さまざまな相談事に対処する相談支援事業にも携わっています。私たちが大切にしているのは、「障がいのある方が そして家族が 生まれ育った街で ずっと笑顔で暮らせるように…」という想い。障がい者の方々が地域で快適に暮らせる環境を提供することが、当法人のミッションだといえるでしょう。

★自分のアイデアで障がい者の暮らしを豊かに

支援員として働く魅力は、“障がい者と地域の架け橋”として活躍できること。日常生活や日中活動、作業活動をサポートするだけでなく、自分の提案やアイデアを生かして障がいがある方々に社会参加の場を提供していけます。地域新聞の配布や企業の下請け作業といった就労機会の創出は、その一例にしか過ぎません。手作り小物やクッキーなどの製造やカフェテラス「ぴっころ」の運営、利用者さまの作品を集めたアート展の開催など、地域に向けた活動も多数。裁量が大きい社風のもと、自分たちの手で利用者さまの暮らしを豊かにしていけるのが、この仕事の醍醐味です。

★自分の人生も豊かになる仕事と環境

当法人の職員と利用者さまは、お互いに支え合う関係です。こちらからサービスなどを提供するだけでなく、私たちが学ばせてもらうことも少なくありません。障がい者の方々の暮らしを支える仕事を通して、自分自身の人生も豊かにしていくことができるでしょう。週休2日で残業月平均7時間、平均有給取得日数14日と、ワーク・ライフ・バランスに配慮して、働きやすい職場づくりにも注力。利用者さまを幸せにするためには、職員が幸せに働ける環境でなければいけないと考えているからです。

★福祉系の知識ゼロからでも活躍できる

主体性を尊重する当法人で活躍できるのは、常にプラスαを考えながらアクションを起こしていける方。上から目線ではなく、利用者さまと目線を合わせ、同じ感情を共有できる方にも向いています。ちなみに、職員の半数以上が福祉系の知識ゼロでキャリアをスタート。各拠点とも少人数制で先輩がしっかりフォローする環境です。

〈理事長/森田美智子さん〉

会社データ

プロフィール

 「障がいがあっても生まれ育った街で当たり前の暮らしができるように」そんな親が子を思う願いから、障がいのある方々の学校卒業後の進路対策として、保護者団体である『市川手をつなぐ親の会』は『社会福祉法人いちばん星』の前身となる地域作業所をいくつも立ち上げてきました。
 地域作業所第一号となる『いぶき作業所』は昭和62年にわずか4名の利用者様からスタート。その後、地域作業所、生活ホーム、喫茶店など、”障がいのある方々が地域で暮らしていく場”を一つひとつ作り出してきました。
 平成16年に『社会福祉法人いちばん星』を設立。各地域作業所を『いちばん星の傘下に入れることにより、法内事業に移行しました。法人設立後は、地域のニーズに応えるべく各種事業を立ち上げ、今では200名を超える仲間がいます。
 『いちばん星』は地域作業所時代に培った”与えられる福祉ではなく、自分たちで創っていく福祉”の精神を忘れずに、一人ひとりの生活により添った活動をしています。障がいのある人がその人らしく地域社会の中で生きがいをもって暮らしていくことを目指しています。

事業内容
全事業所が、市川市内に点在しています。

障がいのある方が通う日中活動の場(1)(2)、住まいの場であるグループホーム(3)、外出支援や家事の手伝いをするヘルパー事業(4)、様々な相談事に応じる相談事業(5)と以下の5つの事業を行っています。

(1)生活介護
 作業内容:食品製造(焼菓子、漬物) 下請け作業等
(2)就労継続支援B型
作業内容: カフェテラス・食品製造(クッキー)・下請け作業等
(3)共同生活援助
(4)居宅介護・移動支援・行動援護
(5)計画相談支援
本社郵便番号 272-0804
本社所在地 千葉県市川市南大野3-8-18
本社電話番号 0473393172
設立 2004年4月
資本金 社会福祉法人のため資本金なし
従業員 101名(非常勤含む)内常勤52名

売上高 5億2,577万円(2023年度実績)
事業所 【日中事業所・その他】

◆千葉県市川市南大野3-8-18
 「いぶき」就労継続B型事業

◆千葉県市川市鬼高1-1-4 1F
 「ぴっころ」就労継続B型事業

◆千葉県市川市大野町2-982
 「きらら」生活介護事業

◆千葉県市川市若宮3-43-8
 「まあぶるはうす」生活介護事業

◆千葉県市川市中山3-9-4
 「もこ」生活介護事業

◆千葉県市川市下貝塚1-16-3 C棟
 「くるみ」生活介護事業

◆千葉県市川市福栄1-12-21
 「ぽれぽれ」生活介護事業

◆千葉県市川市原木1-19-21 2F
 「おおぞら」生活介護事業

◆千葉県市川市原木1-19-22 1F
 「そらな」生活介護事業

◆千葉県市川市富浜2-10-18
 「ウェーブ」生活介護事業

◆千葉県市川市国分3-22-2
 「ぽらりす」多機能型事業所(就労継続B型事業・生活介護事業)
 「いちばん星相談支援事業所」(計画相談支援事業)

◆千葉県市川市国分3-22-27
 「チャレンジ国分」多機能型事業所(就労継続B型事業・生活介護事業)

◆千葉県市川市東国分1-11-3
 「ミルキーウェイ」居宅介護事業・移動支援事業・行動援護事業

【グループホーム】
「楽居」「あおば」「華楽居」「暖家」「おりひめ」「ひこぼし」「みつ星」
 計7か所
平均年齢 43歳(常勤のみ)
平均給与 【前年度実績】
4,595,771円(常勤のみ)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 10
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 8時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 15
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 3 7 10
    取得者 3 7 10
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    100%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 50.0%
      (10名中5名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
「その人らしく生きていくこと」私たちはそんなことをモットーに日々働いています。一人ひとりの思いを受け止め支援していく。その為には障がいについての知識や支援方法、取り巻く環境・制度を知ること等学ばなくてはいけないことがたくさんあります。職員一人ひとりが働きながらスキルアップしていく為にいちばん星では職員向けに以下のような法人内研修を企画しております。
また、有志の職員チームが考え企画している研修もあります。自分たちの興味がある内容で研修を行うことが出来るチャンスがあります。
土日等の休日に参加した研修も出勤扱いになり振替休暇が取得できます。
参加費、交通費の補助もあります。

■新人職員研修
■中堅職員研修
■虐待防止研修
■法人内勉強会
■外部研修への参加も推奨
自己啓発支援制度 制度あり
■資格取得制度
働きながら、社会福祉士・介護福祉士・精神保健福祉士の資格を取得することを応援しています。
取得時にはお祝い金として50,000円(資格取得手当)、更に取得後は毎月の給与で5,000円(資格手当)が支給されます。
メンター制度 制度あり
■入職~1カ月 
同期のスタッフが同じ事業所で研修をしながら業務について学びます。現場には入職2~3年目の若手スタッフが皆さんの担当になってサポートをさせていただきます。

■2カ月~
正式に所属事業所に配置されます。現場で働いているスタッフが皆さんのサポートをさせていただきます。

■具体的な業務は先輩スタッフがサポートしますが、もし心の不安や現場スタッフに言えないような悩み事は当法人で契約している社会保険労務士がサポートに入り皆さんが快適に仕事が出来るよう取り組んでいます。
キャリアコンサルティング制度 制度あり
・事業所主任・管理者との面談は随時行えます
・理事長、管理者との面談年1回実施しています。その面談では、キャリアプラン、異動希望、業務量などについての相談が出来ます。

(キャリアプラン 実例)
〇入職1~3年目
日中事業所に勤務しながら2年目よりグループホーム(GH)の代替えスタッフとして活躍
GHヘルプスタッフを月1回担う

〇入職4年目~【主任】・・・現場リーダー
日中事業所に勤務
GHヘルプスタッフ
法人行事の実行委員チーフを務める
人材育成にも取り組む
サービス管理責任者の資格取得

〇入職9年目~現在【管理者】・・・現場責任者(施設長)
複数の事業所をまとめる管理者に抜擢
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
大阪学院大学、淑徳大学、昭和音楽大学、城西国際大学、専修大学、仙台大学、大正大学、千葉大学、千葉工業大学、千葉商科大学、中央学院大学、帝京平成大学、東京成徳大学、同志社大学、日本大学、法政大学、明海大学、明治学院大学、和歌山大学、早稲田大学
<短大・高専・専門学校>
専門学校東京ホスピタリティ・アカデミー、東京スポーツ・レクリエーション専門学校、横浜高等教育専門学校、日本工学院専門学校、専門学校新国際福祉カレッジ、聖徳大学短期大学部、千葉明徳短期大学、東京経営短期大学、埼玉純真短期大学、植草学園短期大学、淑徳大学短期大学部

採用実績(人数)        2022年  2023年  2024年
------------------------------------------------
  大卒   ー    1名   2名
  短大卒  1名    ー    ー 
------------------------------------------------------------
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 1 1 2
    2023年 0 1 1
    2022年 0 1 1
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 2 0 100%
    2023年 1 0 100%
    2022年 1 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp269457/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

社会福祉法人いちばん星

似た雰囲気の画像から探すアイコン社会福祉法人いちばん星の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

社会福祉法人いちばん星と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. 社会福祉法人いちばん星の会社概要