最終更新日:2025/6/11

日本物流開発(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 物流・倉庫
  • 陸運(貨物・バス・タクシー)
  • 情報処理
  • 専門コンサルティング
  • 各種ビジネスサービス・BPO

基本情報

本社
東京都
資本金
2,700万円
売上高
41億4800万円(2023年3月実績)
従業員
計172名(2024年4月現在) 正社員:103名 パート・アルバイト等:69名
募集人数
11~15名

【丸和運輸機関グループ/年間休日120日以上】『お客様と共に日本をもっと便利に』社会共存を意識した高品質なインフラサービスを提供します!!

◆採用担当者からのコメント◆ (2025/06/10更新)

伝言板画像

◆26年卒◆

新卒採用積極的に受付中!
『物流業とは?現場監督とは?』ざっくばらんにお伝えさせていただきますので、
お気軽にエントリーください。

会社説明会も随時更新しておりますので、是非チェックくださいね★

エントリーいただけますと担当者より、
個別でご連絡いたします!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • やりがい

    『新たな価値創造』物流業務でチームと共に成長できるやりがいがここにあります!

  • 制度・働き方

    『手厚い研修制度』新入社員対象にグループ会社含めた研修+現場研修を設けています!

  • 安定性・将来性

    『丸和運輸機関グループ入り』一層強固な経営基盤を武器に成長しています

会社紹介記事

PHOTO
お客様に寄り添い、物流の枠にとらわれない領域でもお客様の事業を支援します。とても充実感のあるお仕事です
PHOTO
首都圏を中心に複数の物流拠点を持ち、社員一丸となって拡大し続ける物流業界とEC市場に対応します

会社データ

プロフィール

私共日本物流開発株式会社は、1990年の設立以来一貫してお客様事業の発展を目的とした高品質な物流サービスに従事して参りました。
すべてにおいて「ホスピタリティのこころ」を最優先とし、お客様の立場に立った「日本一、お人好しで明るく元気な物流のプロフェッショナル」サービスを提供いたします。
2020年には丸和運輸機関グループ入りを果たし、一層強固な経営基盤、成長意欲とともに更なる「お客様の成長に貢献できる物流」「お客様と共に成長できる物流」「社会と共生し求められる企業」を目指して参ります。

事業内容
EC物流・SP物流・印刷物等定期/スポット物流業務全般
■流通加工(梱包・包装・封入・検品・組立・アセンブリ)
■配送(発送代行・軽貨物運送事業・貨物利用運送事業)
■保管(常温・低温・冷蔵・冷凍対応)
■事務局代行(受発注処理・データ加工・問い合わせ対応)
■システム開発(WMS自社制作)
■調達支援(SPノベルティ/パッケージ開発・NB商品調達代行)

【弊社関連キーワード】
年間休日120日以上、積極募集、物流、流通、管理、インフラ、IT、システム設計

【弊社の強み】
資格手当、家賃補助、車通勤OK、SDGs、育児・介護休暇取得、多様な働き方実践企業、女性の活躍応援

【働く環境】
工場、オフィス、ホテル、研究施設、学校法人、大学、市役所
みなさまの身の回りにある<物資の流通根源>であり、
生活に欠かせない『配送』に携わる、やりがいのある業務です。
本社郵便番号 174-0042
本社所在地 東京都板橋区東坂下2-7-7
本社電話番号 03-5941-5500
戸田本部郵便番号 335-0026
戸田本部所在地 埼玉県戸田市新曽南4-2-16 戸田3号A棟
戸田本部電話番号 048-499-8801
設立 1990(平成2)年11月
資本金 2,700万円
従業員 計172名(2024年4月現在)
正社員:103名 パート・アルバイト等:69名
売上高 41億4800万円(2023年3月実績)
事業所 【東京都】
◆本社 東京営業所(東京都板橋区東坂下2-7-7)
◆本社 AR事業部(東京都板橋区東坂下2-7-7)

【埼玉県】
◆戸田本部 首都圏営業本部(埼玉県戸田市新曽南4-2-16)
◆戸田営業所(埼玉県戸田市新曽南4-2-16)
◆戸田コールドセンター(埼玉県戸田市早瀬1-9-33)
◆美女木営業所(埼玉県戸田市美女木4-28-10)

【茨城県】
◆土浦本部 土浦営業所(茨城県土浦市上坂田1458-1)
◆土浦第2営業所(茨城県土浦市下坂田1699-5)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 8.4
    2022年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 27.5時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 8
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 1 5 6
    取得者 - - -
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    -%

    女性

    -%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
【新社員研修】
入社後、座学にて実務説明後、実地作業研修を実施
丸和運輸機関グループの新社員研修にも参加予定

【通年研修】
自グループ教育制度「丸和ロジスティクス大学」研修をべ―スとし、
経営者・部門長・新入社員向け等、階層別での教育・研修を通年展開

【外部研修制度】
JILS(日本ロジスティクスシステム協会)「物流技術管理士」「物流現場改善士」など
グロービス「エグゼクティブ・マネジメント・プログラム」「ビジネスコース」など
中小企業大学校 主催 経営管理者研修など
自己啓発支援制度 制度あり
【資格取得支援制度】
業務上又は技能向上に必要な資格取得について会社から
補助金(受験料/セミナー参加費等)を受けられる制度
メンター制度
キャリアコンサルティング制度 制度あり
【人事考課面談】
年2回以上の社員面談実施(人事考課/評価制度)
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
國學院大學、聖心女子大学、聖徳大学、拓殖大学、帝京大学、東京経済大学、文教大学、法政大学、流通経済大学(千葉)
<短大・高専・専門学校>
大原簿記学校、グレッグ外語専門学校横浜校

採用実績(人数) ※2022年より新卒採用活動を開始
         2022年 2023年 2024年
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
大卒        1名    4名    7名
短大卒       1名    0名    0名
専門卒・高卒    0名    4名    2名
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
         計0名   計2名   計9名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    - - - -
    - - - -
    - - - -
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    - - - -%
    - - - -%
    - - - -%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp269514/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

日本物流開発(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン日本物流開発(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

トップへ

  1. トップ
  2. 日本物流開発(株)の会社概要