最終更新日:2025/3/27

大学生協グループ(中国・四国地区)[グループ募集]

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 生活協同組合
  • コンビニエンスストア

基本情報

本社
愛媛県
資本金(合計出資金額)
19億9,541万円(2023年2月末、20生協出資金合計)
売上高(合計供給高)
145億2,973万円(2023年2月末、20生協合計)
従業員
158名(2023年2月末現在)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

大学生協の仕事は、健康的な食事、さまざまさ体験による学び、お互いのたすけあいを通じて、明るく元気な若者を社会に送り出す「情熱的な仕事」です!!

  • 積極的に受付中 のコースあり
  • My Career Boxで応募可

未来をつくる、大学生の成長を支える仕事です! (2025/03/25更新)

伝言板画像

大学生協(中国・四国地方)は、みなさんからのエントリーを絶賛受付中です。
中国・四国地方にある大学生活協同組合は一次選考までを合同で行います。

「大学が好き」「学生が好き」「学生の学びに貢献したい」という方、お待ちしてます。

大学生協のなかった大学の方も、大学生協の組合員だった方も、
大学生協で学生委員やサポーターとして頑張った経験のある方も、
みなさんをお待ちしております。

食事や勉強、仲間との大切な時間など、学生のキャンパスライフをより豊かにすること。将来の夢が実現できるよう、学び体験し成長できる機会や環境を作ること。助け合いの心を広げ、よりよい社会に貢献すること。生協はそんなことを目指し、みなさんと一緒に店舗運営や諸活動に取り組んでいます。
大学生協の仕事は、明るき元気な若者を社会に送り出す、情熱あふれる仕事です!

こちらのサイトも御覧ください。
https://univcoop-chushi.jp/index.html

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    大学生協は大学キャンパス内にあり、組合員はすべて大学の教員、職員そして学生さんです。

  • 戦略・ビジョン

    大学生協ならではの、オリジナルの商品やサービスの開発・提供に注力しています。

  • やりがい

    大学生のキャンパスライフの充実を事業を通して応援し、未来の生活の質の向上にもつながる仕事です。

会社紹介記事

PHOTO
【キャンパスライブを応援する】大学生活の場面を通じて学生のキャンパスライフを支えます。また、大学生活のむこうにある未来を創っていく仕事でもあります。
PHOTO
【学生の今と未来を応援する仕事】様々な事業を通じて学生さんのチャレンジを応援します。少しでも生きる力を身に付けて社会に巣立ってほしい!

未来をつくる大学生の成長を支える仕事です!

PHOTO

異文化に触れ新しいものに目を輝かせたり、それらの体験を通して自信を得たりする学生を増やすことが私の夢です。~「学びと成長事業」担当のSさん~

大学生協の仕事は、明るく元気な若者を社会に送り出す、情熱あふれる仕事です!

●食事や勉強、仲間との大切な時間など、学生のキャンパスライフをより豊かにすること。●将来の夢が実現できるよう、学び体験し成長できる機会や環境を作ること。●助け合いの心を広げ、よりよい社会に貢献すること。・・・大学生協はそんなことを目指して組合員とともに店舗運営や諸活動に取り組んでいます。

例えば、、、
【フードサービス事業】
食は生活の基本です。中国・四国地方の大学生協の組合員は一人暮らしをしている方が少なくありません。美味しい食事を、毎日、楽しくとっていただくことは大学生活の基礎を支えることになります。飽きのこないメニューを提供するために各種フェアを開催したり、しっかり食事ができるためのミールカード方式を採用するなど、大学生協ならではの取り組みをしています。未来を作っていく学生さんたちの食を支えています。

【購買事業】【書籍事業】
大学生活に必要な物品やサービスの提供を行っています。
教科書をはじめ、研究・研究をサポートする専門書の品揃えに努めています。未来を作っていく学生さんたちの勉学・研究を支えています。

【学びと成長支援事業】
その大学でPCやタブレットを活用してどのように学ぶのかをテーマにした講座や、公務員試験合格を目指す学生のための大学生協オリジナル講座を全国の大学生協と協力して企画運営しています。モノの提供だけでなく、コトの提供も重視しています。
例えば、1年生向けの海外異文化体験ツアー(一部の大学生協を除く)を実施しています。夏に700名弱の学生がシドニーまたはシンガポールで異文化体験をします。1年生で体験することによって視野と可能性が広げがります。こちらのサイトを御覧ください。
https://sites.google.com/chushi-bauc.jp/singapore/
https://sites.google.com/chushi-bauc.jp/sydney-tour/
未来を作っていく学生さんたちの可能性を広げています。

大学生協の仕事は「大学の食堂と教科書」だけではありません。住生活、食生活、勉学研究生活、体験をとおして、未来に、明るく元気な若者を社会に送り出す、情熱あふれる仕事です!

会社データ

プロフィール

大学生協は4つの社会的使命と8つのビジョンを掲げ、
組合員さん(学生・教職員)のキャンパスライフの充実に貢献しています。

【4つの社会的使命】
・「協同」
 学生・院生・留学生・教職員の協同で大学生活の充実に貢献する。

・「協力」
 学びのコミュニティとして大学の理念と目標の実現に協力し、
 高等教育の充実と研究の発展に貢献する。

・「自立」
 自立した組織として大学と地域を活性化し、
 豊かな社会と文化の展開に貢献する。

・「参加」
 魅力ある事業として組合員の参加を活発にし、共同体験を広めて、
 人と地球に優しい持続可能な社会を実現する。

事業内容
【フードサービス事業】
学内の食堂運営を通じて学生のみなさんの健康的な食生活を支援しています。
安心で安全な食材を使い、バランスのよい食事を
毎日とっていただけるよう食事の提供、食育企画を行っています。
ミールカード(食堂年間定期券)が学生の方にも保護者にも好評です。

【購買事業】
大学内のショップ運営を行っています。
大学生活に必要な物品やサービスの提供を行っています。
キャンパスの特長に合わせた品揃えをし、組合員価格で提供しています。
時期に応じた企画を実施し、組合の皆様に喜んでいただける店つくりを
目指しています。

【書籍事業】
教科書をはじめ、研究・研究をサポートする専門書の品揃えに努めています。
また、大学生の読書のきっかけになるよう様々な企画やフェアも実施しています。

【学びと成長支援事業】
大学生活に必要なスキルを身につける各講座や経験の場を提供しています。
おもに生協オリジナル講座(公務員講座、PC講座、英語講座など)の企画運営。
また、キャリア支援の講座やイベントも行い、大学生の就活サポートも行います。

【旅行サービス事業】
大学生のニーズに合わせた旅行プランや、先生方の出張手配。
留学ツアーや「テーマのある旅」など学生時代に経験いただきたいオリジナル
の企画も手掛けています。

【総合リビング事業】
主に入学時の住まいのご準備をサポート。
大学生活を知る生協だからできる視点で、お部屋の紹介を行っています。
在校生の住み替えにもたくさんご利用いただいています。

【共済事業】
 万一に備えての学生同士の助け合いの輪(活動)としくみ(制度)です。
本社郵便番号 790-0825
本社所在地 松山市道後樋又3-24 大学生協会館2F
本社電話番号 089-924-8089
創業 1990年11月10日
設立 1990年11月10日
資本金(合計出資金額) 19億9,541万円(2023年2月末、20生協出資金合計)
従業員 158名(2023年2月末現在)
売上高(合計供給高) 145億2,973万円(2023年2月末、20生協合計)
事業所 ■香川県
・香川大学生協
・四国学院生協

■高知県
・高知大学生協
・高知県公立大学生協(高知県立大学・高知工科大学)

■愛媛県
・愛媛大学生協
・松山大学生協
・松山東雲女子大学・松山東雲短期大学生協

■徳島県
・徳島大学生協

■岡山県
・岡山大学生協
・就実生協

■広島県
・広島大学生協
・広島修道大学生協
・福山市立大学生協

■山口県
・山口大学生協
・山口県立大学生協
・下関市立大学生協
・水産大学校生協
・梅光学院大学生協

■鳥取県
・鳥取大学生協

■島根県
・島根大学生協

以上、20大学生協
募集会社 1.香川大学生活協同組合
【住所】〒760-0016 高松市幸町1-1
【設立】1964年
【事業内容】協同組合
【従業員数】8名
【資本金】1億2,532万円(2023年2月末)
【供給高】9億4,490万円(2023年2月末)

2.愛媛大学生活協同組合
【住所】〒790-0826 松山市文京町3
【設立】1977年
【事業内容】協同組合
【従業員数】22名
【資本金】2億209万円(2023年2月末)
【供給高】16億4,200万円(2023年2月末)

3.広島大学消費生活協同組合
【住所】〒739-0046 東広島市鏡山1-4-5
【設立】1971年
【事業内容】協同組合
【従業員数】32名
【資本金】2億5,489万円(2023年2月末)
【供給高】25億6,520万円(2023年2月末)

4.徳島大学生活協同組合
【住所】〒770-0814 徳島市南常三島町1-1
【設立】1987年
【事業内容】協同組合
【従業員数】9名
【資本金】1億2,756万円(2023年2月末)
【供給高】10億9,284万円(2023年2月末)

5.鳥取大学生活協同組合
【住所】〒680-0945 鳥取市湖山町南4-101
【設立】1989年
【事業内容】協同組合
【従業員数】10名
【資本金】1億800万円(2023年2月末)
【供給高】9億4,676万円(2023年2月末)

6.岡山大学生活協同組合
【住所】〒700-8530 岡山市北区津島中2-1-1
【設立】1994年
【事業内容】協同組合
【従業員数】18名
【資本金】2億6,796万円(2023年2月末)
【供給高】17億2,051万円(2023年2月末)

7.松山大学生活協同組合
・本社郵便番号 〒790-8578
・所在地 愛媛県松山市文京町4-2
・電話番号:089-924-9262(代表)
・資本金:当社規定のため非公開
・従業員:19名
・売上高(+決算年月): 9億796万円(2022年度実績)
・事業内容:協同組合
募集会社 島根大学生活協同組合
・正式名:島根大学生活協同組合
・本社郵便番号・所在地・電話番号:
690-8504
松江市西川津町1060
0852-32-6240
・資本金:121,215千円
・従業員数:正規職員9人、パート含む正規換算人数65.6人
・売上高(+決算年月):896,266千円
・事業内容:ショップ(書籍、PC、文具、食品など)、フードサービス(食堂)、学びと成長(講座、海外体験、旅行)、住まい(アパート斡旋・管理)、生命共済・火災共済の受託事業
設立:平成11年2月10日
事業所所在地:出雲キャンパス 出雲市塩冶町89-1

山口大学生活協同組合 
・正式名:山口大学生活協同組合
・本社郵便番号・所在地・電話番号:753-0841
山口市吉田1677ー1
083-995-2706
・資本金:191,138千円
・従業員数:正規職員13人、パート含む正規換算人数58.9人
・売上高(+決算年月):1,425,158千円
・事業内容:ショップ(書籍、PC、文具、食品など)、フードサービス(食堂)、学びと成長(講座、海外体験、旅行)、住まい(アパート斡旋・管理)、生命共済・火災共済の受託事業
設立:平成9年2月13日
事業所所在地:
常盤キャンパス 宇部市常盤台2_-16-1
小串キャンパス  宇部市南小串1-1-1

高知大学生活協同組合  
・正式名:高知大学生活協同組合
・本社郵便番号・所在地・電話番号:
780-8072
高知市曙町2ー5ー1
088-844-1501
・資本金:112,768千円
・従業員数:正規職員7人、パート含む正規換算人数47.9人
・売上高(+決算年月):724,226千円
・事業内容:ショップ(書籍、PC、文具、食品など)、フードサービス(食堂)、学びと成長(講座、海外体験、旅行)、住まい(アパート斡旋・管理)、生命共済・火災共済の受託事業
設立:昭和41年12月1日
事業所所在地:
物部キャンパス 南国市物部乙200
岡豊キャンパス 南国市岡豊町小蓮185-1
募集会社 香川大学生活協同組合
愛媛大学生活協同組合
広島大学生活協同組合
徳島大学生活協同組合
鳥取大学生活協同組合
岡山大学生活協同組合
松山大学生活協同組合
島根大学生活協同組合
山口大学生活協同組合
高知大学生活協同組合

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 13
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 23.6時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • -
    -年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 3 5 8
    取得者 1 5 6
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    33.3%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 24.3%
      (169名中41名)
    • 2023年度

    店長以上が管理職となります。

社内制度

研修制度 制度あり
新人職員研修(中四国大学生協、全国大学生協)

※各社共通
自己啓発支援制度 制度あり
大学生協ごとに異なりますが、資格取得費用負担などがあります。
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
山口大学、香川大学、広島大学、岡山大学、鳥取大学、愛媛大学、徳島大学、高知大学、広島修道大学、下関市立大学、島根大学

採用実績(人数)      2021年 2022年 2023年 2024年
--------------------------------------------------------------
大卒   4名   6名  5名   16名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 11 6 17
    2023年 5 2 7
    2022年 3 2 5
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 17 2 88.2%
    2023年 7 0 100%
    2022年 5 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp269523/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

大学生協グループ(中国・四国地区)

似た雰囲気の画像から探すアイコン大学生協グループ(中国・四国地区)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

大学生協グループ(中国・四国地区)と業種や本社が同じ企業を探す。
大学生協グループ(中国・四国地区)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 大学生協グループ(中国・四国地区)の会社概要