予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/11
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
当社が経営する遊園施設においてお客さまのご案内等の接客業務を担っていただきます。横浜市の都市型立体遊園地「よこはまコスモワールド」の接客スタッフの仕事(早番・遅番)を例にとると、11時の開園前に出社して簡単な立ち上げ作業、メンテナンススタッフと共に機械等に異常がないかどうか点検・確認をしていきます。開園後はアルバイトスタッフと共に、お客さまのご案内に従事。マニュアルに基づいて、安全確認や指差呼称を徹底するとともに、お子さまやご高齢の方々の安全に十分に配慮しながら乗降のサポート等を行います。お客さまに心地よく過ごしていただくための自然な雰囲気での接客や、目的地までの道のりのご案内も重要な業務です。閉園後は、片付け・確認や戸締まり等を行って退勤。さまざまなアトラクションでの接客の経験、お客さま、スタッフとのやり取りを通して、自らの成長を実感できる仕事です。お客さまのニーズに対する想像力を膨らませながら、より良いサービスの創造にチャレンジしたいという思いをお持ちの方のエントリーをお待ちしています。
本社工場、東京技術部及び当社が経営する主要な遊園地において遊園施設機械の保守・メンテナンスを担っていただきます。 都市型循環式ロープウェイ「YOKOHAMA AIR CABIN事業所 」のスタッフを例にとると、ゴンドラの点検のほか、高さ約40mの支柱に登ってボルトの緩みの点検や注油をはじめとする各種メンテナンス作業を実施します。神経を研ぎ澄ませ、ボルトの緩みや異音、動作不良の有無などを確認。何らかの異常が見つかった場合には、すぐに報告を上げ、ヒヤリハットを共有。年に一度の法定点検への対応も重要な仕事です。一方、本社工場、東京技術部では日本全国にある施設の保守・メンテナンスを担当することで、幅広い知識、技術の習得を図ることができます。機械保守・メンテナンスといっても、文系・理系を含め出身学部は問いません。基本的な知識やスキルについては、経験豊富な技術者のもとでのOJTでしっかりと習得できます。将来的には、自分で築き上げた技術やノウハウが、他の施設のメンテナンスに導入されたり、新たな施設・製品の開発に結びついたりする可能性もあります。将来自分の子どもに自慢できる仕事でもあります。「自分たちがこの施設の安全を守っているんだ」「お客さまの安全を支えているんだ」という誇りと矜持をもって、励むことができる仕事です。
本社工場、東京技術部に所属し、主要な遊園地において遊園施設機械の保守メンテナンスを担っていただきます。また日本全国にある当社が製造、販売した遊園施設機械の定期点検、メンテンナンスも幅広く担当いただきます。
会社説明会
WEBにて実施
エントリーシート提出
随時
面接(個別)
1回実施予定
適性検査
筆記試験
内々定
面接重視
2026年3月卒業見込みの方及び卒業後3年以内の方
本人の希望、居住地を考慮して配属します
技術職(大卒)
(月給)230,000円
230,000円
技術職(高専、工業系専門学校、短大卒)
(月給)210,000円
210,000円
施設保守メンテスタッフ・接客スタッフ(大卒)
(月給)203,000円
200,000円
3,000円
施設保守メンテスタッフ・接客スタッフ(短大・専門学校卒)
(月給)193,000円
190,000円
調整手当一律3,000円
入社後6カ月間でさまざまな業務を経験いただき、正式配属部門を決定いたします
社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)資格取得奨励金制度
本社工場及び東京技術部勤務の技術職の勤務時間です
各遊園施設により始業時間、終業時間は異なりますが、基本は2交代のシフト制であり、実働時間は7.5時間です。