予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/14
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
社屋が大きくなり、より一層採用を強化しております!エントリーお待ちしております!【マイナビだけでエントリー受付中】【内々定まで最短2週間】担当:中原TEL:0265-74-0025
20代社員が多いため、同世代の社員に相談したり、一緒にステップアップすることができます!
年間休日126日以上!仕事とプライベートにメリハリをつけて働くことができます!
構造物が形になっていくのを見られる大きなやりがい、インフラづくり・モノづくりに関わる喜びがあります!
「土木は経験工学」と話す赤羽社長。「学べる環境で少しずつステップアップしながら、多くの人の暮らしを支える環境調査やインフラ設計のやりがいを感じてください!」
当社は長野県伊那市に拠点を置き、県内全域で土木建設のための調査や計画の策定、測量・設計等を手がける建設コンサルタントです。国土交通大臣登録は県内でも有数の11部門にのぼり、道路やトンネル、上下水道など、地域の暮らしに欠かせないインフラ整備に最上流から関わっています。中でも森林が7~8割を占める長野県において、森林整備や中山間地域における農業・農村整備は主力事業の1つ。大規模な自然災害が増えている昨今、治山ダムや砂防堰堤の整備など防災・減災に関わる事業や、老朽化した橋梁やトンネルの点検、補修・補強設計を広く手がけてられるのも、当社の強みです。国交省の中部地方整備局管内に属し、天竜川上流河川事務所や飯田国道事務所等による国の仕事も多く受注しています。2023年度では既に地滑り地帯の調査や小渋ダムの水質調査、リニア中央新幹線事業に関わる測量業務を請け負い、観測業務を進めているところ。20年培ってきた広い分野の技術とノウハウを生かし、今後はいっそう大規模な事業にも力を入れていく方針です。そのための人材育成にも力を入れています。高校卒業後に当社で働きながら、国家資格の測量士補を目指せる制度もその1つ。測量土木専門学校の学費を会社が全額負担することで、資格取得と未来へのステップアップを後押しします。外部研修の参加やより上位の専門資格の取得支援もサポート。技術士、技術士補、RCCMなど有資格者の先輩からアドバイスを受けながら、少しずつ調査・測量など各分野のプロとして技術を磨いていける環境があります。自分が調査を手がけたり、設計したりした構造物が、施工会社の手によって徐々に形になっていくのを見られるのは、この仕事の大きなやりがいです。実務と平行して段階的に経験・知識を高めながら、インフラづくり・モノづくりに関わる喜びを感じていただきたいと考えています。当社のキーワードは「人・環境・技術」。人が暮らす上で、環境に関わる問題は切り離せません。その大きな課題に技術力で取組み、安心・安全な社会を作っていくことが私たちの役割。長野県が好き、山や森が好き、地域の暮らしに貢献できる仕事がしたい─…。そんな方と一緒に、10年先20年先の自社や地域の将来を考え、形にしていけたら嬉しいです。(代表取締役社長/赤羽 千男さん)
公共事業の業務が主体です。建設技術者として、技術士、測量士、RCCM等の資格取得を目指し、全社員が努力しております。そのために当社では社員教育を積極的に実施しております。 検索ワード 長野県 伊那市 建設コンサルタント
男性
女性
<大学院> 北海道大学、山梨大学 <大学> 東京農業大学、長野大学、公立鳥取環境大学、北見工業大学、日本福祉大学、山形大学 <短大・高専・専門学校> 日本自然環境専門学校
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp269772/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。