最終更新日:2025/4/11

(株)環境と開発

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 建設コンサルタント
  • 専門コンサルティング
  • 建築設計

基本情報

本社
東京都
資本金
1000万円
売上高
2億2,659万円(2024年12月期)
従業員
21名
募集人数
1~5名

【建設コンサル/年休125日】リサイクル施設設置のコンサルティングを全国的に展開。確かな技術と知識で成長を続ける未来を目指しています!既卒、第二新卒歓迎!

  • 積極的に受付中

 建設コンサルの仕事とは?《年休125日・転勤なし》東京・熊本 ご希望の勤務地で働けます (2025/04/11更新)

伝言板画像

◇どんな環境でどんな仲間と働けるか・・・を大切にしています◇

一人ひとりが最大限に力を発揮できるよう、オフィス環境、挑戦を後押しする社風、
温かく支え合う仲間を大事にしています。
仲間と共に協力しながら成長できる環境で一緒に働きましょう!

***************************************
◆一人ひとりの声や思いが社長に届きます
業務を進めるうえで気付いた事、分かりやすく誰でもこなせる為の改善提案をいつでもできます。
改善提案すると必ず社長が確認し、人事評価がアップして給与に反映します。

♪中小企業ならではの柔軟な思考と公平な報酬体系が整っています。

◆自分の働きが会社やチームに影響を与えます
存在価値が発揮できる環境です。みなさん未経験からのスタートです。

♪自分の成長とやりがいを感じながら社会に貢献していることを感じて頂けます。
***************************************

会社説明会では、会社概要や事業内容はもちろん、先輩社員の1日の流れもお話しさせて頂きますので、業務のイメージがお伝えできると思います。

※第二新卒、既卒の方も大歓迎です。
環境と開発と共に成長したい方は、お気軽にご応募してくださいね。

【環境と開発・採用ページ】
https://www.etod.co.jp/recruit/fresh.html

皆様のエントリー
社員一同、心よりお待ちしております♪

☆マイナビだけでエントリー受付中!

モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 戦略・ビジョン

    施設設置に関するあらゆる法令を理解し、行政協議をします。業界トップレベルのノウハウで事業を拡大。

  • 職場環境

    希望の勤務地を選べます。先輩とも気軽にコミュニケーションが取れ、業務はすぐに確認できる環境です。

  • 制度・働き方

    ライフワークを重視し朝残業を推奨。出勤時間も選択制で有給も計画的に消化します。

会社紹介記事

PHOTO
チームで仕事を進めていきます。定期的に打ち合わせをし、進捗状況などを共有します。分からない事は先輩社員に相談しやすい環境なので安心です。
PHOTO
CAD図面です。最初はみなさん未経験で、研修や強会で少しづつ覚えていきます。測量技師、土木設計技術、CAD操作技術などの知識が習得できます。

廃棄物リサイクル施設・再生可能エネルギー 環境と経済をつなぐ社会づくりに貢献

PHOTO

(東京勤務の北原くん)資料と図面作成が主な業務です。色々な事を経験できるので成長を感じられますし、休暇も多くプライベートの時間も大切にしています。

《私たち「環境と開発」は、数多くの案件で培った業界トップレベルのノウハウを活かしたサービスを提供しているコンサルティング会社です≫

当社のお客様は民間企業・・・
民間企業が新しい事業を行うには、すべての業務に許認可が伴います。
建設コンサルタントの多くは公共事業に関わっています。
公共事業は国や地方公共団体等の公的機関が行いますので、許認可を必要としません。

他の企業様 → 許認可対応のノウハウがない場合がほとんど・・・

事業計画・許認可対応・測量・土木設計、これらの業務を各専門家と連携し、一気通貫してお客様の支援ができることを当社の強みとしています。

◇◆職種◆◇
・建設コンサルタント
・環境コンサルタント
・土木設計技術職

◇◆業務内容◆◇
・廃棄物リサイクル施設や再生可能エネルギー発電所などの建設予定地に関する測量・環境調査結果を踏まえた着工可能な図面の作成

・コンサルタント、設計技術者、行政書士と連携して、開発や施設設置等に向けた資料・書類の作成

■お客様に「環境と開発さんに任せて良かった!」と笑顔で言っていただける喜びを、皆さんにも感じて欲しいです。

令和4年7月に株式会社 土木管理総合試験所の完全子会社となり、さらなる成長を遂げることができる当社で、次世代の主役であるあなた達と共に成長できたら幸いです。

会社データ

プロフィール

≪環境と開発は、お客さまから「任せて良かった」と言っていただけるかどうかを判断基準にして仕事に取り組みます≫

◆創立から45年以上◆
専門的な知識と蓄積してきたノウハウ、高い技術力でお客さまの抱えている様々な課題を解決し、環境保全に貢献しています。

◆環境と開発の強み◆
一概に法律といっても、環境関係法令・建設関係法令と別れています。
行政書士やコンサル会社も得意分野が分かれていますが、当社は廃棄物処理施設の建設に関係するあらゆる法令を理解して、行政と協議ができます。

◆社員の成長◆
社員が社会貢献と喜びを感じ、成長を続ける企業を目指しています
経済社会の実現に貢献できることを感じながら、一人ひとりが活躍できる社員に育てます。

◆当社で働くメリット◆
人数が少ないこともあり、部署ごとの垣根が低く社員や役員との距離が近いため、コミュニケーションが取りやすく上下関係も緩やかです。
計画的に有給消化をし、プライベートでも充実していただきます♪

===今後当社はベテラン社員の後継者として人が入れ替わる時期です===
先輩社員から様々な知識を身に着けられ、向上心ある若い方たちには、図面作成に必要なCADの習得、許認可申請のノウハウなど、様々な技術のスキルアップをして頂けます。

#コンサル #環境 #リサイクル施設 #再生可能エネルギー 
#設計 #休日 #転勤なし #熊本 #東京 #第二新卒 #既卒

事業内容
「廃棄物リサイクル施設」や「再生可能エネルギー発電所」を新設する際、
一貫して対応し新規事業立ち上げのサポートを行う、環境・開発プロジェクトの建設コンサルティング会社です。

◆廃棄物リサイクル施設の新設・拡張・更新・入替に係るコンサルティング
◆再生可能エネルギー発電所設置に係るコンサルティング
施設の設置に必要な、測量・環境調査・土木設計・許認可対応を各専門家と連携し、一貫してサポート

◆災害廃棄物処理に係るコンサルティング
地震や洪水などの自然災害発生時に出てくる災害廃棄物をスムーズに処理していけるようサポート

お客様の立場に立ち、建築設計事務所・建設会社・プラントメーカー・行政・地元住民などの関係者との調整を代行、スムーズに竣工に導くことが可能です。

当社の業務は専門的で特殊ですが、建築から廃棄物の法令までを熟知し、トータルにサポートできる企業は多くないため、当社の強みとなっています。

PHOTO

お客様の笑顔のために「できる・できない」ではなく「どうすればできるか」を柔軟に考えることを大切にしています。挑戦ができて、コツコツと仕事に取り組める方を求めます

本社郵便番号 110-0005
本社所在地 東京都台東区上野5-15-14
ONEST上野御徒町ビル9F
本社電話番号 03-6661-7174
本店郵便番号 862-0912
本店所在地 熊本県熊本市東区錦ヶ丘31-14
本店電話番号 096-273-8540
設立 1977年11月22日
資本金 1000万円
従業員 21名
売上高 2億2,659万円(2024年12月期)
グループ会社 ・(株)土木管理総合試験所
・(株)アイ・エス・ピー
・(株)アドバンスドナレッジ研究所
・C.E.LAB INTERNATIONAL CO., LTD
・(株)アースプラン
・(株)クリエイト
・(株)沖縄設計センター
平均年齢 43.5歳
平均勤続年数 約8年
平均有給取得日数 11.0日
有資格者 行政書士 1 名
技術士(建設部門、総合技術監理部門、経営工学部門)1 名
技術士補 2 名
測量士  6 名
測量士補 6 名
1級土木施工管理技士 4 名
2級土木施工管理技士 1 名
1 級建築施工管理技士 1 名
第一種ダム水路主任技術者 2 名
環境カウンセラー 2 名    
エコアクション 21 審査員 1 名
土壌汚染調査技術管理者  1 名
公害防止管理者(大気1種、水質1種、ダイオキシン類)1名
第一種衛生管理者 1 名(令和 3 年 4 月1日現在)
よかボス企業 ◆熊本県の「よかボス企業」に登録しています。

「よかボス」とは、自ら仕事と生活の充実に取り組むとともに、共に働く社員や職員、従業員等の仕事と生活の充実を応援するボス(企業の代表者等)のことです。

【企業は人なり】
従業員を大切に思い、個人の成長から企業の成長に繋げます。
SDGsへの取り組み ◆我々の使命◆
環境と開発に関するコンサルティングを通して持続可能な社会を構築する!

SDGsとは、2030年までに17の目標と169のターゲットから構成される持続可能な開発目標です。
※「持続可能な」という部分は、「人間の活動が自然環境に悪影響を与えず、その活動を維持できることを意味しています。
沿革
  • 昭和52年11月22日
    • 有限会社土地開発プラン設立
  • 平成3年4月11日
    • 株式会社土地開発プランに組織変更
  • 平成12年12月11日
    • 株式会社環境と開発に社名変更
  • 平成26年3月13日
    • 東京支店を開設
  • 平成29年 6月1日
    • 熊本本社を移転。東九州支店を開設
  • 令和元年5月21日
    • 千代田区神田に東京本社を移転
  • 令和2年12月17日
    • 東九州支店廃止
  • 令和5年1月10日
    • 現住所に東京本社を移転

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 8
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 20時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 11
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 1 1 2
    取得者 1 1 2
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    100%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 10.0%
      (10名中1名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修
図面ソフト(CAD)の基本操作や用語、法律の基本など事例紹介をしながら
しっかりと時間を設け、研修して頂きます。
自己啓発支援制度 制度なし
メンター制度 制度なし
メンター制度はありませんが部署、役職にかかわらず誰にでも相談できる環境です。
社内では、グループチャットでやり取りしていますが、個々のチャットで相談もしやすくなっています。
キャリアコンサルティング制度 制度あり
必要なスキルや資格の獲得を支援し、各個人の成長や新たなキャリアに向けた準備を促進します。
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
東京大学、熊本大学
<大学>
東京大学、熊本大学、佐賀大学、山梨大学、早稲田大学、法政大学、宮崎大学、武蔵大学、岡山大学、東海大学、熊本学園大学
<短大・高専・専門学校>
尚絅大学短期大学部、大阪工業技術専門学校

宮崎学園オービック専門学校

採用実績(人数) 2022年度 大卒 3名
2024年度 大卒 2名
採用実績(学部・学科) ・理学部 物理学科
・工学部 土木科/土木環境工学科/ 物質環境科/環境システム学科
・農学部 応用植物科/生物環境科学科
・社会科学部 社会科学科
・理工学部 都市工学科
・農学生命科学研究科 応用生命工学専攻
・生命環境学部 環境科学科
・法学部
・経済学部 経済学科
・商学部 商学科




  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 2 0 2
    2023年 0 0 0
    2022年 2 1 3
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 2 0 100%
    2023年 0 0 0%
    2022年 3 1 66.7%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp269929/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)環境と開発

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)環境と開発の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)環境と開発と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)環境と開発を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. (株)環境と開発の会社概要