最終更新日:2025/4/9

(株)アイテムワン

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 商社(自動車関連・輸送用機器)
  • 検査・整備・メンテナンス
  • 自動車・自動車部品
  • 広告制作・Web制作
  • 専門店(その他小売)

基本情報

本社
岡山県
資本金
500万円
売上高
7億5千万円(2023年度実績)
従業員
35名
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

\WEB会社説明会予約受付スタート/

未来に想いがある人が、“今” 機会を掴む組織 (2025/03/28更新)

\WEB会社説明会予約受付中/
4・5・6月WEB説明会日程を決定いたしましたので、セミナー画面よりご予約をお願いいたします!
文理不問・学部不問。求めているのは「素直で良い人」
服装自由 カメラOFF可 お気軽にご参加ください♪ 

日程:4月17日(木) 17:00~18:00
   5月 8日 (木) 17:00~18:00
   5月27日(火) 17:00~18:00
   6月 5日 (木) 17:00~18:00 
6月17日(火) 17:00~18:00 



登録者数2.55万人!アイテムワンyoutube
www.youtube.com/@itemone_okayama

新卒まいまいの密着動画はこちらから
https://youtu.be/pRR6yDIpVig?si=b0CvbwREEHUWfpPR

25/26新卒必見! ド田舎ベンチャー社長”せいまさん”に採用についてインタビューしてみた!
https://www.youtube.com/watch?v=53C3UsSV-BE

モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    安心の働きやすさ!ワークライフバランスもキャリア支援も充実。安心して長く働ける環境です。

  • やりがい

    若手も挑戦できる!年齢・社歴関係なし!研修充実、国内外で幅広く活躍できるチャンスがあります。

  • 戦略・ビジョン

    環境技術で物流業界を支え、成長率150%以上!安定と挑戦が同時に叶う会社です。

会社紹介記事

「How many weeks until you die?」

あなた達は3,716週間後に死ぬでしょう
僕たちの人生が最高に輝いて
素敵な人生だったといえる人生はどんなものだ?

どんな会社に就職すればいい?
どんな友人をもてばいい?
どんな趣味をもてばいい?

30歳のとき、40歳のとき、50歳のとき、60歳のとき。
それぞれ君は何を思う?

あなたたちもこれから仕事をするだろう。
その社会生活を通じて、
最後には「この人生は最高だった。」と言ってほしい。

社員のみんながそう思えるように、僕は本気で会社を作っている。

会社データ

プロフィール

僕たちは、ただ働くための会社じゃない。
世の中にある "無理"や"無駄"から働く人を解放し、「未来にワクワクできる循環」 を生み出す組織。

「本当は新しいことに挑戦したい。もっと自由に働きたい。でも、今の自分にはチャンスがない。」
そう思っている人がいるなら、僕たちがその "今" という機会を掴める場所 になる。

だから、僕たちは 常識を疑い、壊し、新しい価値を創る。
だから、僕たちは 挑戦を止めない。

自由でフラットな組織。
固定概念に縛られず、若者が率先して挑戦し、イキイキと働ける環境。
そして、そこにいる全員が「この人生、最高だ」と誇れる組織。

それが アイテムワン だ。


【僕たちの使命】

イノベーションで社会の課題を解決し、新しい未来を創る。
革新的なアイデアと技術で、人々の生活を豊かにする。
「この人生は最高だった」と、社員全員が本気で思える会社をつくる。

さあ、今この瞬間から、君も 「最高の人生」 を創りに行こう。


--------------------------------------------
■アイテムワングループ累計
売上推移
2019年:  7700万  従業員数:5名
2020年: 2億1800万  従業員数:12名
2021年: 3億5400万  従業員数:19名
2022年: 5億4000万  従業員数:24名
2023年: 9億3000万  従業員数:40名
2024年:11億2000万  従業員数:53名
2025年:13億7000万(予定)

■関連会社
株式会社 QLOFUNE
株式会社 西日本オーガニック
株式会社 pgs

■2024年7月
「注目の西日本ベンチャー100社に選ばれました!!
私たちは、“若者が活躍できる組織”を目指します。若者とは、年齢が若いということではなく、“挑戦する人”のことです。世の中の常識にとらわれず、自由にフラットに、挑戦する仲間を求めています。」

事業内容
アイテムワンは、 "環境と人の関係性に異端な解を実現し続ける" ことをミッションに掲げる企業です。
リサイクル技術、製品開発及び研究、マーケティング、SNSの力を駆使し、不要とされてきたものを価値に変え、循環型社会を推進しています。

単に利益を追求するのではなく、「この事業は本当に持続可能なのか?」「社会や地球にとって価値があるのか?」
この問いを常に持ち続け、環境負荷を減らしながら成長できるビジネスモデルを構築しています。

また、働く"環境"にもこだわり、柔軟な働き方やキャリアパスを重視することで、挑戦する人が成長できる組織づくりを進めています。
そして現在、私たちは日本国内にとどまらず世界市場への本格参入に挑戦するフェーズにあります。
グローバルな展開を通じて、より広い視点で「環境と人の関係性」に向き合い、新たな価値を世界へ届けていきます。


【僕たちの強み】
業界の常識を覆す独自の販売戦略を展開しています。
問屋や卸売を通さず、直接お客様へ販売する「DtoCモデル」を採用。
「マーケティング → 設計 → 生産 → プロモーション → 販売」までを自社で一元管理し、お客様により良いサービスを適正価格で提供することで満足度を高めています。


【アイテムワンの4つの革命的な業界アプローチ】
・業界の常識、パーツの商流を革新
・自社で開発・企画・製造した部品をWEBサイトで直接販売
・フォロワー20万超
YouTube・Instagram・TikTokなどのSNSを活用し、新たな販売チャネルを構築
・若者中心の会社
業界平均年齢 44.7歳 に対し、アイテムワンの平均年齢は32歳 。

【「環境と人の関係性」という難問に、異端な解を実現し続ける】
という理念の下、自動車の排気ガスを浄化するための装置であるDPFをリサイクル製造している企業です。
また、DPFだけでなく、様々な部品のリサイクルを通して、環境負荷と日本の物流業界のコスト削減に寄与する事業を展開しています。
・自動車部品のリサイクル事業・買取事業
・燃料添加剤事業
・トラックカスタム事業
・メディア事業
・物流・倉庫管理




#年休125日
#第二新卒可
#既卒者歓迎
#研修充実
#資格取得制度
#副業OK
#グローバル展開
#有給取得推奨
#産休育休制度あり
#成長できる環境
本社郵便番号 719-1134
本社所在地 岡山県総社市真壁1448-1
本社電話番号 0866-31-6330
創業 2018年7月
設立 2018年7月
資本金 500万円
従業員 35名
売上高 7億5千万円(2023年度実績)
平均年齢 32歳
沿革
  • 2018年
    • 「株式会社アイテムワン」設立
  • 2018年
    • 西日本豪雨直撃(会社創設4日目)
  • 2020年
    • 「株式会社QLOFUNE」設立
  • 2021
    • Tiktok運営開始
  • 2021年
    • Youtube運営開始
  • 2021年
    • 東京オフィス開設
  • 2022年
    • 「株式会社西日本オーガニック」買収
  • 2022年
    • SNSフォロワー計5万人突破
  • 2022年
    • 倉敷市真備町から現在の総社市に本社移転(総工費1.5億円)
  • 2023年
    • 自動車の祭典”Japan Mobility Show” に出店
  • 2023年
    • SNSフォロワー計10万人突破
  • 2024年
    • SNSフォロワー計20万人突破
  • 2024年
    • 「注目の西日本ベンチャー100」に選出

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 3
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 20時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 2 3 5
    取得者 2 3 5
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    100%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 0%
      (2名中0名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
座学1週間(オリエンテーション・企業概要説明/人事研修/財務研修/マーケティング研修/自動車業界研修/トラック構造研修等)
現場研修6ヶ月間(全事業部)
自己啓発支援制度 制度あり
会社のビジョン、個人の目標達成のためのアクションプランに必要なセミナー・勉強会への参加、資格取得・講習費用等、会社が全額もしくは一部金額を補助します。
メンター制度 制度あり
半年間の研修期間中、担当部署の若手社員がメンターとして業務やメンタルをサポートします。
キャリアコンサルティング制度 制度あり
ビジネスマナー講習:会社が費用を負担し、会社指定の講座を受講して頂きます。
販売促進研修:毎週、顧客マインドやコミュニケーションを中心とした、担当業務の専門性向上を目的とした研修を行っています。
管理職研修:経営やマネジメントスキルに関するテーマを中心とし、目標達成に向けマネジメントを行います。
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
筑波大学
<大学>
岡山大学、東海大学、九州大学、筑波大学、松山大学、甲南大学、近畿大学、川崎医療福祉大学、神戸親和大学、大妻女子大学、ノートルダム清心女子大学、就実大学、岡山理科大学
<短大・高専・専門学校>
香川高等専門学校、岡山科学技術専門学校、専門学校岡山自動車大学校、岡山県理容美容専門学校、岡山高等歯科衛生専門学院、西日本調理製菓専門学校、大阪航空専門学校、嵯峨美術短期大学、関西保育福祉専門学校、東京ビューティーアート専門学校

採用実績(人数) 2024年度入社 1 名 うち離職者数 0名
2023年度入社 2 名 うち離職者数 0名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 0 1 1
    2023年 0 2 2
    2022年 0 0 0
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 1 0 100%
    2023年 2 0 100%
    2022年 0 0 0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp269966/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)アイテムワン

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)アイテムワンの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)アイテムワンを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. (株)アイテムワンの会社概要