最終更新日:2025/7/22

三和企業(株)【西日本自動車学校】

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 教育
  • サービス(その他)

基本情報

本社
山口県
資本金
3,000万円
売上高
4億3300万 2023年度実績
従業員
43名 令和6年10月現在
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

働く社員も幸せ、生徒も幸せ、そんな自動車学校を目指し「指導員の個性を育てる西日本自動車学校」

【「行けば運転が大好きになる自動車学校」を目指して】未経験から先生へ!! (2025/06/11更新)

皆さんこんにちは!
西日本自動車学校こと西ドラの採用担当です!!

自動車学校の先生って、運転上手くないとダメ?車に詳しくないとダメ?って思ってませんか?
イエイエ◆人と話すのが好き◆教えるのが楽しい◆などなど…人と関わりたい!と思ってるあなたにピッタリのはず!!

マイナビだけでエントリー受付中!!

7月の会社説明会日程を公開しております!
是非お気軽にご予約ください!
ざっくばらんにお話しましょう★

是非お気軽に当社に遊びに来てくださいね! 

モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    年平均有給休暇取得日数は2023年度では10.8日と多く、休暇を取得しやすい環境です。

  • やりがい

    たくさんの教習生と1対1で関われるので、責任と共にやりがいを感じます。

  • キャリア

    教習指導員資格取得研修などを通じ、スキルを磨きながらキャリアを積むことができます。

会社紹介記事

PHOTO
個性を大切にする「西日本自動車学校」では自分が楽しいことや関わる人が楽しいと思うこと、挑戦してみたいと思うこと、趣味特技の探求にトライすることを応援します!
PHOTO
キャリアは教習指導員という国家資格に挑戦することからスタートします。その後1年以内に教習指導員になることを目指し、様々な研修を通じてスキルを身につけます。

個性的で魅力的な仲間と、「ほめちぎる」環境で働くことの魅力!

PHOTO

個人の前向きな姿勢や個性を尊重してくれる会社です。上司や先輩との関係も風通しが良く、良い仲間に囲まれて気持ちよく働くことができますよ!と2021年入社の松崎さん

<01>仕事の内容について教えてください
免許を取得する方の運転技能教習を担当しています。
入社してから教習指導員の資格を取得しました。
また新規事業の開発チームにも参加し、様々な職種のメンバーと一緒に事業アイディアを練っています。

<02>入社を決めたきっかけや動機について教えてください
教員免許をもっているので、人に教えることや教育に興味がありました。
知人に今の上司を紹介していただいたことがきっかけでしたが、
自動車学校での仕事は年代も背景も幅広い方に
関われることが魅力だと感じました。
そして、常にチャレンジをしている会社だと知り、入社を決めました。

<03>あなたが思う「三和企業」の魅力を聞かせてください
みんなとても個性的で、生き生きしていることですね。
また、小さなことでも相談しやすい環境が整っていて、
バックアップやサポートも充実しています。
私は、入社してから教習指導員試験を受けましたが、
入社以来ずっと先輩が育成係として指導してくれたので、心強かったです。

<04>仕事のやりがいについて教えてください
たくさんの教習生と1対1で関われるので、責任と共にやりがいを感じます。
また、当社は自主性をとても大切にしていて、
何にでもチャレンジさせてくれます。
新しい企画についてもよく聞いてもらえる環境なので、
常に新しいことにチャレンジしたい私には最高に楽しい環境です。

会社データ

プロフィール

当社は、1951(昭和26)年に「有限会社 三和建設工業所」として創業しました。

その後、組織変更などを行いながら、建設業のみならず時代に合わせて事業を拡大し、約70年にわたって地域社会や支援企業など、地元の皆様に支えられながら歩んでまいりました。

三和企業株式会社の創業者・前田利雄が込めた思いは、社訓として今も受け継いでいます。
当社の社訓は
「一、皆んな仲よくしよう」
「一、皆んな責任をもって仕事をしよう」
「一、皆んな幸福(しあわせ)になろう」の3つです。

「三」つの「和(輪)」が重なり合い、社員全員が誠実さと責任感を持ち、良い人生を送ろうとの思いからの言葉です。

この社訓をさらに深く理解し、新たな体制で取り組む目標を経営理念としました。
当社の経営理念は
 我々は、すべてのお客様の幸せを願い、役に立つ企業である
 我々は、地域の皆様に信頼され、支持される社会貢献企業である
 我々は、皆が役割に責任を持つ、強い組織(チーム)である
 我々は、皆が仲よく、幸せになる為に、成長しつづける存在である

地元に根付いてより豊かな郷土と未来を築くため、これからも社員一丸となって邁進していく所存でございます。

事業内容
■ 西日本自動車学校
1963年の開校以来、約60年以上にわたり10万人ものドライバーを育成しています。普通自動車免許から二輪・大型車・けん引・普通2種まで、多岐にわたる免許の取得が可能です。
地域社会への貢献として、高校などで交通安全教室を開催し、若い世代に交通安全を啓発しています。当学校は「行けば運転が大好きになる自動車学校。あなたの人生と運転。責任もって担当させていただきます。」というメッセージを掲げ、安全で楽しい運転をサポートしています。

■ 西日本技術講習センター
フォークリフトや小型移動式クレーン、玉掛けや高所作業車など、現場作業で必要な免許が取得できます。 安全に作業を行うための基礎を、丁寧に講習しています。

■ 西ドラJOBs
運送業界とトラックドライバーのために特化した転職・就職支援サービスです。 各個人の適性と希望に基づいた就職先を紹介して、転職活動を一貫してサポートします。 誰もが自身の運転スキルを最大限に活かせる環境を提供することで、運送業界全体のレベルアップを目指します。

PHOTO

働きやすさと利用しやすさをとことん追求している当社は、2021年に社屋を新築しました。資格取得も入社後に最大限バックアップするので安心です!

本社郵便番号 759-0204
本社所在地 山口県宇部市大字妻崎開作934-1
本社電話番号 0836-41-6565
創業 1951(昭和26)年
資本金 3,000万円
従業員 43名 令和6年10月現在
売上高 4億3300万 2023年度実績
代表者 代表取締役 前田 勲
平均年齢 29.6歳(役職、嘱託、パート社員除く)
西ドラPR 「西ドラ(西日本自動車学校愛称)について」

運転はもちろん、西日本自動車学校を選び入校くださる方々の人生もしっかり責任もって担当したい!!という思いから

「行けば運転が大好きになる自動車学校。
  あなたの人生と運転。責任もって担当させていただきます。」

というメッセージを掲げ日々運営しております。

沿革
  • 1951年11月8日
    • 有限会社三和建設工業所 設立
  • 1963年11月8日
    • 三和建設企業株式会社 組織変更
      県公安委員会指定西日本自動車学校 併設
  • 1966年12月1日
    • 新開コンクリート工業所 併設
  • 1972年10月1日
    • 三和企業株式会社 社名変更
  • 2011年11月1日
    • 運動特化型半日デイサービス「早稲田イーライフ宇部」開業
  • 2012年9月26日
    • 西日本技術講習センター 設立
  • 2013年9月2日
    • 運動特化型半日デイサービス「早稲田イーライフ参宮通り」開業
  • 2015年5月1日
    • 早稲田イーライフケアプランセンター開業
  • 2015年11月1日
    • 訪問看護ステーション 早稲田イーライフ開業
  • 2018年9月6日
    • 三和ヒューマンサポート株式会社
      三和ライフケア株式会社 設立
  • 2018年11月1日
    • 介護事業・訪問看護事業の組織改編により施設名称変更
      西日本デイサービス 西日本ケアプランセンター
      西日本訪問看護ステーション エスコート
  • 2020年4月1日
    • 鴻城自動車学園 事業継承
  • 2020年9月23日
    • 三和ヒューマンサポート株式会社 事業譲渡
  • 2020年4月1日
    • 西日本自動車学校 鴻城自動車学園を合併

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 12.7
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 24時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10.8
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 1 0 1
    取得者 1 0 1
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    100%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 28.6%
      (7名中2名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
新人研修
ビジネスマナー研修
接遇研修
教習指導員資格取得研修
その他自己啓発の為の研修等
自己啓発支援制度 制度あり
資格取得金補助制度…教習に関わる国家資格取得費用を全額会社にて補助します。
(交通宿泊費も会社負担)
運転免許取得制度…普通自動車、バイク、中型自動車、大型自動車の運転免許費用を全額会社にて補助します。(タダで運転免許が取れちゃうんです)
ほめる達人検定資格取得制度…一般社団法人ほめる達人協会実施の「ほめ達」検定資格取得費用を全額会社にて補助します。
メンター制度 制度あり
先輩社員が指導係をなりサポートします。
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
山口大学、福岡大学、広島修道大学、東京理科大学、梅光学院大学、下関市立大学、宇部フロンティア大学、大阪経済大学、神奈川大学、国士舘大学、崇城大学、中央大学、日本大学、日本文理大学、法政大学、安田女子大学
<短大・高専・専門学校>
宇部フロンティア大学短期大学部、山口芸術短期大学、宇部工業高等専門学校

採用実績(人数)     2025年(予)
----------------------------
大卒    2名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    - - - -
    - - - -
    - - - -
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 0 0 0%
    2023年 0 0 0%
    2022年 0 0 0%

先輩情報

中村先生の西ドラのラジオ!Podcastで配信中!
N.Y
2018年入社
33歳
広島修道大学
法学部
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp269979/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

三和企業(株)【西日本自動車学校】

似た雰囲気の画像から探すアイコン三和企業(株)【西日本自動車学校】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

三和企業(株)【西日本自動車学校】と業種や本社が同じ企業を探す。
  1. トップ
  2. 三和企業(株)【西日本自動車学校】の会社概要