予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/7/22
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
皆さんこんにちは!西日本自動車学校こと西ドラの採用担当です!!自動車学校の先生って、運転上手くないとダメ?車に詳しくないとダメ?って思ってませんか?イエイエ◆人と話すのが好き◆教えるのが楽しい◆などなど…人と関わりたい!と思ってるあなたにピッタリのはず!!マイナビだけでエントリー受付中!!7月の会社説明会日程を公開しております!是非お気軽にご予約ください!ざっくばらんにお話しましょう★是非お気軽に当社に遊びに来てくださいね!
年平均有給休暇取得日数は2023年度では10.8日と多く、休暇を取得しやすい環境です。
たくさんの教習生と1対1で関われるので、責任と共にやりがいを感じます。
教習指導員資格取得研修などを通じ、スキルを磨きながらキャリアを積むことができます。
個人の前向きな姿勢や個性を尊重してくれる会社です。上司や先輩との関係も風通しが良く、良い仲間に囲まれて気持ちよく働くことができますよ!と2021年入社の松崎さん
<01>仕事の内容について教えてください 免許を取得する方の運転技能教習を担当しています。入社してから教習指導員の資格を取得しました。また新規事業の開発チームにも参加し、様々な職種のメンバーと一緒に事業アイディアを練っています。<02>入社を決めたきっかけや動機について教えてください 教員免許をもっているので、人に教えることや教育に興味がありました。知人に今の上司を紹介していただいたことがきっかけでしたが、自動車学校での仕事は年代も背景も幅広い方に関われることが魅力だと感じました。そして、常にチャレンジをしている会社だと知り、入社を決めました。<03>あなたが思う「三和企業」の魅力を聞かせてください みんなとても個性的で、生き生きしていることですね。また、小さなことでも相談しやすい環境が整っていて、バックアップやサポートも充実しています。私は、入社してから教習指導員試験を受けましたが、入社以来ずっと先輩が育成係として指導してくれたので、心強かったです。<04>仕事のやりがいについて教えてくださいたくさんの教習生と1対1で関われるので、責任と共にやりがいを感じます。また、当社は自主性をとても大切にしていて、何にでもチャレンジさせてくれます。新しい企画についてもよく聞いてもらえる環境なので、常に新しいことにチャレンジしたい私には最高に楽しい環境です。
当社は、1951(昭和26)年に「有限会社 三和建設工業所」として創業しました。その後、組織変更などを行いながら、建設業のみならず時代に合わせて事業を拡大し、約70年にわたって地域社会や支援企業など、地元の皆様に支えられながら歩んでまいりました。三和企業株式会社の創業者・前田利雄が込めた思いは、社訓として今も受け継いでいます。当社の社訓は「一、皆んな仲よくしよう」「一、皆んな責任をもって仕事をしよう」「一、皆んな幸福(しあわせ)になろう」の3つです。「三」つの「和(輪)」が重なり合い、社員全員が誠実さと責任感を持ち、良い人生を送ろうとの思いからの言葉です。この社訓をさらに深く理解し、新たな体制で取り組む目標を経営理念としました。当社の経営理念は 我々は、すべてのお客様の幸せを願い、役に立つ企業である 我々は、地域の皆様に信頼され、支持される社会貢献企業である 我々は、皆が役割に責任を持つ、強い組織(チーム)である 我々は、皆が仲よく、幸せになる為に、成長しつづける存在である地元に根付いてより豊かな郷土と未来を築くため、これからも社員一丸となって邁進していく所存でございます。
働きやすさと利用しやすさをとことん追求している当社は、2021年に社屋を新築しました。資格取得も入社後に最大限バックアップするので安心です!
男性
女性
<大学> 山口大学、福岡大学、広島修道大学、東京理科大学、梅光学院大学、下関市立大学、宇部フロンティア大学、大阪経済大学、神奈川大学、国士舘大学、崇城大学、中央大学、日本大学、日本文理大学、法政大学、安田女子大学 <短大・高専・専門学校> 宇部フロンティア大学短期大学部、山口芸術短期大学、宇部工業高等専門学校
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp269979/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。