最終更新日:2025/3/21

岡山県土地改良事業団体連合会(水土里ネット岡山)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 財団・社団・その他団体
  • 公益・特殊・独立行政法人
  • 建設コンサルタント
  • 専門コンサルティング
  • 情報処理

基本情報

本社
岡山県
資本金
公益法人のためなし
売上高
9億円(令和5年度実績)
従業員
57名(2024年4月1日)
募集人数
1~5名

”ONE AND ONLY”農業・農村の未来をデザインする組織! 岡山の農業、だけじゃない!農業に特化した技術で人々の食料と農村環境を支えています!

【農業農村工学系の方/積極採用中】夢ある農村づくりを目指して、行政や地域の方々とつながっています★ (2025/03/21更新)

伝言板画像

こんにちは!岡山県土地改良事業団体連合会の採用担当でございます!
企業名が長いと思ったそこのあなた!
略して「おかやまけんどれん」又は「水土里(みどり)ネットおかやま」と呼んでください!

ご応募のあった学生さん1人1人に個別対応中です。
4月12日(土)に採用選考会を開催しますので、ご予約をお願いします。

説明会を希望の方もご連絡いただけますと対応いたします。


※注意事項※
マイナビに記載の通り、今年度の募集対象は「農業農村工学系」の分野を
学ばれている学部学科に在籍されている方限定の募集になります。
マイナビにご登録されている情報を確認させていただき、
対象外の場合は説明会・選考の参加をお断りさせていただく場合がございます。
予めご了承ください。

■採用の流れ■
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
1.説明会(任意です)
  ご希望があれば対応しますので採用担当にご連絡ください。
  (086-207-2200 採用担当:妹尾(せのお))

2.選考日程
  2025年4月12日(土)9:00~

3.書類提出
  My Career Boxを通じてWebエントリーシートのご提出依頼メールをお送りします。

4.選考
持参物:学生証、筆記用具、昼食(予定)

5.合格発表
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

■アクセス■
○市内電車(所要時間:岡山駅から15分)
岡山駅前路面電車乗場から「東山行」に乗車
「中納言」で下車 徒歩5分

○バス(所要時間:岡山駅から15分)
岡山駅からバス乗り場
9番から「岡電高屋行」乗車 「朝日高前」で下車 徒歩5分
10番から「西大寺行」乗車 「古京」で下車 徒歩5分

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
上司や先輩との距離も近く、やさしく的確な指導をしてくれるので、自分の成長を感じやすく明るく風通しがいい職場です。
PHOTO
 地元農家の方々に、GISやドローンを活用した図面・航空写真を使って事業計画を説明し、とても分かりやすいと好評をいただいている。

技術支援を通じて農業農村を支え、「食」と「農」を守る農業土木技術者たち

PHOTO

「成長の原動力は前向きな意欲とチャレンジ精神。」と話す原田さん(左)と山下さん。

 兼業農家に生まれ育ち、地元岡山の農業の発展に貢献したいとの思いから当会に入りました。
 3年間は技術第二課で測量・設計などを行い、現在は、水土里(みどり)情報課で事務所内のOA機器の管理やGISを活用した情報システムの運用サポート、ため池ハザードマップの作成などを行っています。機器管理や運用サポートというと、オフィス内で黙々と機器・システムを扱っているイメージがありますが、実際は直接現地でこれらの機器を使って、市町村・土地改良区(農業者組織)・農家の方々に分かりやすい説明を行っていて、コミュニケーションを図りながら全体を俯瞰し仕事を動かしていると実感しています。特に、ため池ハザードマップは市町村のHPを通じて一般の方にも広く活用されていて、地域の安心安全に寄与できるやりがいも味わえます。
 一方で、日々県内の農業や農村を見渡していると、過疎化や若者の農業離れの影響で年々減少する農地を目の当たりにすることもあります。国民の命を支える農業の活性化は、国を挙げて臨むべき重要課題のひとつ。私自身もその一翼を担う自覚を持ち、より良い農業農村の実現に挑み続けたいと思っています。
(総務部水土里情報課・技師 原田和明/2016年入会)

 私が所属する技術第二課は、農地をはじめ水路や農道、ため池などの調査や測量、設計や積算などを行っています。一見同じように見える農地も、立地や規模が違えば求められる環境も異なり、農家の方の希望も実に様々です。工期内・予算内に最善の農業環境を作るには、どこにいくつ橋を架けるのか、資材はどれだけ必要か、どうコストを抑えるかなど、事業毎・地区毎の綿密な調査・計画が欠かせません。現在の課に異動して間もない私は、工程や完成後のイメージを掴むのが難しい状態ですが、昨春着手した私が担当する事業がいよいよ完成間近。自分の仕事がどうカタチになり、どんな実りを生み出していくのか、この目で見届けるのを楽しみにしています。
 「農業=アナログ」と連想する人も多いかもしれませんが、近年はGISやドローンといった先進技術の導入がとても活発。その分、若手の成長に対する期待値も高く、万全の成長環境とライフワークバランスが整うのも当会の魅力です。この恵まれた環境の下で、いっそう技術を磨き、次の世代にしっかりと繋いでいけたらと思っています。
(事業部技術第二課・技師 山下帆風/2017年入会)

会社データ

プロフィール

農業農村整備事業の実施

市町村や土地改良区が実施する農業農村整備事業の業務の一部を受託し、調査、測量、設計、積算などを行い、時には現場の管理なども行います。
農道や農業用水路、ため池など農業に欠かせない施設の整備に関わるやりがいのある仕事です。

事業内容
農業農村整備事業の推進
農業の持続的な発展と農村振興を図ることを目的とした農業農村整備事業の積極的な推進のため次の事業を行っている。
・会員(県内の市町村・土地改良区)が行う農業農村整備事業の技術的な指導及び援助
・国及び県が行う農業農村整備事業に関する協力
・農業農村整備事業に関する調査・研究、教育・情報提供
郵便番号 703-8292
所在地 岡山市中区中納言町1-6 岡山県土地改良会館
電話番号 086-207-2200
設立 昭和33年(1958年)6月19日設立認可
資本金 公益法人のためなし
従業員 57名(2024年4月1日)
売上高 9億円(令和5年度実績)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 17
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 19時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 1 0 1
    取得者 1 0 1
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    100%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 10.0%
      (30名中3名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
新人研修、階層別研修、新任管理者研修、各種専門技術研修
自己啓発支援制度 制度あり
技術資格取得支援制度
メンター制度 制度あり
あり
キャリアコンサルティング制度 制度あり
資格手当
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
島根大学、香川大学
<大学>
岡山大学、鳥取大学、島根大学、東京農業大学、大阪工業大学、北見工業大学、秋田県立大学、岡山理科大学、就実大学、ノートルダム清心女子大学、環太平洋大学、川崎医療福祉大学
<短大・高専・専門学校>
近畿測量専門学校

採用実績(人数)      2022年 2023年 2024年
-------------------------------------------------
大卒   1名   0名   5名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 4 3 7
    2023年 0 0 0
    2022年 1 1 2
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 7 0 100%
    2023年 0 0 0%
    2022年 2 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp270471/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

岡山県土地改良事業団体連合会(水土里ネット岡山)

似た雰囲気の画像から探すアイコン岡山県土地改良事業団体連合会(水土里ネット岡山)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

岡山県土地改良事業団体連合会(水土里ネット岡山)と業種や本社が同じ企業を探す。
岡山県土地改良事業団体連合会(水土里ネット岡山)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
岡山県土地改良事業団体連合会(水土里ネット岡山)と特徴・特色が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. 岡山県土地改良事業団体連合会(水土里ネット岡山)の会社概要