最終更新日:2025/4/30

五暢建設(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 建設

基本情報

本社
北海道
資本金
2,000万円
売上高
4億7千6百万円(2023年)
従業員
30名
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

【こんなに改革が進む会社見たことない!】異業界からやってきた若手女性による≪企業フルモデルチェンジ≫で令和的要素の溢れる会社が北海道に誕生!

\採用担当の心の叫び/ (2025/03/04更新)

伝言板画像

【ついに3/1より情報解禁となり、本格的に就職活動が始まりました!】

自分の時間や家族等と一緒に過ごせる時間が一番=≪休みがほしい≫
自分・趣味への投資、誰かを支えたい、欲しいものがある=≪給与がほしい≫
住宅手当・奨学金返済支援等会社のサポートを存分に受けたい=≪福利厚生の充実さ≫
人間関係のストレスがかからない環境で働きたい=≪社長・社員の人柄の良さ≫

上記のように、人それぞれ企業や働き方に求めるものは異なります。

私たちは皆さん一人一人の希望を最大限叶える決意と自信があります。
小さな会社だからこそ、個人の意見を社内の取り組みに反映しやすく、
それぞれが求める働き方を実現しているからです。

皆さんが求める働き方はどんな働き方ですか?

≪エントリー後≫、セミナー画面から≪個別説明会≫への参加予約をクリック!
個別説明会で、あなたの理想とする人生設計図を叶える方法を
提案させてください!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 制度・働き方

    ≪社長の人柄≫とにかく社員想いで柔軟な考えを持つ方!社員1人1人のことをしっかり見ています!

  • 制度・働き方

    ≪ホンキの働き方改革≫、弊社はこの2年で10項目以上を改革!現状維持という言葉は五暢建設にありません!

  • 技術・研究

    ≪最新技術の導入≫大手企業にも負けないDX化!かつ運用も自社でしているためノウハウもあります!

会社紹介記事

若手が社長に提案書を出しまくる!?2年に渡る超大作≪働き方改革≫の全貌を大公開!

PHOTO

採用&改革推進担当の鈴木です!弊社の一番の推しポイントは『人』!娘や孫のように可愛がってもらっており、はるか年上の方にもフランクに話してしまうほどの仲です(笑)

はじめまして、採用担当の鈴木です!
私は約4年勤務した航空業界から、とあるご縁で五暢建設に入社し3年目となります。入社時、社長に任されたのが「ホンキの働き方改革」。現代を生きる若者、そして女性の視点から社内の規則や制度を令和版に改革してほしいというオーダーでした。

まずは見た目からチェンジ!昭和感漂うtheオジサンなデザインから、有名なスポーツメーカーのスタイリッシュな作業服を導入。ネットやSNSによる企業イメージの構築・知名度の拡大は現代企業の常識!デザイナーに依頼し企業ロゴ・名刺・イベントブースを作成したほか、HPをリニューアル、会社説明会ムービーも撮影しました!インスタグラムはフォロワー1000名以上に成長!(私たちの日常が一番分かるのでぜひご覧ください!)

続いて福利厚生&就業規則!直行直帰や社用車の活用を定着させムダ時間を削減。また、休日は日曜休みから土日休みに変更。有給の特別休暇である傷病休暇を創設し、入社後有給がない半年間でも有給を使用し医療機関にかかることができるようにしました。また、経済面のサポートも重要ですよね。資格手当をはじめ、手厚い住宅手当や奨学金返済支援制度を導入しました。
上記以外にも完全週休2日制への移行準備や有給取得日数10日以上目標など様々な改革を進めています。

私が多方面から改革を進めている理由。それは≪意外と建設業界って働きやすいんじゃない?≫と新たな価値観を持ってほしいから。そして、≪次世代を担う若者≫が働きやすい五暢建設にしたいからです。「ド田舎の小さな会社なのに、令和過ぎる。」このギャップ、おもしろそうじゃないですか?私は皆さんと一緒にこの目標を現実にしたいのです!

私が写真撮影などで現場に訪れると、他社様から「またおもしろいの作ってるの?うちもやってよ~」など有難いお言葉をいただき、私自身やりがいを感じると同時に五暢建設の一員であることに誇りを感じます。それも全て、働き方改革の重要性に理解を示してくださる社長のおかげです。柔軟な考えを持つ社長がいる会社なら将来も安心だろうと、私をはじめ社員一同信頼を寄せています。

さてさて、最後まで見てくださった皆さん!五暢建設に少し興味がでてきましたか?それでは、会社説明会参加ボタンをクリックです!まずはお話しするところから始めましょう♪

会社データ

プロフィール

今年で創業45周年を迎える、恵庭市島松にある五暢建設株式会社。

恵庭市を中心に農業基盤を整備する農業土木工事や、道路の整備で人々の安全を守る道路工事、河川保全で防災に貢献する河川工事などを行ってきました。

一番の強みは柔軟な考えを持つ「社長」。

社長の意向により田舎の小さな会社ながら、いち早くDX化に着手しました。
今では「ICT建機」というタブレットが搭載された重機を7台保有し、タブレットに入っている図面を見ながら重機を操縦しています。その技術は大手企業にも劣らないほど。

また、ホンキの働き方改革にも着手。
令和の価値観に合う企業に変化する重要性に社長が理解を示したことにより、社員が提案する多くの改革内容が採用されました。

私たちは小さな会社だからこそ、風通しの良さとチームワークには自信があります。
この先、50年、100年と続く企業を目指し、これからも大切な社員と共に時代の変化に対応できる企業を創っていきます。

事業内容
●農業土木工事
都会ではあまり見られない「農業王国 北海道」ならではの工事。
農家さんが農業を営めるよう畑の区画工事を行います。
例えば、農業用の排水路・用水路・農道などを作り土地を整備したり。
農家さんとの関わりもあり、たまにお野菜などをいただくことも。
現在は五暢建設の約9割の事業が農業土木工事。

●河川工事
自然災害が多い日本。
河川の氾濫や地震などで土砂崩れ・地滑りが発生し、生き埋めになったり水に流され命を落とす方がいます。
被害を予防するため、川や崖を整備し皆さんの安全・安心な暮らしを守るのが私たちの役目。

●道路工事
新たな道路や既存の道路の拡張、補修を行います。
交通の妨げにならないよう夜間に行うイメージが多い道路工事ですが、私たちは夜間の工事はあまり請け負いません。
全ては社員の負担を少しでも減らすために。

PHOTO

恵庭・千歳・北広島・札幌市在住の社員が活躍中!事務所に寄ることが少ないので、恵庭市以外に在住でもOK!社用車があるので、移動も安心!

本社郵便番号 061-1353
本社所在地 北海道 恵庭市 島松本町1丁目10-11
本社電話番号 0123-37-2013
設立 1980年2月1日
資本金 2,000万円
従業員 30名
売上高 4億7千6百万円(2023年)
代表者 代表取締役 荒木 勝史
主要取引銀行 北洋銀行 北海道信用金庫
平均年齢 46 歳(2024年度)
▼最年長:82歳
▼最年少:25歳
平均勤続年数 6.8年(2024年度)
▼最長勤続年数:36年
年次有給休暇の取得率 7日(2024年度)
▼閑散期の冬~春先は特に休みが取りやすく、工事状況によりますが
3~4月にかけ約2週間の長期休暇を設ける場合もあり
沿革
  • 1980年 2月1日 
    • 五暢建設(株) 代表取締役 栗林 郁夫 創業
  • 1993年 2月25日
    • 資本金を10,000,000円に増資
  • 2002年 1月16日
    • 代表取締役 荒木 數男 就任
  • 2002年 2月4日
    • 資本金を20,000,000円に増資
  • 2012年 3月31日
    • 代表取締役 栗林 郁夫 退任
  • 2012年 4月1日
    • 取締役 荒木 勝史 就任
  • 2016年 7月21日
    • 本店 恵庭市島松本町1丁目10番11号に移転
  • 2017年 12月31日
    • 代表取締役 荒木 數男 退任
  • 2018年 1月1日
    • 代表取締役 荒木 勝史 就任

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 5.9
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 27.1時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 5
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 0 0
    取得者 0 0 0
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 33.3%
      (3名中1名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
ビジネス・マナー研修をはじめ、建設業に欠かせない安全教育やICTをはじめとする重機関連の教育を行います。研修を終えたのち、現場に入り実務を身に付けます。

【1on1のOJT研修で実務を覚えよう】
新卒社員1人に対し専属の先輩社員1人が付き、少しずつ実務に慣れていきましょう。
元ホテルマンの温厚な先輩やおしゃべりが大好きな社員など個性豊かな社員が皆さんをお待ちしています!

自己啓発支援制度 制度あり
【会社が全額負担】
現場で作業をするにあたり様々な資格・免許が必要となります。
資格・免許取得に係るに費用は全額会社が負担。受験料・交通費・参考書代はもちろん、国家資格の「土木施工管理技士」を取得する際は希望者には資格学校の学費も会社が全額負担します。

1年目は重い荷物をクレーンで持ち上げる際に、フックに荷物を掛けたり外したりする「玉掛け」と呼ばれる資格など4つ前後の資格を取得していきます。
重機の運転免許を取得する際は、「土場」と呼ばれる広い資材置き場で、先輩に付いてもらい重機の運転練習を行います。
メンター制度 制度あり
【メンタル心理カウンセラー有資格社員が在籍】
若手人事担当と上級心理カウンセラー・メンタル心理カウンセラーの資格を持つ社員との面談を週1~月1回行い、メンタルヘルスケアを行います。仕事や人間関係、キャリア関連などさまざまな相談内容に対応します。
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

新卒採用実績なし

採用実績(人数) 新卒採用実績なし
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 0 0 0
    2023年 0 0 0
    2022年 0 0 0
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 0 0 0%
    2023年 0 0 0%
    2022年 0 0 0%

先輩情報

小さな会社だからこそ一人一人をしっかり見てくださいます!
N.S
2023
心理・応用コミュニケーション学科
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp270541/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

五暢建設(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン五暢建設(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

五暢建設(株)と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. 五暢建設(株)の会社概要