最終更新日:2025/4/18

松井建設(株)【東証スタンダード市場上場】

  • 正社員
  • 既卒可
  • 上場企業

業種

  • 建設
  • 設備工事・設備設計
  • 建築設計
  • 住宅

基本情報

本社
東京都
資本金
40億円
売上高
948億5300万円(2024年3月 実績)
従業員
744名(男性:646名 / 女性:98名) ※2024年3月現在
募集人数
26~30名

“誇りを胸に、想いを紡ぐ” ― 創業1586年 ― 国内で一番歴史ある中堅ゼネコン

WEB会社説明会開催中!! (2025/02/12更新)

伝言板画像

弊社は創業が1586年と430年以上の歴史を持った老舗ゼネコンです。
マンションや病院、学校といった一般建築から神社や仏閣、文化財といった社寺建築まで幅広く手掛けております。

3月から職種ごとに会社説明会を開催中です!
会社についての説明をするだけでなく、私たち人材開発課の社員が皆さんの質問にも丁寧にお答えできるようにLIVE配信でお話をさせていただきます。

選考を希望される方は、まずは会社説明会にご参加ください!
皆さんにお会いできるのを楽しみにしています!!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 安定性・将来性

    豊臣秀吉が生きた時代に創業してから400年以上続くゼネコンです。事業継続力に強みあり。

  • やりがい

    多種多様な建物、歴史ある文化財等を手掛け、将来へ想いと建物を残すことができます。

  • 職場環境

    2023年度の平均給与は795万円、平均勤続勤務年数は19.3年と居心地の良い会社です。

会社紹介記事

PHOTO
【社寺建築】伝統的な神社仏閣だけでなく、城郭、洋館、文化財など全国に様々な施工実績があります。
PHOTO
【一般建築】マンション、病院、学校、オフィスビル、工場、商業施設など幅広く施工しています。

一歩一歩、歩み続けて

PHOTO

松井建設は「良い仕事をすれば、それが次の仕事を呼ぶ」という工匠精神のもと、信用日本一を掲げひたむきに建設事業に取り組んでいます。

私たちの歴史は1586年に宮大工として創業してから430年を超えます。
現在では社寺建築をはじめ、多様な一般建築を手掛けています。

変わる時代の中で、変わらぬものを継承してきました。
人と仕事に対する想い、誇り。

良い建物をつくるのにも、人を育てるのにも、近道はない。
背伸びをせず、急ぎすぎず。質素に、堅実に。地道に。
人・仕事・会社を磨き続けていく。

それが松井建設の誇りです。

会社データ

プロフィール

当社は430年以上続く伝統ある総合建設会社です。現在に至るまで社寺建築の技術を継承し、また一般建築の技術の研鑽も加え今日まで成長してきました。「質素」で「堅実」な企業風土を守り「地道」に本業に取り組むことで、社是である『信用日本一』の実現を目指しています。

事業内容
当社は1586年に創業し430年以上続く歴史あるゼネコンです。
創業以来、社寺建築の技術を継承しつつ、一般建築の技術の研鑽を重ね、「信用日本一」を掲げ今日まで歩んできました。一般建築では病院や学校、介護福祉施設など公共性の高い建物を施工、他社にはない社寺建築の分野では観光地として知られる建物から、皆さんに身近な神社や寺院まで、多種多様な建物を手掛けています。

<主な事業> ※国内のみでの事業展開となります。
 ●建築事業:一般建築(教育施設・医療福祉施設・集合住宅・オフィスビル等)
       社寺建築(神社・仏閣・文化財等)
 ●土木事業:公園・団地の外構整備、橋梁、道路、地盤整備 ※土木事業は関東圏のみ。

その他、施工実績の詳細については弊社採用ホームページ「実績紹介」よりご覧ください!
本社郵便番号 104-8281
本社所在地 東京都中央区新川1-17-22
本社電話番号 03-3553-1157
創業 1586年
設立 1939年
資本金 40億円
従業員 744名(男性:646名 / 女性:98名) ※2024年3月現在
売上高 948億5300万円(2024年3月 実績)
『社寺の松井』 当社は現在では一般建築も手掛けていますが、もともとは宮大工が発祥であり、創業から続く社寺建築を得意としています。
我々には430年以上の長きにわたり継承し続けてきた伝統技術とノウハウがあります。
神社、寺院の新築だけでなく城郭、洋館、文化財といった歴史的価値がある建物の保全・改修を通して日本の伝統建築物を後世に繋ぐことにも力を入れています。
売上高推移 [決算期]   [売上高]        
2022年3月  808億2,900万円  
2023年3月  864億1,100万円
2024年3月  948億5,300万円
            (単体) 
平均年齢 44.9歳 (2024年3月実績)
平均給与(年収) 795万円  (2023年度実績)※事務職・内勤部署含む
月平均所定外労働時間 24時間 (2023年度実績)※事務職・内勤部署含む
代表者 取締役社長 松井隆弘
事業所 ■本 社:東京都中央区新川1-17-22
■支 店:東京支店(中央区)
     大阪支店
     名古屋支店
     北陸支店(金沢市)
     東北支店(仙台市)
     九州支店(福岡市)
■営業所:13カ所
■出張所:3カ所
沿革
  • 1586年
    • 創業(富山県井波町<現南砺市>)
  • 1923年
    • 関東大震災後の首都復興に尽力
      (この際に本拠を東京に移す)
  • 1934年
    • 築地本願寺竣工
      (2014年に国重要文化財に指定)
  • 1960年
    • 小田原城天守閣復興
  • 1976年
    • 瑞鳳殿再建
  • 1995年
    • 瑞龍寺山門(国宝)修復
  • 2001年
    • 金沢城菱櫓・五十間長屋復元
  • 2003年
    • 熊本城戌亥櫓・西出丸塀復元
  • 2018年
    • 名古屋城本丸御殿復元
  • 2019年
    • 誕生寺祖師堂改修
  • 2020年
    • 總持寺祖院震災復興事業山門・香積台他修復
  • 2021年
    • オンサイトPPAモデル事業を開始
      えるぼし認定取得

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 19.3
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 20.4時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10.5
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 5 4 9
    取得者 1 4 5
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    20.0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 1.2%
      (256名中3名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり

[階層別研修]
階層ごとに求められる人間力やスキルを高める研修を実施します。

●新社員研修 ー学生から社会人への切り替えー
学生から社会人になる上での気持ちの切り替えやルール、ビジネスマナーなど社会人としての基礎を身に付けます。また、現場実習などの技術系研修を通して現場配属に向けて必要な知識を習得します。

●新社員フォロー研修 ーさらなるモチベーションアップー
入社から半年間を振返り、自身の成長や課題を同期と見つけます。レクリエーションやグループワークを通して同期との仲を深めると共に半年後に向けての目標設定を行うことでモチベーションアップに繋げます。

●5年次研修 ー若手リーダーへの足掛かりー
入社後5年間を振り返り、成功体験と失敗体験を同期と共有することでモチベーションアップに繋げます。また、これまでのOJTに加えて”ビジネスコーチングスキル”を学び、後輩を指導する力を身に付けます。

※5年次研修以降についても、階層に応じた研修を行います。
(「新任監督職研修(10年目)」「課長職研修」「部長職研修」など)


[職能別研修]

●施工管理研修(1~5年目/年5~6回)
各現場ごとに用途・規模・構造が異なるため、その偏りをなくし技術者としての基礎固めをします。弊社が培ってきたノウハウや技術を継承することはもちろんのこと新しい技術の習得も目指します。
 例)施工図研修(職人さんに指示を出す図面の描き方を習得)
   現場研修(体験型の研修を通して、管理・指示するポイントを理解する)
   技術系講座(BIMなどICT技術の他に安全管理など必要な知識を習得)


※その他の研修について
「社寺プロジェクト」「安全衛生研修」「営業職研修」「コンプライアンス講習」など
自己啓発支援制度 制度あり
●資格取得促進制度(会社が定める資格の受験費用を始め、各資格学校への通学費用を一部支援しています。)
 例)各一級施工管理技士(通学費用の全額を支援)
   一級建築士(社内選抜試験の合格者に通学費用を一部支援/支援回数は学科1回・製図2回)

●国家資格等保有者手当(3,000円~15,000円)
 
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
岡山理科大学、神奈川大学、京都工芸繊維大学、工学院大学、信州大学、多摩美術大学、筑波大学、東京芸術大学、東京電機大学、東京都市大学、東洋大学、長崎大学、名古屋工業大学、日本大学、三重大学、明治大学、山口大学、早稲田大学
<大学>
愛知学院大学、愛知工業大学、愛知産業大学、愛知淑徳大学、秋田県立大学、足利大学、茨城大学、大阪産業大学、大妻女子大学、岡山理科大学、小樽商科大学、神奈川大学、金沢大学、金沢工業大学、金沢星稜大学、関西大学、関西学院大学、関東学院大学、九州大学、九州産業大学、京都工芸繊維大学、京都産業大学、京都美術工芸大学、近畿大学、熊本大学、熊本県立大学、群馬大学、工学院大学、國學院大學、国士舘大学、駒澤大学、佐賀大学、滋賀県立大学、芝浦工業大学、島根大学、首都大学東京、城西大学、昭和女子大学、職業能力開発総合大学校、信州大学、椙山女学園大学、成蹊大学、聖心女子大学、西南学院大学、摂南大学、専修大学、崇城大学、多摩美術大学、千葉大学、千葉工業大学、中央学院大学、筑波大学、筑波技術大学、東海大学、東京経済大学、東京芸術大学、東京工芸大学、東京電機大学、東京都市大学、東京都立大学、東京理科大学、同志社大学、東北学院大学、東北工業大学、東北職業能力開発大学校(応用課程)、東北文化学園大学、東洋大学、長崎大学、名古屋大学、西九州大学、西日本工業大学、日本大学、広島工業大学、福井大学、福井工業大学、福岡大学、福岡工業大学、法政大学、放送大学、武蔵大学、武蔵野大学、明治大学、名城大学、明星大学、ものつくり大学、桃山学院大学、山形大学、立正大学、立命館大学、早稲田大学
<短大・高専・専門学校>
青山製図専門学校、麻生建築&デザイン専門学校、有明工業高等専門学校、石川工業高等専門学校、大阪工業技術専門学校、小山工業高等専門学校、<専>京都建築大学校、熊本高等専門学校、中央工学校、中央工学校OSAKA、東海工業専門学校金山校、専門学校東京テクニカルカレッジ、東北職業能力開発大学校(専門課程)、東北職業能力開発大学校附属青森職業能力開発短期大学校(専門課程)、日本工学院八王子専門学校、福岡建設専門学校

採用実績(人数)      2021年  2022年  2023年
-------------------------------------------------
技術系   22名   18名   23名
事務系   7名    2名    5名
-------------------------------------------------
 計    29名   20名   28名
採用実績(学部・学科) 技術系:建築 / 土木 / 工 / 理工 / 環境 / 電気 / 電子 など
事務系:法 / 経済 / 経営 / 文 / 史 / 社会 など
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 15 8 23
    2023年 23 5 28
    2022年 16 4 20
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 23 0 100%
    2023年 28 0 100%
    2022年 20 4 80.0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp2707/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

松井建設(株)【東証スタンダード市場上場】

似た雰囲気の画像から探すアイコン松井建設(株)【東証スタンダード市場上場】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

松井建設(株)【東証スタンダード市場上場】と業種や本社が同じ企業を探す。
松井建設(株)【東証スタンダード市場上場】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 松井建設(株)【東証スタンダード市場上場】の会社概要