最終更新日:2025/4/26

社会福祉法人四恩の里

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 福祉サービス

基本情報

本社
香川県
資本金
社会福祉法人のため計上なし
売上高
社会福祉法人のため計上なし
従業員
職員数:76人
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

子どもたちを、よりアットホームな環境で生活させたい!

採用担当者からの伝言板 (2025/02/12更新)

こんにちは! 社会福祉法人四恩の里の採用担当者です。


まずは施設見学から! 実際の現場を見ていただきながらの業務説明と、気になる待遇面についてもご説明させていただいています。


随時実施しておりますので、お気軽にご連絡ください★

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 制度・働き方

    年間休日数120日、希望の休みが取れるので連休を使って旅行もできます!

  • やりがい

    退所した子どもへのアフターケアをしっかりしているので、いつまでも子ども達とのつながりが維持できます。

  • 職場環境

    若年層が厚いので、元気で活発な職員がたくさんいます。

会社紹介記事

PHOTO
日々の何気ない「おかえり、ただいま」のやりとりが、働く上での活力に。
PHOTO
なかなか心を開いてくれない子に話しかけ続けると、笑顔で話しかけてくれました。

想いでのエピソード(初めて担当を持つことになった3歳児)

★初めて担当を持つことになったのは、3歳の女児でした。
人生で初めて幼稚園の入園式に参加したり、新しいことに挑戦することがたくさんあったので最初は不安でしたが、担当の子がかなり慕ってくれていたので、いつも引っ付いてきてくれたのが嬉しかったです。

★苦労したこともあります。
幼稚園に行くにあたり、トイレトレーニングを始めましたが中々上手くいかず、悩みました。
しかし、きちんとトイレに行けたらシールが貼れるという工夫をすると喜んで取り組んでくれました。
それからはシールの貼りたさでトイレに行くようになり、数か月後にはオムツをしなくても自らトイレに行くことが出来る様になった姿に感動しました。

★子どもの成長を身近に感じられるのは児童養護施設ならでは
一緒に成長できているような感じがして、とても嬉しかったエピソードがいくつもあります。

会社データ

プロフィール

 不登校児や家庭・学校で問題を起こした青少年の心の回復と自立を促すために、青少年練成施設(財団法人)を開設したのが始まりです。

 時代の要請に応じて平成5年に社会福祉法人を設立し、平成6年情緒障害児短期治療施設(現:児童心理治療施設)・若竹学園を開設、平成16年県立施設だった児童養護施設・亀山学園の移譲を受けました。

 これからの児童福祉は、より家庭的な環境で子どもたちを育てることを求められています。当法人も、地域の中の一軒家で生活する地域小規模児童養護施設を増やし、家庭に近い環境でのびのび生活できる子どもたちを増やしたいと思っています。また、特性のある子どもたちが生活する児童心理治療施設も、より手厚く子どもたちを見ていくことができるようになります。

 業務の子どもの支援には、職員間の連携も大切です。若い職員が多い職場ですが、日々職員一丸となって子どもと向き合っています。また職員教育に於いては専門性の知識やスキルを習得し現場に活かせるよう研修制度も充実しています。産前・産後休暇はもちろんのこと、育児休暇制度もあります(実績あり)。

 子どもたちの生活はもちろんのこと、職員のライフワークバランスを考えた働き方ができるよう努めています。

事業内容
●児童心理治療施設 若竹学園  定員30名
 心理的問題を抱え、日常生活に支障をきたしている子どもたちが入所しています。集団生活の中で、医療的サポートや心理治療を受けて自分のつまずきを知ること、敷地内の学校で特性に応じた教育を受け基礎学力の向上を図ることなど、子ども自身の成長と発達を促し、自立していけるよう援助しています。

●児童養護施設      亀山学園  定員33名
 地域小規模児童養護施設 和みの家  定員6名
             まどかの家 定員6名
             つむぎの家 定員6名
 様々な理由により保護者が養育することが出来ない子どもたちが入所しています。特別なことはしておらず、日々の生活の中で子どもと一緒に経験・体験しながら、心が成長し、社会性、道徳性を学んでいけるよう援助しています。
本社郵便番号 763-0073
本社所在地 香川県丸亀市柞原町602-1
本社電話番号 0877-22-6735
創業 平成5年3月1日 社会福祉法人四恩の里設置認可
設立 平成6年3月1日 若竹学園設置認可、開園
資本金 社会福祉法人のため計上なし
従業員 職員数:76人
売上高 社会福祉法人のため計上なし
事業所 ●児童心理治療施設    若竹学園
●児童養護施設      亀山学園
 地域小規模児童養護施設 和みの家
             まどかの家
地域活動 ●地域子育て支援拠点事業 かめぽよ
●子ども食堂 料理教室
●ダンス教室
●空手教室 
*その他、地域のボランティア活動に積極的に参加しています!
沿革
  • 平成5年3月1日  
    • 社会福祉法人四恩の里 設置認可
  • 平成6年3月1日  
    • 情緒障害児短期治療施設 若竹学園 設置認可、開園
  • 平成10年4月1日 
    • 若竹学園
      情緒障害児短期治療施設付属学習施設 設置
      (小中学校施設内障害児学級 設置)
  • 平成16年10月1日
    • 亀山学園
      香川県より移譲される
      子育て短期支援事業開始
  • 平成19年3月27日
    • 若竹学園
      情緒障害児短期治療施設付属学習施設 改築
  • 平成22年4月1日 
    • 亀山学園
      地域小規模児童養護施設「和みの家」を開設
  • 平成26年10月5日
    • 若竹学園
      へんろ小屋 五色台子どもおもてなし處 落成
  • 平成28年3月31日
    • 亀山学園
      全面改築(6~8名×6ユニット、地域交流スペース)
  • 平成28年5月1日 
    • 亀山学園
      亀山食堂 料理教室開始
  • 平成29年4月1日 
    • 若竹学園
      児童福祉法改正に伴い、『児童心理治療施設』に名称変更
  • 平成29年7月1日 
    • 亀山学園
      かめやま広場 ダンス教室・空手教室開始
  • 平成30年3月30日
    • 若竹学園
      増改築落成式
  • 令和2年4月1日  
    • 亀山学園
      地域小規模児童養護施設「和みの家」新築移転
      地域小規模児童養護施設「まどかの家」開設

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • -
    -年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • -時間
    -年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • -
    -年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    -年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 - - -
    取得者 - - -
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    -年度

    男性

    -%

    女性

    -%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 50.0%
      (6名中3名)
    • 2022年度

社内制度

研修制度 制度あり
新人研修・本部研修・施設内研修
自己啓発支援制度
メンター制度
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
鳴門教育大学、広島修道大学
<大学>
香川大学、吉備国際大学、日本福祉大学、四国学院大学、広島国際大学、ノートルダム清心女子大学、南九州大学、大分大学、川崎医療福祉大学、帝塚山学院大学、くらしき作陽大学、高知県立大学、神戸松蔭女子学院大学、花園大学、徳島文理大学、松山大学
<短大・高専・専門学校>
香川短期大学、今治明徳短期大学、就実短期大学、倉敷市立短期大学

採用実績(人数)       2022年 2023年 2024年  2025年  2026年(予)
----------------------------------------------------------------------
大卒     5名   2名   1名   1名    5名
短大卒    3名    ―    3名   3名     3名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 0 3 3
    2022年 0 8 8
    2021年 0 1 1
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    - - - -%
    - - - -%
    - - - -%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp271110/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

社会福祉法人四恩の里

似た雰囲気の画像から探すアイコン社会福祉法人四恩の里の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

社会福祉法人四恩の里と業種や本社が同じ企業を探す。
社会福祉法人四恩の里を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 社会福祉法人四恩の里の会社概要