予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/23
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
こんにちは!株式会社センソクコンサルタント 採用担当です。この度は当社の画面をご覧いただき、ありがとうございます。2026年度卒の新卒採用を開始いたしました。【測量技術職・土木技術職】の採用となりますので、『土木系の学部・学科を専攻の方』大歓迎です!学校で学んだ知識を当社で活かして活躍してみませんか?会社説明会のご予約も受付中ですので、少しでも当社に興味をお持ちでしたら、この機会にぜひご参加ください!あなたにお会いできる日を、心より楽しみにお待ちしております!
ドローンや三次元計測技術を活用し、最先端の技術を学べる環境です。
資格取得支援や社内勉強会でスキルアップを全面サポートしています。
年間休日120日、産休・育休制度完備でワークライフバランスを重視しています。
2022年9月に代表取締役に就任した小山社長(左)と入社3年目の千葉遥奈さん(右)。社長と社員の距離の近さも魅力のひとつ。
弊社は、長年にわたり培った技術力とノウハウを武器に、道路・河川・農業土木・都市計画関連事業を行う総合建設コンサルタントです。事業の中でもメインとなるのは測量であり、最近では3次元データの取得や加工にも取り組んでいます。ドローンを使用した測量には10年以上前から着手、経験を重ねて、現在はドローンコンテストの優勝者も輩出しています。必要な設備投資を惜しまず行い、時代の変化に柔軟に対応した事業展開を行うことが弊社の大きな強みと言えるでしょう。測量業務に関して、現場での「実測」だけでなく、データ入力をはじめ社内での作業も多くあります。また社員の1/3が女性という環境で、産休・育休はもちろん、1時間単位での有休取得も可能。子育て世代が働きやすい環境づくりに取り組んでいます。制度面では社員のスキルアップにも力を入れており、資格試験の費用負担や、有資格者のベテラン社員が講師となる社内勉強会も実施。また、測量士の資格取得の一環として、休職扱いで専門学校に通う入学支援制度も新たに導入しました。測量はコツコツと地道に作業を重ねる必要があるため、華やかさは感じにくいですが、確実に社会に必要とされるやりがいある仕事です。弊社は技術を追い求めることを大切にしておりますので、探求心や挑戦心のある人を歓迎しています。「成長したい」という意欲に対して、会社として全力でバックアップする環境を整えています。(小山社長)元々測量に興味があり、測量士の資格を取得したことが入社のきっかけです。面接時には落ち着いた会社の雰囲気や、社員の方々の人柄の良さが印象的でしたね。実務面のサポートはもちろん、女性社員や同年代の社員が多いことも、働きやすさにつながっています。現在は現場での観測や社内での精度確認、図面作成など成果品の取りまとめまでを行っています。位置が正確にわかることや現場で取得したデータが図面になるところが測量の面白さだと感じています。日々学ぶことは多いですが、先輩と打ち合わせをしたり、指示を頂いたりしながら取り組んでいます。昨年からは、業務の幅を広げて、橋梁の点検にも携わるようになりました。これからさらに知識と経験を重ねて、スキルアップを目指していきたいです。(千葉 遥奈)
【官公庁案件を中心とした公共工事を手掛ける、『測量のプロ集団』です】 当社は昭和47年の創業以来、50年以上にわたって宮城県に根差して事業を展開してきました。道路、河川、農業土木、都市計画関連部門など、公共工事を中心に測量から設計まで一貫した技術と生産体制で多くの案件を手掛けてきました。地上測量をはじめ、地上レーザー計測や空中写真測量なども手掛けるほか、土木設計やGIS基盤データ整備なども行っています。 私たちの強みは、東北でいち早くドローンによる測量を取り入れるなど、技術力の高さと長年の実績です。それらが官公庁や民間企業から評価されて、ここ最近も順調に引き合いが増えている状況です。今後も豊富な経験と熟練した技術を生かし、常に新たな技術開発に取り組み、社会事象の変化や多様化するニーズに対応できるよう、より一層地域社会に貢献する総合建設コンサルタントを目指していきます。【最先端の機器と充実した教育制度で、最新技術を身に付けることができる】 建設現場のICT化に合わせて、当社では三次元計測技術や三次元CAD、UAV測量やドローンなど、最先端の技術を導入しています。入社後は技術講習会や協力会社での年2回の技術研修、定期的に日本測量協会主催(外部講習)の研修などがあるため、常に新しい技術を学ぶことができる環境があります。 また社員の資格取得支援として、試験費用を会社で負担し、さらに社内勉強会を実施しています。そして新たに専門学校への入学支援を開始し、1名の社員が資格取得を目指して専門学校へ入学しました。資格を持っていなくても、会社が社員のスキルアップをしっかりとサポートしています。【ワークライフバランス推進に取り組んでおり、働きやすい職場環境】 当社では社員全員が男女の区別なくその能力を発揮できる働きやすい職場づくりを目指しています。「女性のチカラを活かす企業」の認定も受けており、以前は1割程だった女性社員数が3割に増加。産休・育休制度や時短勤務制度など、産後も仕事と育児を両立できる仕組みがあります。 「健康経営優良法人2025」にも認定されており、年間休日は『122日』(2024年度)と業界の中でも多く、さらには残業時間を減らすことや社内を清潔に保ち職場環境を良くすることなど、社員が健康に過ごせるよう尽力しています。
男性
女性
<大学> 東北学院大学、東北工業大学、秋田大学、長岡造形大学、室蘭工業大学 <短大・高専・専門学校> 仙台工科専門学校、東北電子専門学校
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp271322/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。