最終更新日:2025/4/21

中部薬品(株)【V・drug/調剤事務職・本社総合職】【バローグループ】

  • 正社員

業種

  • 調剤薬局
  • ドラッグストア
  • 化粧品
  • 食品

基本情報

本社
岐阜県、愛知県
PHOTO
  • 役職
  • 事務・管理系

仕事も育児も両立できる、サポート充実の環境があります!

  • O・A
  • 2006年入社
  • 40歳
  • 医療管理部 医療システム課
  • 債権管理、マニュアル作成、調剤システム関連の管理など

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 地域社会・地域密着型の仕事
  • チームワークを活かす仕事
現在の仕事
  • 部署名医療管理部 医療システム課

  • 勤務地岐阜県

  • 仕事内容債権管理、マニュアル作成、調剤システム関連の管理など

現在の仕事内容

本部企画員としてチーフと共に債権管理、調剤事務業務マニュアル作成と編集、調剤システム関連の管理等をしています。債権管理は、調剤事務の仕事の中でも重要な業務です。保険者に請求した金額が確実に入金されているか確認を行い、入金差額があれば調査を行い原因を追及します。売掛金の回収が漏れなくできているか、債権の残高が正しく把握できているか確認する事が重要になります。またシステム課として、店舗スタッフの生産性向上のために業務効率化に取り組んでいます。


Vドラッグに入社を決めた理由またはきっかけ

事務職で考えていたのですが、もともと人と接することが好きでした。そんな時に事務職をしつつ患者様と接することが出来る調剤事務職を知り決めました。調剤事務の仕事を知るうちに、仕事の幅が広く自分自身の成長に繋がると感じたことも入社を決めたきっかけです。その他にも、Vドラッグはバローグループなので、福利厚生も充実している点も魅力でした。


仕事のやりがい

スタッフが大きく成長した事を感じた時にやりがいを感じます。管理する立場になりましたが、店舗スタッフからの問い合わせも受けます。自分が教えた事が相手に伝わり業務が滞りなく進み、スタッフ自身が問題を解決出来るようになった時には仕事を続けてきて良かったと感じます。以前は調剤事務の研修を担当していた事もあり、スタッフの成長がやりがいや喜びに繋がっています。店舗スタッフを通して、患者様の生活をサポートし地域貢献できる薬局を目指していきたいです。


仕事をする上で自分の成長を感じた瞬間

店舗スタッフの悩みや部下が抱えている問題を一緒に解決できたときに感じます。また入社した頃は変化を好まなかった方ですが、人を成長させるのは経験であると自身を振り返ってみて確信しています。変化を恐れず前向きに動けば環境が変わってきます。Vドラッグに入社し周りのスタッフと一緒に自身の成長を楽しみ、何事にも挑戦する気持ちを今後も持ち続けていきたいです。


Vドラッグのここが良い!

Vドラッグでは、一人ひとりが充実したキャリアを積んでいけるような環境です。目標に向かって色々なことに挑戦させてもらえますし、トライアンドエラーで自分自身の成長にも繋がります。またVドラッグでは、産前産後休業制度と育児短時間勤務制度(子どもが中学校就学の入学式の前日まで使える制度)があります!私自身も現在育児短時間勤務制度を利用しています。育児をしながら働くと1日があっという間ですが、とても充実しています。
仕事と育児のバランスを考慮し、キャリアプランを考えられるところは働きやすい環境だと思います。


トップへ

  1. トップ
  2. 中部薬品(株)【V・drug/調剤事務職・本社総合職】【バローグループ】の先輩情報