最終更新日:2024/6/10

(株)BookLive

業種

  • インターネット関連
  • 出版
  • 商社(出版)
  • 通販・ネット販売
  • 専門店(書籍・音楽・インテリア)

基本情報

本社
東京都
資本金
27億3千万円
売上高
250億円(2024年3月期)※BookLiveグループ売上
従業員
従業員数:188名(2023年3月31日現在)

7/5セミナー受付中!新しい価値を創造することで、「楽しい」をかたちにする

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
国内最大級の100万冊以上の電子書籍が購入できる「ブックライブ」、マンガの専門店「ブッコミ」を運営しています!人気女優出演のCM放送中♪
PHOTO
電子書籍ストアの企画開発・運営、そしてオリジナルマンガ出版まで、一気通貫で行う当社。

本を読む楽しさ、読書体験が生み出す新たな価値の創造に取り組んでいます。

【あなたの挑戦が、新たな創造を生む!】
当社の基本的価値観は革新です。まだこの世にはない新たなサービスをかたちにするには様々な困難が生じます。失敗や、壁にぶつかることも多々ありますが、あきらめないで挑戦し続けた先に成長があります。そんな当社はあなたの挑戦への投資を惜しみません。個人のスキルを高めるため学び放題のオンラインスクールや研修制度、1on1ミーティングや組織コミュニケーションを高める環境づくり、会社方針とベクトルを合わせるMBO評価制度など、ひとりひとりの成長を支援する制度があります。デジタルエンターテイメントビジネスを展開するBookLiveで、アメージングな未来に向かって、私たちと一緒に挑戦しませんか?

【技術を活かし、新しい価値を創造】
BookLiveのエンジニアは社内で立案された企画のレビューから設計、実装、試験、リリースと、リリース後の保守運用まで一貫して見ることができます。これは受託開発等では味わえない魅力だと考えています。特にマンガや小説をはじめ読書が好きな人であれば、もっと快適に読書したいというユーザー視点でお仕事をすることができます。ユーザーからの声も直接聞くことができるため、市場の評価をダイレクトに反映した改善提案も可能です。裁量も大きく、自分でやりたいと思えば新技術を導入していくこともできます。グループ間の勉強会も活発に行い、最新の技術をキャッチアップすることができます。海外視察なども経験できます。

【最高の君たちと最高のコンテンツを創造】
BookLiveの主な事業は、電子書籍ストアサービスで「いつでも、どこでも、だれにでも、簡単に本が読める環境」を読者に届ける事業です。また、BookLive発のオリジナルコミックにも力を入れ、IP事業としてドラマや映画化、出版事業などのメディアミックスも手がけています。さらに、コンテンツを生み出すクリエイターの創作活動を支援するため、2022年3月に「Xfolio(クロスフォリオ) 」をリリース。より一層コンテンツ業界が発展していくように、新たな視点から挑戦を続けています。「Xfolio(クロスフォリオ)」→https://xfolio.jp

会社データ

事業内容
【事業内容】
電子書籍ストア事業、コミック制作・出版事業、
デジタルエンターテイメント事業、ネットコミュニティサービス事業

自社グループの作品を映画化、アニメ化、漫画の単行本化、キャラクターグッズの販売、メディアミックスによる事業拡大などライセンスビジネスにも取り組んでいます。

PHOTO

ブックライブは国内最大級の総合電子書籍ストアです。読者の利便性を最優先に、いつでも、どこでも簡単に電子書籍を楽しむことができます。

本社郵便番号 108-0023
本社所在地 東京都港区芝浦3-19-26
本社電話番号 会社規定により非公開
設立 2011年1月28日
資本金 27億3千万円
従業員 従業員数:188名(2023年3月31日現在)
売上高 250億円(2024年3月期)※BookLiveグループ売上
事業所 東京都港区芝浦3-19-26
株主構成 カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社
株式会社テレビ朝日
株式会社東芝
TOPPANホールディングス株式会社
(五十音順)
関連会社 ▼子会社
株式会社C-Route
デジタル職人株式会社
株式会社パルミー
フレックスコミックス株式会社
株式会社メモリア
(五十音順)

▼関連会社
株式会社白ヤギコーポレーション
平均年齢 35.1
経営労務診断認定企業 労務コンプライアンスや働き方改革に積極的に取り組む企業の証として、社労士から認定を受けています。
「みんなのマンガ部屋」 当社が運営する総合電子書籍ストア「ブックライブ」は、「いつでもどこでも、心のそばにマンガや本があることで、一人でも多くの方の人生を豊かなものに変えていきたい」「そのために新しいマンガや本の出会いを提供し、自分の『好き』に心ゆくまでひたれるサービスにしたい」という願いから「いつも心に『マンガ部屋』を。」をサービスコンセプトに、マンガを中心に累計100万冊以上の電子書籍コンテンツを配信しています。

ブックライブをお使いいただくユーザーに対してはもちろん、ブックライブサービスを提供する株式会社BookLiveの従業員に対しても、「いつも心に『マンガ部屋』を。」に込めた願いを体験して欲しいと考えています。

そこで2021年2月に迎えたサービス開始10周年を機に、気持ちを同じくする社員同士のコミュニケーション活性化と、お互いのマンガや本の知識、情報の共有を目的に、チャットツール上で「みんなのマンガ部屋」と題した取り組みを始めました。

「みんなのマンガ部屋」は、株式会社BookLiveの社員が毎日一人ずつプレゼンテーターとなり、自分の好きなマンガや本を自由に紹介するというもので、BookLiveの社員なら誰でもコメントを寄せることができます。

参加も不参加も任意での取り組みとして始まりましたが、今では株式会社BookLive で働く200名の社員が参加しており、発表されたマンガや本の数は140冊以上になります。

部署や役職の垣根を越えて社員同士がお互いの好きなマンガや本について語り合うことを通して、各自が抱くマンガや本への愛情を育て、ブックライブをより人々の人生を豊かにするサービスにしていこうという思いで日々取り組んでいます。

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • -
    -年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 16.3時間
    2022年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 11.3
    2022年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2022年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 3 1 4
    取得者 3 1 4
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2022年度

    男性

    100%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
・内定者研修
・新入社員研修
入社後、各部門紹介とマナー研修やoffice研修などを行います。
※上記以外に部門(職種)ごとに必要な研修を都度実施しております。
自己啓発支援制度
メンター制度
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 4 5 9
    2022年 4 4 8
    2021年 3 3 6
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2023年 9 0 100%
    2022年 8 0 100%
    2021年 6 0 100%

前年度の採用実績

前年度の採用実績(学校)

<大学院>
茨城大学、関西大学、京都大学、佐賀大学、成蹊大学、千葉大学、筑波大学、電気通信大学、東京電機大学、奈良先端科学技術大学院大学、同志社大学、明治大学、和歌山大学、東京農工大学
<大学>
愛知大学、宇都宮大学、大阪大学、大阪芸術大学、小樽商科大学、お茶の水女子大学、共栄大学、京都芸術大学、近畿大学、慶應義塾大学、恵泉女学園大学、工学院大学、國學院大學、上智大学、女子美術大学、成城大学、千葉大学、中央大学、筑波大学、東京女子大学、東京電機大学、東京都市大学、同志社大学、東北大学、名古屋大学、日本大学、広島大学、文教大学、法政大学、北海道大学、三重大学、明治大学、明治学院大学、山形大学、立教大学、早稲田大学

前年度の採用実績(人数) 2023年 9名
2022年 8名
2021年 6名

会社概要に記載されている内容はマイナビ2025に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2026年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

(株)BookLiveを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)BookLiveの会社概要