予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/16
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
(株)住宅ケンコウ社 採用担当 栗原です!当社に興味をお持ちいただき、ありがとうございます。説明会を実施致しますので、予約をお願いします!その他、ご不明点はお気軽にお問い合わせください!
2024年度の月平均所定外労働時間は9時間と短く、年平均有給休暇取得日数は11.1日と多いです。
年間休日120日以上、完全週休2日制で、教育・研修制度や福利厚生も充実しています。
取引先の信頼と実績により、住宅関連の幅広い業務を手掛けております。
「事業拡大の一途にある当社の飛躍はまだまだこれから。前向きで上昇志向のある方は、将来の社長候補として活躍するチャンスもあります。」(代表天野/右)(営業新田/左)
当社はその名の通り、住まいの健康を支える劣化対策のスペシャリスト集団です。ひと昔前は30年を切ると言われていた新築住宅の平均寿命も近年大幅に延伸し、中には「30年保証」「60年保証」を謳う住宅メーカー・工務店も出てきました。けれど、この数字は「メンテナンスをしっかりしてさえいれば」という条件付き。言い換えれば、「適切な維持・管理が行われなければ、何年住めるか保証はできない」ということです。定期的なメンテナンスが、どれだけ重要かお判りいただけるでしょう。住宅の健康を維持するメリットは、ただ生涯安心して住み続けられるというだけではありません。家が長持ちすれば、余計な建て替えを抑制でき、また、資産価値を維持することもできます。つまり莫大な費用をかけて膨大な廃材・CO2を排出することも、懸命に築いてきた資産を目減りさせる心配もなくなるのです。転居などで仮に手放すことになっても、もちろん、より高く売却することができます。つまり、住宅の長寿命化は、結果的に「人」にも「経済的」にも「環境」にもやさしいものとなるのです。当社が長年にわたって建物の劣化対策に取り組んできたのも、大金を投じた家について「あのとき、こうしておけばよかった…」と後悔してほしくないから。企業理念に「常に顧客の目線になって!」を掲げてきた当社の想いと技術力は50余年の月日を経て確固たる信頼を築き、近年はしろあり対策だけでなく、住まいにまつわるさまざまな相談が寄せられるようになりました。そして現在は、住宅検査や耐震診断、床下の通風換気システム施工・床下防湿処理に加えて、室内外のリフォーム工事にまで事業領域が拡大。リピート率も極めて高く、将来的にはリフォーム事業と検査事業の合計で、しろあり対策と同等の受注規模に育てることが目標です。そんな当社の創業以来のモットーは「明るく楽しく」。仕事をつまらない苦行と思って取り組めば、生産効率は上がらないし本人も面白くありません。くだらない会社だと思えば、お客さまに心からの接客をすることもできないでしょう。「毎日出勤が楽しみな職場づくり」を目指しています。代表取締役社長 天野 貴生
私たちは、常に新しい取組を求めている向上心旺盛な会社です。宅建業法の改正で、これから需要の増大が見込まれる中古住宅売買時のインスペクション・既存住宅瑕疵保険を早くから取り組みシェアを確保していますが、今後さらに増大する需要に対応する為、積算業務の経験者も併せて募集しています。仕事への取り組みが真摯な会社で、お客様からも信頼されており、社会貢献を肌で感じることができます。社内での様々なOJTにより実行力を培うことができます。主に戸建住宅、集合住宅などの幅広いインスペクション(住宅検査)を手がけております。
男性
女性
<大学> 広島大学、愛媛大学、琉球大学、下関市立大学、徳山大学、広島工業大学、広島修道大学、松山大学、大阪国際大学、四国学院大学、広島女学院大学 <短大・高専・専門学校> 広島工業大学専門学校、広島会計学院ビジネス専門学校、広島情報ビジネス専門学校、穴吹デザイン専門学校、香蘭女子短期大学、関西外語専門学校
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp271954/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。