最終更新日:2025/4/24

鹿児島海陸運送(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 海運
  • 鉄道
  • 陸運(貨物・バス・タクシー)
  • 空輸
  • 物流・倉庫

基本情報

本社
鹿児島県
資本金
1億円
売上高
36億8,000万円(2024年3月)
従業員
175名
募集人数
1~5名

私たちを動かすのはドリームという力! ~日本全国、世界各地へ。陸・海・空の輸送をすべて網羅~

令和7年3月21日付けで、九州経済産業局長から、『事業継続力強化計画』に係る認定を受けました。 (2025/03/25更新)

鹿児島海陸運送に、令和7年3月21日付で、九州経済産業局長より『事業継続力強化計画」に係る認定通知が届きました。

『事業継続力強化計画』(略称:ジギョケイ)とは、企業が自社の災害リスク等を認識し、防災・減災対策の第一歩として取り組むために、必要な項目を盛り込んだもので、
現在及び将来的に行う災害対策などを記載するものです。
 具体的には、
 1.自然災害対策
 2.サイバー攻撃対策
 3.感染症対策
等が挙げられます。

計画策定のメリットとして、
 ○緊急事態発生時の被害を最小化を図り、事業の早期再開を果たすことによる
  顧客からの信頼と事業機会の獲得が想定されます。
 ○また、自社の経営資源を定期的に把握することとなり、緊急時対応の共通に
  よる経営の強靭化にもつながります。

今回、新規に認定を受けたことに甘んずることなく、様々な場面を想定し、いかなる災害リスクに対しても、会社の事業と社員を含めたステークホルダーの命を守ることができるよう内容の更新は、随時行って参りたいと考えております。











モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • やりがい

    運送会社ながら、難関国家資格である通関士が6名在籍。鹿児島に居ながら、世界相手の仕事ができます。

  • 安定性・将来性

    通関業のセキュリティ管理とコンプライアンス体制を整備。国際的ステータスであるAEO制度認定業者です。

  • 戦略・ビジョン

    鹿児島県SDGs登録事業者。持続可能な社会の実現に向けた活動を展開し、地元物流の発展に貢献します。

会社紹介記事

PHOTO
鹿児島県内を中心に、本社を含め10の事業所を持つ。80年以上の歴史で培ってきたノウハウをベースに、拠点拡大や新たな分野への事業展開も。今後も要注目の企業だ。
PHOTO
時代やニーズに応じた高品質な輸送を目指し、社員一人ひとりが輝ける環境づくりにも注力。近年は現場の声を経営陣へダイレクトに伝えられるミーティングも行われている。

鹿児島で陸・海・空の物流をカバー! 物流のプロフェッショナルが育つ環境に注目!

PHOTO

陸運、海運、空輸と全てを網羅しているのは、弊社の強み。「陸・海・空」の物流プロフェッショナルとして、共に羽ばたこう!

●陸・海・空での物流輸送を担っています!
鹿児島海陸運送は、陸・海・空の物流輸送に携わる会社です。トラックはもちろんのこと、フェリーや外国船、JR、航空機など、あらゆる輸送形態を用いて最適なルートで荷物を運んでいます。さらには新規事業にも積極的に参加していて、これほど多面的に展開する運送会社は鹿児島県内でも多くありません。
私の入社の決め手も、企業説明会で当社を知ってこの多面性に魅力を感じたから。イメージしていたトラック輸送だけでなく、遠く海外から船で届く荷物があったり、スピード感を重視した航空輸送があったり。自分が経験したことがないモノ・コトがあふれている環境にワクワクしたんです。

●輸入・輸出の要となる業務に従事!
鹿児島県の大隅半島南部に整備されている志布志港は、国の中核国際港湾として国内外の物流の重要な拠点です。私が所属する志布志営業所も志布志港に隣接し、コンテナ船などを使った輸送業務を担っています。
ここでの主な業務は通関。何を・どこに・どれだけ・この金額で輸出(輸入)するかの書類を荷物ごとに作成し、税関へ申告する仕事です。他に、船便に合わせた荷役のスケジュール調整も担当。配属当初こそ通関という未知の業務に不安もありましたが、持ち前のチャレンジ精神と周囲の丁寧な指導で少しずつ成長していくことができました。直属の先輩や上司だけでなく、現場作業をするスタッフとのチームワークが良好な点や、疑問・質問をすぐに相談できる風通しのいい環境も、意欲的に取り組めた要因だと感じています。

●おおらかな社風と育成環境が成長を後押し!
業務で心がけているのは、ミスを起こさないこと。特に税関へ提出する書類は、税金に関わるもの。常に緊張感を持ちながら、2重3重のチェックで予防しています。こうした国内外の物流の一端を担うという責任感は、大きなやりがいにつながります。また、天候不良などで乱れたスケジュールを再調整して、うまく出荷できた時の達成感も格別です。通関の業務を習熟し、通関士の国家資格を取得することが直近の目標。これをクリアして、さらに幅広い仕事を任せてもらえたら自身の成長の後押しになると思います。
長い歴史と実績を持つ当社には、ベテランが若手を育成する土壌があると実感中。たとえ未経験でも、ゼロから成長できる環境があると皆さんに伝えたいですね。
(山本 智之さん/2018年入社)

会社データ

プロフィール


【日本全国、世界各地へ。陸・海・空の輸送をすべて網羅】
小さなお荷物から大きなお荷物まで、トラック輸送、JRコンテナ輸送、海上輸送、航空輸送のすべてを網羅し、日本全国、世界各地へ安全に、確実に輸送することが可能です。多様化している輸送ニーズに対応するため多種多様な車両を適切に配備、倉庫内には冷蔵庫や冷凍庫も設置して、万全の体制を整えております。例えば、精密機器の輸送については専用のエアサスペンション車を使用したり、車両に振動計を設置したりするなどし、お預かりした製品の安全輸送を完遂いたします。当社は陸・海・空の輸送を網羅しているからこそ、お客様のお荷物に関してどのような方法で輸送するのがベストであるか、最適なプランをご提案することができると自負しております。

【財務省認定のAEO事業者として、徹底した管理のもとスムーズな通関手続きを実現】
当社は財務省より、セキュリティ管理とコンプライアンスの体制が整備されたAEO( Authorized Economic Operator)事業者の認定を受けています。お客様からお預かりした貨物のセキュリティ管理が十分であること、高い業務遂行能力を有していること、関税法などの法令違反が一定期間ないこと、社内で法例遵守規則を定めていることなどの厳しい要件をクリアし、認定を受けることができました。当社が輸送する貨物に対してはきちんとAEO制度にもとづいた審査、検査を行ったうえでお引き受けしているため、安心してお荷物を預けていただけます。

事業内容
【海上輸送事業】
国内は県内離島、沖縄との日用雑貨から食品及び飼料、建築資材、家畜等多岐にわたる品目を取扱っています。また国際貨物については鹿児島港をはじめ、志布志港や薩摩川内港も加え、通関及び船舶代理店業務等、総合海運業者として物流の多様なニーズにお応えいたします。

県内離島や沖縄全島との輸送
・定期フェリー貨物 取扱い業務
・引越業務

世界各地と結ぶ物流業務
・在来船及びコンテナ業務
・船舶代理店業務
・通関業務

【陸上輸送事業】
輸送の基幹であるトラック輸送及びJRコンテナ輸送は九州―円はもとより北海道までをカバーし、輸送する品目もコンテナを主流に、日用品、食料品、冷凍品、米、セメント、飼肥料、引越貨物など多岐にわたります。社是である「誠実・安全・迅速・確実」をモットーに、より高い品質を提供いたします。

九州自動車道に直結の物流拠点として、車輛による高品質の輸送サービスを提供
・トラック輸送業務
・引越業務
・産業廃棄物収集運搬業務

全国ネット
・JR貨物輸送業務

【航空輸送事業】
鹿児島空港開港と同時にスタートして国内輸送はもとより海外輸出などで着々と成果を収め、扱う品目は特に急送品や生鮮食品が主体です。

国内外航空便の貨物移動をサポート
・航空貨物輸送
・通関業務
本社郵便番号 892-0823
本社所在地 鹿児島市住吉町13-1 ハーバーフロントビル7階
本社電話番号 099-222-2121
創業  1943年10月鹿児島荷役(株)の称号で創立。
設立 1945年2月鹿児島海陸運送(株)として設立登記。(本社鹿児島市小川町28番地)
資本金 1億円
従業員 175名
売上高 36億8,000万円(2024年3月)
事業所 本社…鹿児島市住吉町13-1  ハーバーフロントビル7階
鹿児島駅営業所…鹿児島市小川町26-17
新港営業所…鹿児島市城南町44
谷山営業所…鹿児島市谷山港3-1-13
海陸トランスポートセンター…鹿児島市西別府町3010-35
志布志営業所…志布志市志布志町志布志3269-1
新若浜国際コンテナターミナル内事務所…志布志市志布志町安楽296-1
空港営業所…霧島市溝辺町麓字木屋原626-1
都城営業所…宮崎県都城市上川東3-10-5-1
さつま川内営業所…薩摩川内市鳥迫町14-1
主な取引先 【海上輸送】
中越パルプ工業株式会社、中越物産株式会社、パシフィックグレーンセンター株式会社、JA鹿児島県経済連、全農物流株式会社、マルエーフェリー株式会社、日清丸紅飼料株式会社、ENEOSマリンサービス株式会社、丸紅株式会社、日本水産株式会社、株式会社商船三井、商船三井クルーズ株式会社、飯野海運株式会社、日本郵船株式会社、株式会社IHI、株式会社IHIビジネスサポート、七ツ島バイオマスパワー合同会社

【陸上輸送】
全国通運株式会社、日本貨物鉄道株式会社、株式会社加根又本店、株式会社迫田、インターナショナルエクスプレス株式会社、三菱ロジスネクスト株式会社、株式会社都城酒造

【航空輸送】
日本航空株式会社、全日本空輸株式会社、株式会社鹿児島放送、株式会社鹿児島読売テレビ
関連会社 南日本商事(株)、三協運輸(株)
平均年齢 43歳
沿革
  • 1943年10月
    • 創業(鹿児島荷役(株))
  • 1945年2月
    • 鹿児島海陸運送(株)として設立登記
  • 1950年4月
    • 通運事業の免許認可。資本金増資(300万円)。鹿児島駅・西鹿児島駅・鹿児島港駅に営業所設置。
  • 1953年5月
    • 一般区域貨物自動車運送事業の免許認可で一般貨物の区域トラック輸送事業を開始。
  • 1970年10月
    • 全日本空輸(株)及び東亜国内航空(株)と航空貨物取扱代理店の契約締結。鹿児島市小川町の営業所にて航空貨物取扱業を開始。
  • 1972年4月
    • 鹿児島空港のオープンと同時に空港営業所を設置。鹿児島空港ビルディング(株)の設立に600万円出資。
  • 1973年3月
    • 丸紅飼料(株)鹿児島工場(鹿児島市南栄町)建設と共に全作業の元請契約を締結し同工場内(南栄町)に営業所を設置。
  • 1986年9月
    • 志布志臨海工業用地の若浜地区に、事業用土地1,845坪を取得。
  • 1987年1月
    • 倉庫業の許可を取得。
  • 1987年4月
    • 事務所とくんじょう設備を有する倉庫500坪を建設して志布志営業所を開設。
  • 1987年8月
    • 志布志における通関業の許可を取得。
  • 1988年9月
    • 谷山七ツ島地区に塩化カリ専用第2倉庫400坪を建築。
  • 1989年2月
    • 物流基地用地として西別府町3010番35(大峯流通団地)に
      土地10,534平方メートルを取得。
  • 1989年10月
    • 数度の増資を重ねて資本金1億円となる。
  • 1990年10月
    • 前年取得した大峯流通団地の土地に事務所428平方メートル、営業倉庫1,194平方メートル、車庫2,568平方メートル等の施設を建設し、海陸トランスポーターとして開設。
  • 1996年11月
    • 志布志営業所に保税蔵置所として倉庫664平方メートルを建設。
  • 1999年12月
    • 鹿児島市における産業廃棄物収集運搬業の許可を取得。
  • 2000年1月
    • 鹿児島県における産業廃棄物収集運搬業の許可を取得。
  • 2001年5月
    • 全国通運連盟の傘下企業として九州新幹線鹿児島ルートのレール輸送に従事。
  • 2002年5月
    • 会長に大西洋逸、社長に大西儀朋就任。
  • 2005年11月
    • 海陸トランスポートセンターに1,174平方メートルの冷凍・冷蔵設備を有するスルー型の倉庫を建設。
  • 2009年3月
    • 志布志営業所新若浜国際コンテナターミナル事務所開設。
  • 2009年4月
    • 通運事業の拡大として都城営業所を開設。
  • 2009年6月
    • 谷山営業所における特定保税者承認(AEO制度)を取得。
  • 2022年5月
    • 会長に大西儀朋、社長に大西英二朗就任。

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 14
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 18時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 9
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 1 1
    取得者 0 1 1
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 17.6%
      (17名中3名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
 新入社員研修(経済団体等の主催する外部研修)で4月初旬に新入社員としての基礎を習得していただきます。
自己啓発支援制度 制度あり
 貿易業務に関連する「通関士」の国家資格取得者には手当制度があります。
 他にも、運行管理者・フォークリフト等の業務に役立つ資格や技術・技能の
 習得や自己啓発セミナー、外部研修の受講等には、会社が勧奨したり費用
 負担するなど手厚くサポートします。
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
鹿児島大学、鹿児島国際大学、志學館大学、駒澤大学、城西国際大学、専修大学、東海大学、東京女子大学、日本大学、愛知みずほ大学、神戸大学、広島大学、山口大学、水産大学校、福岡大学、宮崎公立大学、宮崎国際大学
<短大・高専・専門学校>
赤塚学園美容・デザイン専門学校、鹿児島環境・情報専門学校、鹿児島キャリアデザイン専門学校、鹿児島県立短期大学、鹿児島工学院専門学校、鹿児島純心女子短期大学、鹿児島情報ビジネス公務員専門学校、鹿児島女子短期大学、熊本総合医療リハビリテーション学院、産業技術短期大学、精華女子短期大学

鹿児島短期大学

採用実績(人数) 【過去の採用実績】
      2020年    2021年  2022年  
  大卒   2名     1名    2名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 1 1 2
    2023年 0 0 0
    2022年 1 1 2
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 2 0 100%
    2023年 0 0 0%
    2022年 2 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp272017/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

鹿児島海陸運送(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン鹿児島海陸運送(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

鹿児島海陸運送(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
鹿児島海陸運送(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 鹿児島海陸運送(株)の会社概要