最終更新日:2025/4/17

税理士法人れいめい

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 専門コンサルティング

基本情報

本社
鹿児島県

仕事紹介記事

PHOTO
「巡回監査担当職」ではクライアント先へ出かけて様々な業務を行うが、必ずしも一人で完結させるわけではない。重要なのは丁寧かつ真摯な取り組みで信頼関係を築くこと。
PHOTO
「監査補助/総務職」は、巡回監査担当者のサポート役。実務の中で税務に関する知識や経験値を養い、目標を高く持って臨む姿勢がステップアップにつながっていく。

募集コース

コース名
税理士補助職
税務会計の専門家としてクライアント企業に毎月訪問し、中小企業の黒字化支援をする仕事です。
雇用形態
  • 正社員
配属職種 税理士補助職

【仕事内容】
税理士補助職としては以下の2つの職種があります。
●巡回監査担当職
中小企業の黒字化支援をサポートするために、毎月訪問し企業の税務・会計の専門家として支援する「月次巡回監査」、「決算申告業務」や把握した経営状況をもとに財務分析や事業計画書作成など、身近な相談相手としての「経営助言業務」などを担当します。

●監査補助/総務担当職
主に社内勤務にて巡回監査担当者のサポーターとして、監査補助業務や申告業務、システム対応などの業務を担当していただきます。

※巡回監査担当職を目指していただきますが、入社後すぐは「監査補助/総務」として、巡回監査担当者をバックアップする監査補助業務を担当。基本的に社内でのデスクワークが中心となりますが、研修や知識の習熟度をみながら先輩のクライアントに同行訪問し、少しずつ巡回監査業務を覚えていただき、入社2年程度で「巡回監査担当」への配置転換を予定しております。但し「監査補助/総務担当」を希望される場合は引き続き担当していただきます。


【簿記の知識も勉強もしたことないけど大丈夫なの?】
●安心してください!最初は教育担当が各人1名づつ付いて指導するメンター制度を導入。何でも質問できる環境があり、毎週実施している役員研修や新入社員向けのオンデマンド研修では、一から専門的知識を習得できる環境が整っています。
しかしながら資格を持っていると重宝するのも事実。内定後から「日商簿記の2級や3級」の資格取得に挑戦する人が多くいます。当社では入社後、税理士試験や「巡回監査士」「巡回監査士補」の資格取得の支援も行っています。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. マイナビよりエントリー

    エントリー後、会社説明に出席していただければ、先輩(特に若手)社員との懇談会や職場見学にて実際にどんな仕事をしているか職場の雰囲気や社員へ質問することができます。

  2. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  3. エントリーシート提出

  4. 面接(個別)

    1回実施予定

  5. 面接(個別)

    1回実施予定

  6. 適性検査

  7. 内々定

選考方法 1.エントリーシート提出後、提出書類による書類選考
2.次面接:人事部の者と希望する仕事や職種等なのかなど差異がないかの確認面接となります。
3.適性検査:ストレス適性テストをWEBで受験していただきます。
4.最終面接:最終面接者との個別面接となります。
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートあり
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

提出書類 履歴書、成績表
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 高専生
  • 専門学校生
  • 既卒者

・2026年3月卒業予定者および卒業後3年以内の方で、就業経験のない方

募集人数 1~5名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集内訳 税理士補助職:1~3名募集予定
募集の特徴
  • 総合職採用

総合職としての採用となります。入社後すぐは「監査補助/総務」として、巡回監査担当者をバックアップする社内でのデスクワークが中心となります。社員研修や知識の習熟度をみながら先輩のクライアント訪問に同行し、少しずつ巡回監査の業務を覚えていただき、入社2年程度で「巡回監査担当」への配置転換を予定しております。但し「監査補助/総務担当」を希望される場合は引き続き担当していただきます。

説明会・選考にて交通費支給あり 一律1,000円支給します。

採用後の待遇

初任給

(2024年04月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

院了・大卒・短大卒・高専卒・専門卒・既卒

(月給)218,000円

168,000円

50,000円

職能手当50,000円(固定残業40時間含む)
時間超過分は別途支給します。

  • 試用期間あり

3カ月、雇用条件は本採用時と同じ

  • 固定残業制度あり

職能手当50,000円(固定残業40時間含む)
時間超過分は別途支給します。

モデル月収例 税理士資格者 :268,000円(資格手当50,000円と固定残業40時間含む)
無資格者の場合:218,000円(固定残業40時間含む)
諸手当 資格手当あり(税理士・巡回監査士・巡回監査士補)
成果給や職能給あり(売上げに応じた成果給手当や職能等級による職能給)
昇給 年1回(1月)
賞与 2024年度は、年3回(8月、12月、決算月)
年間休日数 122日
休日休暇 完全週休2日制(土日祝)
<休暇>
GW、夏季休暇(8/13~8/15)
年末年始休暇(12/29~1/3)
有給休暇(昨年度取得率81%)
慶弔休暇
育児・介護休暇(勤務時間の変更対応など)
待遇・福利厚生・社内制度

雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険
定期健康診断、社用車あり、産休・育休制度あり、資格支援制度、テレワーク制度、車両借上
退職金支給あり 勤務3年以上

  • 実力主義の給与体系・評価制度を導入
  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 時短勤務制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 完全週休2日制
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内禁煙

勤務地
  • 鹿児島

勤務時間
  • 8:00~17:00
    実働8時間/1日

    休憩時間 60分

こんな学生に会ってみたい
  • 資格取得に積極的な人
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • 将来は経営者になりたいと考えている人
  • チームワークを重視する人
採用情報提供方法の特徴
  • 会社見学・工場見学あり
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり

問合せ先

問合せ先 〒890-0054
鹿児島市荒田1丁目18番5号
税理士法人れいめい
099-253-0777
reimei-office@tkcnf.or.jp
採用担当者:事業本部 日高、楠
URL https://www.zeirishihoujin-reimei.com/
交通機関 鹿児島中央駅より徒歩20分、
鹿児島中央駅より鴨池港行バスで二中通り下車徒歩3分
鹿児島中央駅より鹿児島市電で二中通りまたは荒田八幡下車徒歩3分
税理士法人れいめいと業種や本社が同じ企業を探す。
税理士法人れいめいを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ