最終更新日:2025/4/1

おのみちバス(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 陸運(貨物・バス・タクシー)
  • 旅行・観光
  • 人材派遣・人材紹介
  • 不動産(管理)

基本情報

本社
広島県
資本金
1億円
売上高
13億8千万円(2024年3月実績)
従業員
正社員:84名 パート社員・契約社員・派遣社員:197名
募集人数
若干名

★年間休日121日★転居を伴う転勤なし★尾道市交通局から事業を継承し、18年目。公共交通機関として地域の暮らしを支えています。

  • 積極的に受付中
  • My Career Boxで応募可

★スピード選考実施中★説明会&エントリー受付中です! (2025/04/01更新)

伝言板画像

★説明会情報★
--会社説明会開催日程--
【WEB開催 個別会社説明兼WEB面接】
4月10日(木) 14:00~15:30
4月14日(月) 10:00~11:30
4月21日(月) 10:00~11:30

【対面開催 会社説明会】
4月7日(月) 14:00~15:30
4月14日(月) 14:00~15:30
4月18日(金) 14:00~15:30
4月21日(月) 14:00~15:30

こんにちは!おのみちバス採用担当の稲野辺(イナノベ)です。

この度は、当社の採用ページをご覧頂きありがとうございます。当社はバス事業を中心にさまざまな事業を展開しています。

地域社会に貢献したい方、当社の未来を一緒に作ってくださる方を募集しています!

ご興味がある方は、是非エントリー&説明会の予約をお願いします!
皆様にお会いできることを、楽しみにしております!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 制度・働き方

    会社の資格支援制度を活用して大型二種免許を取得可能(取得費用会社負担)

  • 制度・働き方

    当社の乗務員の有休消化率は85%!お休みもしっかり取れます。

  • キャリア

    乗務員として経験を積んだ先では、貸切バスの乗務員として活躍したり、乗務を指導する立場になることも!

会社紹介記事

PHOTO
大らかな社風のもとで、若手社員がイキイキと活躍中!個性豊かな仲間に刺激を受け、切磋琢磨しながら成長を共にする過程も大きな楽しみです!
PHOTO
幅広い年齢層の社員で構成されている当社は人間関係が良く、社員旅行や食事会など、社内レクリエーションは毎回大いに盛り上がります!

次世代を背負って立つコアメンバーとして、枠にとらわれない活躍を!

PHOTO

「若手社員の成長を会社一丸となってバックアップしますので、意欲的に取り組める方であれば何も心配は要りません。新たな出会いが待ち遠しいですね」と西中さん。

1932年に事業を開始し、長きにわたり地域の皆様に親しまれてきた尾道市営バスが「おのみちバス株式会社」として新たなスタートを切ったのは、2008年のこと。現在では旅客自動車運送事業(路線バス/貸切バス)を核に、総合旅行業や広告代理業、売店業、受託事業(ロープウェイ、放課後児童クラブの運営等)など、様々な事業を展開し、地域の皆様に支えられながら安定経営を続けています。

各事業部では年齢やキャリアも様々な社員が在籍しており、個々のスキルの高さに加えて社員間の横のつながりも非常に強固。その時々の状況に応じて、柔軟にフォローし合う風土がしっかりと根付いています。社内には親しみやすいメンバーがたくさんいるので、どんな方でもすぐに輪の中に溶け込めることでしょう。向上心があり、好奇心やチャレンジ精神が旺盛な方は、楽しんで働くことができると思います。「やりたい」と手を挙げれば早い段階からレベルの高い業務にもどんどんチャレンジできる環境なので、若手社員も大いに存在感を発揮していますよ。

縁あって一員となってくれた方が腰を据えて長く活躍できるよう、当社は働きやすい環境づくりにも大きな力を注いでいます。総合職は基本的に土日休みの週休2日制であり、GWや年末年始等には長期休暇もしっかりと確保。有給休暇も気兼ねなく消化でき、プライベートを思い思いの形で満喫して仕事への英気を養うことができます。産休・育休の取得実績もあり、ライフステージが変わっても働き続けることが可能。「しっかりとした将来設計を描きながら、愛着ある尾道で腰を据えて働きたい」。そう考えている方には、まさに理想的な会社ですよ。

歴史ある会社でありながらチャレンジできる姿勢が当社の持ち味でもあり、今後も様々な可能性を柔軟に模索しながら未来へ向かって力強く歩みを進めていきます。当社を舞台にどんな若手社員が成長し、どのように活躍して会社を盛り立ててくれるのか、これから先の展開を考えると非常に楽しみですね。
(運輸管理部・部長/西中謙明/1998年入社)

会社データ

プロフィール

当社は、2008年に尾道市交通局から事業を継承し、おのみちバス株式会社となりました。
現在では、バス事業を中心に千光寺山ロープウェイの運行、尾道市営駐車場の管理、放課後児童クラブの運営等、地域に密着した事業展開を行っております。おのみちバスは、地域の皆様とともに歩み、人と人、人と地域をつなぐ存在として成長しています。

事業内容
■旅客自動車運送事業(路線バス・貸切バス事業)
■広告代理業(バス広告事業)
■労働者派遣事業
■職業紹介事業
■総合旅行業
■貨物自動車運送事業(信書便事業)
■飲食店及び売店事業(尾道みやげ・移動販売事業)
■放課後児童クラブの運営
■不動産の売買、賃貸、管理及び仲介(不動産事業) 他

【入社後の流れ】
初めは先輩のサポート業務から始まり、各業務の進め方や一連の業務の流れについて理解を深めます。
 ▼
理解度に応じて、シンプルな業務から徐々にお任せ。
要所で周囲がしっかりとフォローします!
 ▼
新たな知識やノウハウを蓄積しながら、焦らずじっくりと必要不可欠な存在に成長していってください。

#おのみちバスを表すキーワード
広島県、尾道市、ドライバー、乗務員、公共交通機関、ロープウェイ、年間休日120日以上、ワークライフバランス
本社郵便番号 722-0051
本社所在地 広島県尾道市東尾道18番地1
本社電話番号 0848-46-4301
設立 2008/3/3
資本金 1億円
従業員 正社員:84名
パート社員・契約社員・派遣社員:197名
売上高 13億8千万円(2024年3月実績)
主な取引先 日東電工(株)・尾道市・広島県 他
平均年齢 45.0歳(2024年3月31日時点)
沿革
  • 2008/3/1
    • 1930年代から続く市営バス(尾道市交通局)から事業を継承。おのみちバス(株)を設立
  • 2009/4/1
    • 信書便事業を開始
  • 2011/4/1
    • 索道(千光寺山ロープウェイ)事業を受託
  • 2013/10/1
    • 新尾道駅バスセンターをオープン
  • 2017/4/1
    • 移動販売事業(移動スーパーはっぴぃ)を開始
  • 2019/4/1
    • 尾道市放課後児童クラブを受託
  • 2022/4/1
    • ICカード乗車券「ICOCA」を導入
  • 2022/5/1
    • 尾道みやげ市庁舎店をオープン

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 9.3
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 17.8時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 14
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 2 0 2
    取得者 1 0 1
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    50.0%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 20.0%
      (10名中2名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修
自己啓発支援制度 制度あり
業務上必要となる資格については取得費用の全額補助
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度あり
入社直後・配属時や異動等の辞令交付時に、所属長又は人事部門によるキャリア等に関する面談を実施
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
愛媛大学、大阪経済法科大学、大阪商業大学、岡山理科大学、岡山商科大学、尾道市立大学、神奈川大学、関西外国語大学、関西大学、北九州市立大学、近畿大学、九州共立大学、甲南大学、神戸女学院大学、駒澤大学、島根大学、下関市立大学、就実大学、静岡大学、中央大学、筑波大学、東亜大学、東京工芸大学、東京理科大学、獨協大学、西日本工業大学、日本大学、姫路獨協大学、広島経済大学、広島修道大学、広島女学院大学、比治山大学、福山大学、福山平成大学、文教大学、法政大学、松山大学、明星大学、立命館大学、龍谷大学
<短大・高専・専門学校>
専門学校日本デザイナー学院、広島コンピュータ専門学校

採用実績(人数)          2023年 2024年 2025年(予)
--------------------------------------------------
大学・大学院卒    0名   2名   1名  
短大・専門卒     0名   0名   0名  
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 0 0 0
    2023年 0 0 0
    2024年 0 2 2
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2022年 0 0 0%
    2023年 0 0 0%
    2024年 2 1 50.0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp272156/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

おのみちバス(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコンおのみちバス(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

おのみちバス(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. おのみちバス(株)の会社概要