最終更新日:2025/4/25

藤井防災エネルギー(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 石油
  • 商社(その他製品)
  • 専門店(その他小売)

基本情報

本社
福井県
従業員
25名(2023年1月現在)※派遣・アルバイトを含むと30名
代表者
代表取締役社長 藤井信太郎
売上高
8億1,000万円 (2022年1月)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

全国平均の10倍以上社員に投資をする福井県の創業200年企業!

会社説明会開催中★ぜひ、ご参加お待ちしております★ (2025/04/25更新)

~福井県に密着する創業200年以上の老舗企業~

皆さんこんにちは!
藤井防災エネルギー株式会社です。

今年も、毎年恒例会社説明会を開催中です。
ぜひぜひ、ご参加お待ちしております♪

ー・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・

【WEB開催】会社説明会
 ※前日までにURLを送信致します。

【開催日時】
 2025/04/30(水) 16:00~17:00

 個別調整いたします!
 お気軽にお申し付けください。

ー・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
創業200年以上続く老舗企業です
PHOTO
災害時も地域にエネルギーを安定供給し、防災を通じて安全を守ります

菜種油の製造販売からスタートし、消防・防災事業までを手掛けてます!

PHOTO

地域の安心と安全を支えてまいります。

当社は、文政年間に創業したと伝承されています。当初は菜種油など食用油脂の製造販売を行っていましたが、明治期以降は石油類の販売に着手。日本石油の特約店として福井県内で販売を拡大しました。大戦後は、福井県下一円を営業エリアとして石油販売を手掛ける一方、1972年からは消防防災部門の事業をスタート。北陸3県で消防機器の販売やメンテナンスなどを行っています。また、全国の中央官庁や自衛隊などに向けて、防衛戦略資機材の企画・販売も展開。さらに震災や豪雪などによる災害復興用エネルギーの供給支援も行っています。今後も、エネルギー事業、防災事業、防災エネルギー事業の3つを柱に、地域社会に貢献していきます。

会社データ

プロフィール

当社の名前に込められた「防災」、「エネルギー」、「防災エネルギー」の3つの役割をより一層発揮できるよう、人材育成と設備投資、特に国の防災計画に沿ったエネルギー・防災資機材の様々な輸送インフラに対応した受入能力の強化と、災害地への配送体制の拡充を行い、地域に貢献できる会社となるよう、改善と革新を続けてまいります。

事業内容
  • 受託開発
当社は創業200年以上の老舗企業です。
福井県に密着しお客様と共に成長をしてきました。
また、社員教育に力を入れており、
全国の企業の年間平均の10倍を社員の教育費に投資をしています。
生活に不可欠な石油エネルギー事業や人々を守る消防設備の工事・点検、災害対応の防災資機材事業を主軸に防衛戦略資機材の企画・販売事業も新たに展開しています。今後も地域の安心と安全を支えてまいります。

PHOTO

当社の職種は営業、技術職、自動車整備、販売の4つがあります。

本社郵便番号 915-0076
本社所在地 福井県越前市国府2-5-10
本社電話番号 0778-22-5150
設立 1966年11月
資本金 1,500万円
従業員 25名(2023年1月現在)※派遣・アルバイトを含むと30名
売上高 8億1,000万円 (2022年1月)
代表者 代表取締役社長 藤井信太郎
事業所 ■本社・設備部事務所
〒915-0076
福井県越前市国府2-5-10
TEL:0778-22-5150
FAX:0778-23-5150
■その他事業所
北府油槽所、南条営業所・越前町営業所、桂町給油所、武生中央給油所、役場前給油所、白山給油所
沿革
  • 1966年
    • 石油製品類の販売および付帯する一切の事業を目的とする株式会社藤井商店を資本金500万円で設立
  • 1968年
    • 大協石油株式会社武生油槽所での配油業務部門を分離独立、有限会社藤井オイルサービスを資本金100万円で設立
  • 1971年
    • 資本金を750万円に増資
  • 1976年
    • 資本金を1500万円に増資
  • 1985年
    • 不動産の売買、賃貸、仲介等を業務とする有限会社藤井地所を資本金550万円で設立
  • 1995年
    • (有) 藤井オイルサービスの資本金を300万円に増資。
  • 2015年
    • 持株会社フジイホールディングス株式会社を設立。藤井商店グループ各社を傘下に置く。持株会社傘下に移行するため、有限会社藤井オイルサービス、有限会社藤井地所を株式会社化。株式会社藤井商店を株式会社藤井商店と藤井防災エネルギー株式会社に組織再編

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 20
    2022年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 20時間
    2022年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 11
    2022年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2022年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 1 0 1
    取得者 1 0 1
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2022年度

    男性

    100%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 50.0%
      (2名中1名)
    • 2022年度

    総務課主任1名(女性)

社内制度

研修制度 制度あり
・新人研修
・ON-JOBトレーニング
・OFF-JT研修
・フォローアップ研修 
自己啓発支援制度 制度あり
・資格取得支援制度
 国家資格取得後の法定講習の受講費用・交通費・宿泊費等を全額会社負担
メンター制度 制度あり
現場リーダーもしくはサブリーダー、もしくは研修講師がメンターとして随時指導。
キャリアコンサルティング制度 制度あり
・ほめ育(褒めて育てる教育)
・KAIZEN委員会(若手も積極採用、社内改善活動)
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
福井大学、福井工業大学
<大学>
福井大学、福井工業大学
<短大・高専・専門学校>
福井県立敦賀産業技術専門学院

採用実績(人数) 2022年 採用実績なし

2023年 1名

2024年 2名(仮)
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 1 0 1
    2023年 0 0 0
    2022年 0 1 1
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 1 0 100%
    2023年 0 0 0%
    2022年 1 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp272194/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

藤井防災エネルギー(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン藤井防災エネルギー(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

藤井防災エネルギー(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
藤井防災エネルギー(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 藤井防災エネルギー(株)の会社概要