予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/2
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
【配属方針】新入社員研修後に、4つの部門(製造課/包装課/品質管理部/事務)の業務を順に体験していただき、その後本人の希望および会社の方針を照合し、適材適所の観点から配属先を決定します。※ひとつの業務につき半年前後の実務体験を予定しています。【業務の内容】◎製造課 : 1、前処理/惣菜やソースなどのアイテム別に原材料を準備し、必要に応じて下ごしらえを施します。2、製造/各アイテムのレシピをもとに、大なべでの加熱など様々な機器・機械を用いて製品を造ります。3、質確認/でき上がった製品を品質管理部へ移し、品質チェックを依頼します。◎品質管理部 :製造課から届いた製品に対し、糖度や塩分といった様々な数値が規定の範囲内にあるか否かを測定します。また栄養計算や菌検査など、研究職に近い業務も担当します。◎包装課 : 製造課から搬入される品質チェックをクリアした製品に対し、出荷用に包装を行います。真空パック、ボトル充填、冷凍など、製品の用途に合わせ様々な包装機械を用いてパックを施します。また出荷に向け段ボール箱へ詰めるなどの業務も包装課が担当します。◎事務 : 出納業務やスタッフの勤怠管理に加え、原料や製品に関する受発注などの数量管理を担当します。また福利厚生関連の手配などを通じ、企業活動を下支えしていきます。【新入社員研修】1、工場内のルールやコンプライアンスなど、食品製造における安全研修を行います。2、安全についての知識を身に付けたのち、機械操作についての研修へと進みます。食材を煮炊きする大型調理器や、袋詰めに用いる充填機など、様々な機械操作がひと通り行えるよう指導します。※機械操作が苦手な方でも、当社には機械を用いず手作業で行う部署が多々ありますので心配は要りません。3、上記研修後、4つの部門(製造課/包装課/品質管理部/事務)の業務を順に体験していただき、その後に本人の希望および会社の方針を照合し、適材適所の観点から配属先を決定します。配属後はOJT研修に進み、先輩の業務をサポートしながら実務を身に付けていきます。
面接(個別)
1回実施予定
筆記試験
内々定
(2024年04月実績)
短大卒
(月給)200,000円
200,000円
大学卒
(月給)220,000円
220,000円
高専、専門卒
(月給)180,000円
180,000円
休憩60分