最終更新日:2025/3/27

(株)田中材木店

  • 正社員

業種

  • 商社(建材)
  • 建築設計
  • 住宅
  • 住宅(リフォーム)
  • 建材・エクステリア

基本情報

本社
熊本県
資本金
10,000,000円
売上高
28億1千万円(令和6年3月決算)
従業員
98名(令和7年3月時点)
募集人数
若干名

【熊本市中央区で働く/転勤無し】木と共に百余年、老舗企業としての安定と新しい時代への挑戦を目指す田中材木店です

  • My Career Boxで応募可

総合職の募集を行っています!【内々定まで最短2週間】 (2025/03/27更新)

2026年度卒の新卒採用を開始いたしました。

永い歴史とSDGs、WEB、ITなど新しい技術を融合させ事業を行っています!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
今年で 120 年目を迎える会社です。日本有数のスギ、ヒノキの産地である熊本に誕生して以来、大切にしているのは「人」と「人」の繋がり「人」と「木」の繋がりです
PHOTO
「木」について考えることは、人間の生きている時間軸とは全く違う想像力を生み出一します。長ければ何百年と成長し続ける木もあります

『「材木屋」ってなんだ?』

PHOTO

1959年、南熊本(琴平・現本社地)で製材工場の写真。田中材木店は創業1905年、今年で 120 年目を迎える材木屋です。

材木屋のイメージとはどんなものでしょうか。
木を扱う仕事ですが、仕事の内容まで知っている方は少ないと思います。
山から丸太を切り出したり、丸太を製材したり、木材市場があったりと、木を扱う仕事は細分化されていて分かりづらいところがあります。

私たち田中材木店の仕事は、木材・建材流通業と言われます。建築用木材(家の柱や土台など)を中心に住宅・非住宅の建築にかかわる様々な資材を、地域のエ務店様、建設会社様に販売し、建築現場にお届けしています。

木材以外の建築資材とは、家具、家電以外の住宅を形成するほとんど全てのものです。お風呂からキッチン、トイレ、外壁から屋根、床材から内装ドア、窓からガラスなど様々なものを現場に納材します。

今日の社会は、経済・人口・エネルギー・環境などの様々な問題に直面しています。私たちが取り扱う、住宅資材や住宅機器も社会が求めているものに日々変化しています。その中でも特に主力である木材は、素材のポテンシャルと社会・自然環境の側面から、新たに評価されています。ここ九州、熊本は日本有数のスギ、ヒノキの産地であり消費地でもあります。

私たちの仕事は、住環境の創造に限らず、環境とも直接つながっています。だからこそ「自然」と「暮らし」両方の未来について、大きな影響力を持っています。

令和の材木屋として存在価値のある仕事を続けていきたいと思います。

代表取締役 橋爪慧

会社データ

プロフィール

創業以来、田中材木店は「人」「物」「長い歴史」の3つの理由で、沢山のお客様から選ばれ続けています。
田中材木店は、永年の実績と信頼を基に、
木材をはじめとする、あらゆる住宅資材の提供と共に、
住まいに関する伝統の知恵と最新の情報を皆様にお伝えし、
「住む人」と「創る人」の「想いを建てる」を
お手伝いしたいと考えております。

※熊本県SDGs登録事業者
※熊本県ブライト企業
※健康経営優良法人2025(中小企業規模法人部門)

事業内容
当社は今年、創業から120年を迎えます。時代の流れとともに変化するお客様のニーズに応えることで、堅実に成長を続けてまいりました。今や商品群は木材、建材、エクステリア、住設機器、さらにはECO関連製品や工事部門などのサービスの拡充など、拡大の一途をたどっています。地場・熊本の企業として、建設・建築・住宅産業全体に貢献していくことが、当社の使命だと考えております。

今後は、住宅産業からの需要に応えることはもちろん、木材を扱う企業として環境への取り組みも積極的に行ってまいります。熊本は全国有数の杉・桧の産地であり消費地でもあります。自然の恩恵を大切にし、地球環境(自然)と住宅環境(暮らし)のより良い未来のことを考えていきたい。

材木屋はモノ売りだけが、仕事ではありません。
本社郵便番号 860-0813
本社所在地 熊本市中央区琴平2丁目4番10号
本社電話番号 096-366-1261
創業 1905年
設立 1949年
資本金 10,000,000円
従業員 98名(令和7年3月時点)
売上高 28億1千万円(令和6年3月決算)
事業所 プレカット工場
〒861-2236 熊本県上益城郡益城町広崎向峠1630-6

中央木材部
〒861-4402 熊本県下益城郡美里町堅志田280
TEL. 0964-46-2272 FAX. 0964-46-3892
関連会社 株式会社水前寺パーキングステーション
有限会社双栄ハウジング
沿革 1905年 上益城郡木山町にて材木商を営む
1959年 現琴平本社で製材工場を稼働
1960年 野球部を発足
1972年 九品寺3丁目に本社および展示場を新築
1980年 美里町でフローリング工場を稼働
2002年 琴平でプレカット工場を稼働
2009年 地域参加型の「木愛祭」をスタート
2018年 益城町にプレカット工場を拡大移転

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 14.5
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 11.9時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10.9
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 1 0 1
    取得者 1 0 1
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    100%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 30.0%
      (10名中3名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
ビジネスマナー研修等
OJT等
自己啓発支援制度 制度なし
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
熊本大学、慶應義塾大学、早稲田大学、立命館大学、福岡大学、青山学院大学、九州ルーテル学院大学
<短大・高専・専門学校>
大原ビジネス公務員専門学校熊本校

熊本工業高等学校

採用実績(人数) 2023年  2024年   2025年(予定)

大卒     0名    0名     1名
短大卒    0名    0名     0名
専門卒    0名    0名     1名
高校卒    1名    0名     1名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 0 0 0
    2023年 1 0 1
    2022年 0 0 0
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 0 0 0%
    2023年 1 0 100%
    2022年 0 0 0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp272630/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)田中材木店

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)田中材木店の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)田中材木店と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)田中材木店の会社概要