最終更新日:2025/4/21

(株)LAVA International【暗闇フィットネス/BurnesStyle】

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • フィットネスクラブ
  • スポーツ・レジャー用品(メーカー)
  • 化粧品
  • 芸能・映画・音楽
  • アパレル(メーカー)

基本情報

本社
東京都

取材情報

仕事・キャリアパスについて伝えたい

ココロとカラダを磨ける環境で、周囲にポジティブな影響を与えられる人材へ!

PHOTO

入社1年目の新人インストラクターの本音を紹介!

暗闇キックボクササイズの「BurnesStyle」で活躍する、入社1年目の新人インストラクターを直撃。仕事の魅力や今後の目標などについて、本音で語ってもらいました。手厚い研修制度や社風についても紹介します。

★錦糸町店
YUICHIROさん(写真右)
2024年入社

★平塚店
JUJUさん(写真左)
2024年入社

「BurnesStyle」の特徴

「インストラクター同士の仲のよさが魅力。錦糸町店の先輩方は、家族のような存在です」とYUICHIROさん。同じマインドの仲間が揃っているので、すぐ打ち解けられる。
「社歴関係なくさまざまな経験ができ、しかも頑張りをしっかり評価してもらえるのがうれしい」とJUJUさん。イベントの企画やSNSでの情報発信に携われるチャンスもある。
美術館・映画館・BAR・洞窟など、スタジオごとに内装コンセプトが異なっているのが特徴。別のスタジオに異動した際などは、新鮮な気持ちで働けるだろう。

うれしい瞬間は、お客様が目標をクリアできたとき!「ありがとう」の言葉が原動力に

【入社の決め手】
大学時代にアルバイトをしていたスポーツクラブで一番人気が高かったのが、ボクササイズのクラスでした。「自分も教える側に立ちたい」と思い、ボクササイズのインストラクターとして働ける会社を志望。就職活動の一環で「BurnesStyle」の体験レッスンに参加した際、対応してくれたインストラクターがとても魅力的で、「少しでもこの人に近づきたい」と思ったことが決め手でした。

【この仕事の魅力】
お客様と一緒に設定した目標をクリアされたときがインストラクターとして最もうれしい瞬間。実際に「運動未経験だけどカラダを引き締めたい」という目標を立てた方が、2~3カ月後に別人のようになられたときには感動しました。レッスン後にお客様から「楽しかった」「ありがとう」と直接言っていただけることもモチベーションの源。「カッコいいね!」と言っていただけたときには、最高にうれしかったです。

【幅広く活躍できる環境】
「BurnesStyle」のインストラクターは、レッスン提供だけではなく店舗運営にも携わります。各業務担当制で、私はサプリやプロテインなどの販売促進担当をしています。担当業務に必要な制作物の作成から簡単な入力作業まで、一般的なパソコンスキルも習得できます。幅広い業務内容があるからこそ、早期に社会人としての基礎スキルを身につけられることもBurnesStyleの魅力です。

【今後の目標】
入社1年目の今は、キャリアアップよりもスキルアップを重視。ただ単にレッスンを提供するのではなく、お客様を楽しませることができるインストラクターになり、より多くの方をハッピーにしていきたいですね。また、錦糸町店のメンバーが大好きなので、いつまでもこの仲間と一緒に働き続けたいです。

【26卒のみなさんへ】
まずは「言われたことはとにかくやってみる」ことが大事だと考えています。その点で「素直さ」は一番大切です。素直な方は、成長スピードが圧倒的に早いです。就職活動において、企業に選んでもらうのではなく、自分が「やりたいこと」を選ぶ権利があります。もし、皆さんのやりたいことがBurnesStyleで叶うのであれば、ぜひ一緒に頑張っていきましょう!僕たちが全力でサポートします。

〈錦糸町店/YUICHIROさん/2024年入社〉

入社1年目からオープニングスタッフを経験!表彰式で1位を獲得できたのが嬉しかったです

【これまでのキャリア】
まだ入社1年目ですが、6月中旬に津田沼店でデビューしてから、蒲田店、銀座店、平塚店と4店舗を経験しました。それぞれのスタジオで雰囲気や客層が異なるので、1年目から複数店舗を経験できたことは、視野を広げるうえでとても有意義でした。また、平塚店は今年8月に誕生したばかりの新店。オープニングに携われたのも貴重な経験です。

【この仕事のやりがい】
「BurnesStyle」で働く魅力は、お客様からの反応がダイレクトに返ってくること。レッスン後に、「毎日通うのが楽しい」「やっぱり『BurnesStyle』じゃないと続かない」といった声を聞くと、誇らしい気持ちになります。また、平塚店は新店なので、“自分たちのファン”をイチからつくっていけるのもポイント。新店と一緒に成長していけることも、やりがいのひとつです。

【印象に残るエピソード】
今年の10月末に、年に2回ある表彰式の新人部門で、「レッスンへの満足度」と「リピート意向」の2つの部門で1位を獲得することができました。この表彰基準はお客様アンケートの結果が反映されたものです。入社以来、心がけてきたことはお客様のテンションに合わせてコミュニケーションを取ること。これまでやってきたことは間違ってなかったんだと、結果をもって確信することができ大きな喜びと自信に繋がりました。

【今後の目標】
直近の目標は、インストラクターの次のステップとなる「エグゼンプター」に昇格すること。昇格のテストを受けるには、与えられたミッションを達成する必要があり、今はそれをクリアできるよう努力しているところです。また、新規のお客様との関係性をさらに深めていくことも目標のひとつ。その積み重ねが、平塚店のさらなる成長につながると思っています。

【26卒のみなさんへ】
「BurnesStyle」は、インストラクターも思いきりカラダを動かせるお仕事です。お客様と同じように、自分自身もアクティブ&ポジティブになれるので「今の自分を変えたい」といった方におすすめです。他にも、「人前に立てるようになりたい」「自分に自信を持ちたい」など、明確な目標を立てて仕事に打ち込めば、“理想の自分”に近づいていけると思います。ぜひBurnesStyleで一緒に頑張りましょう!

〈平塚店/JUJUさん/2024年入社〉

手厚い研修制度があるので安心!助け合いのカルチャーが根づいているのも魅力

【YUICHIRO】「BurnesStyle」では入社前から教育を受けられるよね。僕はレッスンの無料体験に参加したんだけど、JUJUは?

【JUJU】私は、大学4年生の12月から内定者アルバイトをしたよ。フロント業務を通して職場の雰囲気を知れたから、安心して入社日を迎えられて本当によかった。

【YUICHIRO】入社後は、3カ月間の新人研修に参加して、理念のことからレッスン、接客、インストラクションのことまで、じっくり学べるしね!おかげでお互い6月半ばにはデビューできたんだよね。

【JUJU】うん!新人研修で先輩に「お客様にとっては、新人もベテランも関係ない」と言われたのは、「一人のプロとして頑張らなきゃ」と気持ちが切り替わるきっかけになったな。

【YUICHIRO】入社して驚いたのは、先輩との距離が近いオープンな社風。お互いを下の名前で呼び合うから親しみやすくて、錦糸町店は店長とも冗談を言い合える関係性なんだよ。社会人ってもっと上下関係が厳しくて、堅苦しい印象を抱いていたからビックリしたんだよね。

【JUJU】わかる!店長も含めて同年代が多いから、コミュニケーションが取りやすいよね。一体感が抜群で助け合う雰囲気が根づいているのも魅力だと思う!

【YUICHIRO】うちの店長なんて自分が休みの日にまで、わざわざ「大丈夫?」ってスタジオに連絡をくれるんだよ。そうやっていつも気にかけてもらえるから安心して働けるよね。

【JUJU】そうそう!あと、毎月2回ある店長面談もありがたいな。何でも言える雰囲気だから、面談時に疑問や不安をすべて解消できるんだよね。

【YUICHIRO】3泊4日のイベントや運動会、表彰イベントで、全国のインストラクターが集まる機会が多いのものいいよね。「BurnesStyle」の一体感はすごくて、就職を機に上京した僕にとって、先輩や同僚たちは大げさじゃなく家族みたいな存在だと思ってる。

【JUJU】あとは、頑張りが評価に直結する社風も「BurnesStyle」のお気に入りポイントかな。会社から認めてもらえると、「もっと頑張ろう!」ってモチベーションがアップするよね。

【YUICHIRO】うん。正直、社会人生活がこれほど楽しいとは想像してなかったな。職場に行くのが毎日楽しみ!

学生の方へメッセージ

「BurnesStyle」では「マインドフルネス」を通して自己をコントロールすることを重視しています。インストラクターが常に前向きでポジティブでなければ、お客様を笑顔にすることはできないからです。また、お客様や仲間など、自分と関わるすべての人にポジティブな影響を与えられる「イグナイター」でありたいと考えている私たち。この言葉は造語で、「自分や周囲の方々の心と身体に火を灯し続けられる人」という意味があります。

求める人材は、自分で考えて主体的に行動できる方や、率先してアクションを起こせる方。今後さらに店舗拡大を目指すなかで、そういったマインドの方なら早く成長していけます。社歴や経験に関係なく、「店長をやりたい!」などといった積極性は大歓迎。今の時点でそれだけの実力がなかったとしても、目標や夢の実現に向けて周囲がしっかりサポートするので安心してください。主体性や積極性がある方なら、自分の手でチャンスを掴み取ることができるでしょう。

選考においては、人にポジティブな影響を与えられるかどうかをチェックしています。見極める際のキーワードは、「素直」「謙虚」「感謝」。また、運動経験は問いません。私は元インストラクターですが、運動部に所属していた経験はありませんでした。手厚い教育制度やフォロー体制が整っているので、どんなバックボーンの方でも安心してエントリーしてください。

〈採用担当/半田さん〉

PHOTO
「志望理由で多いのは、『カラダを動かすのが好き』『人に教えるのが好き』という声。ぜひ当社で、好きを仕事にして活躍してください」と語る半田さん。

マイナビ編集部から

ホットヨガスタジオ「LAVA」を全国展開し、ヨガ業界のパイオニアとして確固たるポジションを確立している「LAVA International」。多彩なフィットネススタジオを運営しており、「BurnesStyle」では暗闇キックボクササイズのレッスンを提供している。2017年の誕生以来、首都圏を中心に全国にスタジオを構えるまでに成長。今後も、暗闇キックボクササイズの魅力を広めていくために、積極的に新店を立ち上げていく計画だ。

暗闇キックボクササイズという非日常体験もさることながら、「BurnesStyle」の一番の魅力はインストラクターの人柄。前向きでポジティブなメンバーが揃っており、周囲を明るくするオーラを放っている。それは、今回登場してくれた入社1年目の新人インストラクターも同様。このような仲間たちと一緒なら、毎日楽しく働けるだろうと感じた。

頑張る人を応援する社風も、同社の大きな魅力。一人ひとりの目標や夢の実現をみんなが後押ししてくれるので、若手のうちからスピーディに成長していける。実際、20代半ばで店長を任されるのが珍しくない環境だ。

また、本部のメンバーは全員がインストラクター出身。現場の気持ちをよく理解しているのでコミュニケーションが取りやすく、いい意見は積極的に吸い上げてくれる。トップダウンではなく、ボトムアップの経営を実践しているので、インストラクターが主役となって輝けるのだろう。

PHOTO
アクティブでポジティブな仲間が揃う「BurnesStyle」。運動が好きな方だけでなく、「今の自分を変えたい」といった方にも、ふさわしい職場だと言える。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)LAVA International【暗闇フィットネス/BurnesStyle】の取材情報