最終更新日:2025/4/23

光明理化学工業(株)

  • 正社員

業種

  • 精密機器
  • シンクタンク・マーケティング・調査
  • 情報処理
  • 検査・整備・メンテナンス
  • 環境・リサイクル

基本情報

本社
神奈川県
資本金
1億円
売上高
27億6,000万円(2023年度実績)
従業員
男 79名 女 19名 合計 98名
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

【希望勤務地確約/借り上げ社宅有/年間休日128日/完全週休2日】ガス検知管を最初に開発したガス検知器メーカーです。#飲酒検知管国内シェア100%

会社説明会開催中です!セミナー画面より説明会日程をご予約ください! (2025/02/12更新)

この度は、光明理化学工業の採用情報をご覧いただきありがとうございます。

弊社では、WEB説明会をご用意しております。
マイナビだけでエントリー受付中!

説明会・セミナータブからご都合の合う日程を選んでいただき
ご予約をよろしくお願いいたします。

内々定まで最短2週間 (面接等の都合によっては3週間以上の場合もあります)

みなさまにお会いできるのを楽しみにしております。

会社紹介記事

PHOTO
川崎に本社を構えている当社。全国各地に営業所を構えているだけでなく、アメリカ、ヨーロッパ、オセアニアなど様々な国へ輸出を行っています。
PHOTO
安定した環境が、成長を後押し。部署を牽引する存在として、あなたの未来に期待しています。

人と環境の美しい調和を目指して


◆ガス検知管を初めて開発・製品化した歴史あるメーカーです。

当社は創業70年以上の歴史を持つ測定・警報機器メーカーです。
化学物質を正確に検知する測定・警報機器メーカーとして産業現場の安全、大気環境保全、健康的な市民生活の維持に貢献してきました。
業界では当社を含め、ごくわずかな会社しか取り扱わない製品も数多くリリースしております。

◆幅広く、社会に貢献しています。

当社の製品は、官公庁、エネルギー、化学工業、造船、自動車整備など多種多様にわたり、世界に広がっています。
例えば、飲酒運転の取り締まりに使用されるアルコール測定器や、自動車の排気ガス測定機器を開発しております。
また、当社の学習キットが学校の実験室に設置されていたりと、我々の名前は知らずとも製品を見たり触れたりした方も多いかもしれません。

当社が掲げているキャッチフレーズ「人と環境の美しい調和を目指して」を体現するために、「かながわSDGsパートナー」、「かわさきSDGsパートナー」のパートナーに登録されるなど、人々の健康と安全だけでなく、きれいな環境を保つために貢献度の高いモノづくりに貢献しております。

会社データ

プロフィール

■比較的自由な社風、発想で自分がトライしたいことを提案して認められると実現できる会社です。
■警察での交通取り締まり機器を開発、製造、販売しており社会貢献度が非常に高い会社です。
■社会に必要とされている製品供給を創業以来75年間行っているため業績は大きな変動もなくとても安定している会社です。

【事業内容】

◇ 産業安全衛生
働く人々の健康と安全を守るための有害ガス測定器、可燃性ガス検知警報器等を独自の技術で開発し、製造、販売しています。

◇ 生活環境、安全を守る
アルコール測定器、シックハウスの原因物質と考えられているホルムアルデヒドやトルエンの測定器などを通じて、市民生活の安全、健康に貢献しています。

◇ 大気環境保全
大気環境基準レベルの化学物質が測定できる簡易測定器、自動車排気ガスの測定器など、きれいな地球環境を目指した測定器の開発を続けています。

事業内容
ガス測定機器・警報機器の製造販売
当社の製品をご愛用いただいている業種は、官公庁、エネルギー、化学工業、造船、自動車整備など多種多様にわたり、世界に広がっています。

<製品一覧>

【検知管・ケミカル製品】
■ 北川式ガス検知器 ■ 捕集管 ■ エアサンプリングポンプ
■ 水質・塩分測定 ■ 気流検査器 (スモークテスター) ■ 学校教材

【装着形 / 携帯形ガス測定器】
■ 爆発防止・漏洩検知 ■ 酸欠防止 ■ 毒性ガス中毒防止 ■ 室内環境測定

【定置形ガス検知警報器】
■ 爆発防止・漏洩検知 ■ 酸欠防止 ■ 毒性ガス中毒防止 ■ 全検知部対応指示警報部

【特定用途】
■ 燃焼排ガス測定 ■ ビル管理 ■ 大気環境 / 変成炉プロセス管理
■ 高圧ガスの緊急遮断装置 ■ 残存酸素測定 ■ 室内環境測定

【ガスセンサー】
■ 可燃性ガス ■ 酸素 ■ 毒性ガス

【自動車排ガス測定器・車検機器】
■ 自動車排気ガステスター ■ オパシメーター ■ ディーゼルスモークテスター

【システム製品】
■ 遠隔ガス観測システム ■ 噴煙観測用マルチセンサーシステム
■ 地球深部探査船「ちきゅう」搭載ガス検知システム ■ 車検システム
本社郵便番号 213-0006
本社所在地 神奈川県川崎市高津区下野毛1丁目8番28号
本社電話番号 044-833-8900
設立 1947年8月5日
資本金 1億円
従業員 男 79名
女 19名
合計 98名
売上高 27億6,000万円(2023年度実績)
事業所 ●大阪支店
〒564-0053 大阪府吹田市江の木町1番38号 西谷東急ビル9F
●札幌営業所
〒060-0004 北海道札幌市中央区北4条西12丁目1-28 北4条ビル6F
●仙台営業所
〒983-0044 宮城県仙台市宮城野区宮千代3丁目2番14号 高時ビル1F
●北関東営業所
〒362-0048 埼玉県上尾市大字川217-3 藤和ビル
●名古屋営業所
〒460-0015 愛知県名古屋市中区大井町3-15 日重ビル3F
●広島営業所
〒730-0044 広島県広島市中区宝町1-15 宝町ビル2F
●福岡営業所
〒812-0007 福岡県福岡市博多区東比恵3丁目6番1号 アルティメゾン博多2F
業績 2021年3月 売上高 21億9,000万円・経常利益 5,700万円
2022年3月 売上高 22億5,000万円・経常利益 7,600万円
2023年3月 売上高 27億6,000万円・経常利益 1億2,400万円
関連会社 ●会津光明(株)
●Kitagawa America LLC
沿革
  • 1947年
    • 北川徹三博士(当時の商工省東京工業試験所)の考案による北川式ガス検知管の製造販売を目的として、東京都目黒区に会社を設立
      硫化水素、アンモニア、リン化水素、亜硫酸ガスの検知管を販売開始
  • 1953年
    • 飲酒用検知管が飲酒運転取り締まりに採用
  • 1958年
    • 国内初となる接触燃焼式の携帯用可燃性ガス測定器を販売開始
  • 1964年
    • 工場を川崎市高津区に新設
  • 1966年
    • 接触燃焼式の自動車排気ガス測定器を開発
  • 1970年
    • 生産工場として、福島県に会津光明株式会社を設立
  • 1971年
    • ガルバニ電池式の酸素測定器を販売開始
  • 1974年
    • 赤外線式の自動車排気ガス測定器が、国の型式認定を受ける
      ディーゼル車用のろ紙反射式排気黒煙測定器が、国の型式認定を受ける
  • 1978年
    • 定電位電解式の一酸化炭素警報器を販売開始
  • 1982年
    • 赤外線式の呼気中アルコール測定器が、飲酒運転取り締まり用機材として警察庁より認可される
  • 1992年
    • 検知管の品種が300種を超える
  • 1997年
    • ISO 9001 認証を取得
  • 2000年
    • 有珠山、三宅島に火山ガス観測装置を設置
  • 2006年
    • 本社を川崎市高津区に移転し、営業所以外の部門を統合
      KITAGAWA AMERICA LLC を設立
  • 2007年
    • ISO 14001 認証を取得
      ディーゼル車用光透過式黒煙測定器(オパシメーター)を販売開始
  • 2008年
    • 通販サイト『北川式ガス検知管ウェブストア』を開設
  • 2015年
    • 会津工場を移転、拡張し、生産部門を集約

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 17
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 4.8時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 9.4
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 0 0
    取得者 0 0 0
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 1.1%
      (95名中1名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
入社時研修(組織・諸規則・安全衛生・製品の原理等)
自己啓発支援制度 制度あり
外部講習会等の受講が可能です。費用は会社で負担します。
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
埼玉工業大学
<大学>
神奈川大学、近畿大学、工学院大学、産業医科大学、東京理科大学、東北大学、北海道大学、室蘭工業大学、横浜国立大学、早稲田大学

採用実績(人数) 2021年 2022年 2023年 2024年
-------------------------------------------------
大学院卒 ―   ―  ―  1名
大卒   1名  1名   ―
専門卒  ―   1名   ―
高卒   2名  1名 ―
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 1 0 1
    2023年 0 0 0
    2022年 1 2 3
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 1 0 100%
    2023年 0 0 0%
    2022年 3 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp272755/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

光明理化学工業(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 光明理化学工業(株)の会社概要