予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/24
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
はじめまして!(株)ダイアテックの 採用担当です。ダイアテックにご興味を持っていただきありがとうございます。説明会の予約を受け付け中です!皆様のご参加をお待ちしております。
2024年度の年平均有給休暇取得日数は13.2日と多く、休暇を取りやすい環境です。
日々の業務がそのまま社会への貢献へつながり、構造物を利用して暮らす人々の安全を支えます。
「大切にしているのは、目の前のことを一生懸命やること」と柳社長。「巨大な構造物を自らの手で点検し、社会に貢献する実感や、達成感を感じてほしいですね」
私たちダイアテックは、新潟県内の橋梁やトンネルなど、インフラ構造物の点検、調査・診断、補修設計を行う建設コンサルタント企業です。ゼネコンの福田組を中心とするフクダグループの一員であり、安定した経営基盤を誇ります。当社のモットーは“地元の社会インフラは、地元で守る”ということ。橋梁や道路などのインフラ構造物には寿命があり、時とともに劣化していきます。アメリカでは橋の崩落なども起き、すでに1980年代から「荒廃するアメリカ」が問題となっています。日本においても同様の未来が訪れる可能性があり、今手を打たないと大変なことになります。ふるさと新潟を荒廃から守ることが私たちの使命です。私たちはインフラ構造物を守るエキスパートであり、維持管理に必要なコンサルティング業務を、最初から最後まで一貫して手がけることが可能な企業であり、それは強みでもあります。入社後は、点検から始めて経験を積み、最終的には補修設計ができる技術者に育成します。当社は少数精鋭ではありますが、それぞれ複数の資格を持つプロとして活躍しています。巨大なインフラ構造物と向き合い、調べ、守ること=それは同じ地域に暮らす、自分の身近な人々を守ることにつながりますので、社会に貢献する大きなやりがいを感じながら成長できる職場です。また、点検業務は2013年の道路法改正等により、5年に1回の実施が義務付けられており、今後3巡目の点検に入ります。ITやAI、ドローンなど進化する技術を積極的に取り入れながら、これからもふるさとの安全・安心を実現していきます。当社は、新潟県内が活動エリアのため転勤はありません。完全週休2日制を導入し、充実したワークライフバランスを実現できていると感じています。また、求める人物像は、しっかりと準備をしてから動ける人や自分で考えて行動できる人、そしてチームワークを大切にできる人。持続可能な社会のために、必要とされる業務を通して成長し、ふるさと新潟とそこに暮らす人々を一緒に守り、支えていきましょう!皆さんとの出会いを楽しみにしています!<代表取締役社長/柳 益夫>
弊社は、橋梁やトンネルなどのインフラ構造物の点検および調査・診断を主な業務とする建設コンサルタントです。我が国のインフラ構造物は、高度経済成長期に整備されたストックが、今後数十年の間に、集中的に更新を迎えることになります。このような時代背景のもとに弊社は2002年7月設立され、持続可能な発展に寄与できるように、社会貢献に取り組んでまいりました。今後も「誠実と進化を持って社会に貢献し続ける」をスローガンに、更なる企業の進化に挑戦し続けたいと考えます。
男性
女性
<大学院> 長岡技術科学大学、山形大学 <大学> 新潟大学、日本大学、東北学院大学、北海学園大学、東京農業大学、放送大学、敬和学園大学 <短大・高専・専門学校> 長岡工業高等専門学校、新潟高度情報専門学校
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp272786/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。