最終更新日:2025/5/2

(株)東京技術計算コンサルタント

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • ソフトウエア
  • 情報処理
  • 受託開発
  • インターネット関連

基本情報

本社
東京都
資本金
4,500万円
売上高
非公開
社員数
88名(男性67名・女性21名/2025年4月現在)※役員を除く
募集人数
6~10名

《 創業59年|ソフトウェア開発会社 》#スピード選考 #内々定まで最短2週間#転勤なし #年間休日124日 #マイナビだけでエントリー受付中

エントリーお待ちしております( ノ ゜ー゜)ノ (2025/05/02更新)

伝言板画像

皆さん、こんにちは。
東京技術計算コンサルタント(略称:ttc)の採用担当です。
当社の紹介ページをご覧いただきありがとうございます。

ttcは1966年創業、今期で59年目となる歴史ある会社です。
社名や歴史の長さから「お堅そう?」「古臭そう?」と思われがちですが、
そんなことはありません!!

長年培った技術力やお客様との信頼関係をより深めていき、
新しい技術、制度など、良いものはどんどん取り入れていくスタイルです。

IT業界に興味のある方、プログラマー・SEになりたい方のご参加お待ちしております!

#3年で一人前にします! #マイナビだけでエントリー受付中

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 制度・働き方

    フレックスタイム制、在宅勤務、資格試験の補助など、社内制度や福利厚生が充実しています

  • 職場環境

    社長も含め全従業員が同じフロアで勤務をしています。創業当初よりオープンドアポリシーを大切にしています

  • やりがい

    社会インフラやライフラインに携わるシステムの開発を行っている為、社会貢献度が高いお仕事です

会社紹介記事

PHOTO
◎新人研修◎4/1より、2025年度新入社員の研修がスタートしました!全3ヶ月間自社で新人研修を行い技術力を身に付けます
PHOTO
Thanks Pediaとは「感謝が当たり前にある世界」をつくり、良い場をたくさん生み出したい。そんな思いから始まったプロジェクトです!

PHOTO

1966年、造船会社の設計書のチェックを手作業から電算化しようという試みがありました。
当時は、一部の先進企業で科学技術計算にコンピュータを使用し始めた黎明期の頃で、職業としてのSEやプログラマはまだ存在していませんでした。
なんとか課題を解決させようと技術者が集まり、ttcが生まれました。

当時の詳細を聞くすべはありませんが、創業の想いは創業以来変わらない社名が物語っています。
「株式会社東京技術計算コンサルタント」
「技術計算」へのこだわりは今も持ち続けています。
そして、当時の「コンサルタント」という言葉には「協力者」という意味合いもあったようです。

お客様の課題解決のため技術者が集まって設立した会社として相応しく、今でも誇らしい社名です。
その創業の想いは、今も受け継いでいます。

(代表取締役社長 倉川 清志)

会社データ

プロフィール

コンピュータという言葉は当社設立の59年前、一般的ではありませんでした。
当時の最先端「電子計算機(=コンピュータ)」を用いてお客様の課題を解決するため、技術者が集まってできたのが「東京技術計算コンサルタント」です。

現在、企業と一緒に幅広い業界のシステムの開発・保守をしています。
例えば地下埋設物(ガス管や上下水道管など)を管理するインフラシステムや、
ライフラインを支える備品の製造管理システムなど、
実は、当社が開発に携わっているシステムは日常生活のあらゆる場面で長年活躍し続けています。

また、近年では若手社員を中心にプロジェクトチームを組み、
AI・ブロックチェーン・ARなどの新しい技術の研究・開発にも積極的に取り組んでいます。

社名は堅そうな印象ですが、社員一人ひとりの働きやすさを第一に、
フレックスタイム制、在宅勤務、資格試験の補助など、社内制度や福利厚生を充実させています♪

説明会では社内見学もできますので、ぜひ当社自慢の「自由な社風」を体感してください!

-----------
#文理不問 #創業59年 #ソフトウェア開発会社
#社会インフラをシステムで支える
#新しい事にも積極的にチャレンジ
#充実した研修制度 #年間休日124日

事業内容
  • 受託開発
□地理情報システム(ガス・水道・下水など)
 ガス会社や水道局向けに、地下埋設物の管理システムを開発
□タイヤ設計・製造・在庫管理システム
 タイヤメーカーの製造工程を支援するシステムを開発
□業務支援(本部⇔店舗間)WEBシステム
 コンビニエンスストアのウィークリー業務を支えるシステムを開発
□ディープラーニングを用いた画像解析システム
□ブロックチェーン技術による社内通貨システム
 賞与を相互支給するシステムを開発、販売
本社郵便番号 101-0041
本社所在地 東京都千代田区神田須田町2丁目7番地3 VORT秋葉原3階
本社電話番号 03-6206-0011
設立 1966年12月
資本金 4,500万円
社員数 88名(男性67名・女性21名/2025年4月現在)※役員を除く
売上高 非公開
事業所 本社所在地と同様
主な取引先 東京ガス株式会社
東京ガスエンジニアリングソリューションズ株式会社
東京ガスiネット株式会社
株式会社ブリヂストン
ブリヂストンソフトウェア株式会社
富士フイルムシステムサービス株式会社
株式会社三菱総合研究所
エム・アール・アイ リサーチアソシエイツ株式会社
デンカ株式会社
本田技研工業株式会社
平均年齢 37歳(2025年度実績)
平均勤続年数 14年(2025年度実績)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 14
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 13.8時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 14
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2021年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 1 1 2
    取得者 1 1 2
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2021年度

    男性

    100%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
■入社前
 ・入社前研修の実施(自己紹介、7つの習慣、グループワーク 等)

■新人研修
 1.社会人スキル研修(ビジネスマナー 等)
 2.技術研修(プロジェクト計画から納品にいたるまでの開発体験、成果発表 等)

■現場配属後
 ・OJTによる実地教育 (配属先にて先輩指導の元、実務を経験)
 ・入社3年目以内を対象とした教育制度あり
自己啓発支援制度 制度あり
資格報奨制度
 対象資格例:基本情報技術者試験、応用情報技術者試験、TOEIC(600点以上) 他
資格勉強会の開催
メンター制度 制度あり
配属先の上司とは別に、先輩社員がメンターとして新入社員をサポートしていきます。
なお、3年目の6月までメンター制度の対象です(毎年メンターは変更)。
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
神奈川大学、熊本大学、東京理科大学、東邦大学、東洋大学、日本大学
<大学>
茨城大学、大妻女子大学、神奈川大学、神奈川工科大学、北里大学、工学院大学、駒澤大学、上智大学、尚美学園大学、成蹊大学、大正大学、大東文化大学、千葉商科大学、帝京平成大学、桐蔭横浜大学、東海大学、東京海洋大学、東京家政大学、東京経済大学、東京女子大学、東京電機大学、東京理科大学、日本大学、法政大学、放送大学、武蔵野大学、明海大学、明治大学、明星大学、目白大学、立正大学、和光大学、早稲田大学
<短大・高専・専門学校>
御茶の水美術専門学校、東京都立産業技術高等専門学校、東洋美術学校、日本外国語専門学校、日本電子専門学校、HAL名古屋、船橋情報ビジネス専門学校、丸の内ビジネス専門学校、早稲田外語専門学校

<大学(日本国外)>
 江西師範大学(Jiangxi Normal University)
 中部大学校(Joongbu University)
 韓山師範学院(Hanshan Normal University)
 國立清華大學(National Tsing Hua University)
 ミシガン州立大学(Michigan State University)

採用実績(人数) 募集職種: プログラマ/システムエンジニア
---------------
2025年4月(実績) 5名
2024年4月(実績) 4名
2023年4月(実績) 6名
2022年4月(実績) 5名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 4 1 5
    2024年 3 1 4
    2023年 5 1 6
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2025年 5 0 100%
    2024年 4 0 100%
    2023年 6 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp272853/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)東京技術計算コンサルタント

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)東京技術計算コンサルタントの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)東京技術計算コンサルタントと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)東京技術計算コンサルタントを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)東京技術計算コンサルタントの会社概要