最終更新日:2025/7/23

(株)パパス

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 金属製品
  • 半導体・電子・電気機器
  • 自動車・自動車部品
  • 精密機器
  • 医療用機器・医療関連

基本情報

本社
東京都、神奈川県

仕事紹介記事

PHOTO
「図面を見る・製品を測る・1点ずつ検査する」顧客のニーズにフォーカスした製品を提供しています。
PHOTO
10代から60代まで幅広い世代が活躍中です。若手世代への技術継承や育成にも力を入れており、分からないことは先輩社員が丁寧に指導します。

募集コース

コース名
加工技術職コース(暮らしを支える加工機械のプロフェッショナルを募集!)
「ものづくり」の最初から最後まで自分の手で制作したい方!
加工技術に興味のある方!手に職をつけたい方!文理不問です!
雇用形態
  • 正社員
配属職種1 機械加工技術職

プログラミングはITだけじゃない!プログラムで精密にモノを作る!

<仕事内容>
・最先端の切削機械(NC旋盤、マシニングセンタ)を使用した高精度な加工
・切削機械のプログラミング(Gコード、CAD/CAM)
・ノウハウの蓄積とアイデアを活かした技術開発と改善提案

<仕事をわかりやすく説明すると>
「金属の塊から形にする仕事」金属を削る特殊な機械を用いて、金属を削って部品を作ります。精密な部品を作るのが得意で、1/100mmを目指しながら日常生活で使われているものを製造していきます。
「数字がモノになる」機械加工機は数字を用いながらプログラミングを行うことで、刃物がどのように動くか制御します。数字が形を作っていくといっても過言ではありません。

<この仕事の魅力>
専門性の習得:最新の機械操作を学び、専門的な技術力を身につけることができます。
創造性:まだ存在しないものを形として作り出せることが、この仕事の大きなやりがいです。
問題解決力の向上:技術的な課題に直面し、試行錯誤の末に解決策を見出したときの達成感は、この仕事の醍醐味です。

配属職種2 プレス技術職

「巨大機械 × チームワーク」で、世の中に役立つ製品を創る!

<仕事内容>
・特殊な工法「温間絞り」を使用した高度な加工
・金型の段取りや製品品質のチェック
・試作を通した技術開発と改善提案

<仕事をわかりやすく説明すると>
「金属の板から様々な形にする仕事」金属の板を金型と呼ばれる型で、圧力をかけながらサンドイッチすることで、金属板を切り抜いたり、形状を曲げたりする技術です。世の中の殆どが金型を用いて作られています。
「チームワークで仕事する」全体の進捗を考えながら製造する必要があり、うまく息が合わないと加工途中で割れたりと切れたりするため、チームワークが大切です!

<この仕事の魅力>
専門スキルの習得:実践を通して、専門的なスキルを習得することができます。
長期的なキャリア:プレス加工は自動車・家電・医療などの多業種で必要とされる為、安定した需要のある職種です。
達成感:金属の板が製品になる過程を間近で見ることができるため、達成感を得ることができます。

配属職種3 溶接技術職

溶接で手に職をつけ、多種多様な業界の製品を一緒に作りませんか?

<仕事内容>
・ロボット操作と溶接機を使用しての加工
・様々な検査資格の取得と実践
・最新技術を使用した技術開発と量産改善提案

<仕事をわかりやすく説明すると>
「部品同士を熱で溶かして繋げる仕事」アークと呼ばれる熱を利用して、金属部品同士を溶かしながら繋げる技術です。金属も豊富な種類があるため、資格取得をしながら溶接技術を習得していきます。
「溶接にもたくさんの種類がある」一般的な溶接から、精密品で使われる特殊な溶接、ロボットの操作等多種多様な技術をパパスは保有しています。すべての技術取得するか、一つの技術を磨くかは自分次第です。

<この仕事の魅力>
手に職をつけられる:回数や場数を踏みながら、自身のスキルアップができます。
長期的なキャリア:溶接は製造業だけでなく、建設業等他の職種でも重宝される技術です。
知識力の向上:溶接は特殊な工程な為、日々新たな発見や知識を習得できます。

配属職種4 設計技術職

金属3DプリンターやCAD/CAMを駆使して、思い描いたものを作りませんか?

<仕事内容>
・プレス金型や溶接治具の設計図作成
・金属3Dプリンターでの開発と製造
・産業機器の開発、設計、製造

<仕事をわかりやすく説明すると>
「CADを使用した設計と製造のしごと」プレスや溶接に必要不可欠な金型と治具を、技術職の人と相談しながら設計を行う仕事です。設計だけでなく、自分で書いた設計書を元に自分で加工することで、CADのみでなく、製造の技術の知識も深めることができます。
「金属プリンターでの試作と量産の仕事」最新技術である金属3Dプリンターを使用した、ノウハウの蓄積や試作製品の開発、業界でも珍しいプリンターでの量産を行います。今後発展する技術を、先取りして習得することができます。

<この仕事の魅力>
将来性:設計の思想は、日常のDIYや将来にも役立つこと間違いなしです。
達成感:自分の思い描いたものを、実際の製品にすることができます。
最新技術への挑戦:金属3Dプリンター等の最新技術に挑戦できます。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    WEBにて実施

  2. 書類審査

  3. 面談・工場見学

  4. 個別面接 (最大2回)

  5. 内々定

個別面接は1~2回を想定しています。

募集コースの選択方法 総合職採用ですが、ご希望の職種を工場見学後のアンケートにてご質問させていただきます。
ご本人の希望、適性、会社状況により、配属決定いたします。
選考方法 面接・工場見学・見学後アンケート
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートなし
  • 選考で筆記・適性検査なし
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

【面接を重視している企業です】
書類選考時に志望理由付の書類を提出頂きますが、基本は面接審査での合否判断となります。書類も手書きでなく、電子書式でも問題ございません。

提出書類 【書類審査時】
・履歴書 (志望理由付のもの)

【内定後】
・成績証明書
・卒業(見込)証明書
・健康診断書
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 専門学校生
  • 既卒者

2026年3月卒業見込みの方、あるいは卒業後3年以内の方

募集人数 1~5名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集の特徴
  • 総合職採用
  • エリア限定勤務(エリア限定職採用)あり
  • 転居を伴う転勤なし

工場が全て相模原市内にありますので、全国転勤は一切ございません!

説明会・選考にて交通費支給あり 交通費支給あり(上限あり \1,000/回)

採用後の待遇

初任給

(2024年04月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

機械加工技術職・大学院卒

(月給)239,400円

235,400円

4,000円

機械加工技術職・大卒

(月給)220,000円

216,000円

4,000円

機械加工技術職・短大卒、専門卒

(月給)212,000円

208,000円

4,000円

プレス技術職・大学院卒

(月給)240,400円

235,400円

5,000円

プレス技術職・大卒

(月給)221,000円

216,000円

5,000円

プレス技術職・短大卒、専門卒

(月給)213,000円

208,000円

5,000円

溶接技術職・大学院卒

(月給)238,400円

235,400円

3,000円

溶接技術職・大卒

(月給)219,000円

216,000円

3,000円

溶接技術職・短大卒、専門卒

(月給)211,000円

208,000円

3,000円

設計技術職・大学院卒

(月給)239,400円

235,400円

4,000円

設計技術職・大卒

(月給)220,000円

216,000円

4,000円

設計技術職・短大卒、専門卒

(月給)212,000円

208,000円

4,000円

職能手当(一律) : 部署毎の固定額 ※諸手当欄参照

  • 試用期間あり

試用期間 3ヵ月(※期間中の待遇に変更なし)

  • 固定残業制度なし
モデル月収例 【モデル1 / 大卒・機械加工技術職・残業なし】
<月収> 220,000円
・基本給:216,000円
・職能手当:4,000円

【モデル2 / 大卒・機械加工技術職・残業20時間】
<月収> 252,353円
・基本給:216,000円
・職能手当:4,000円
・残業手当:32,353円

【モデル2 / 大卒・機械加工技術職・残業40時間】
<月収> 284,706円
・基本給:216,000円
・職能手当:4,000円
・残業手当:64,706円

※40時間の残業は本人が希望しない限りございません。
※残業手当は1分単位となります。
諸手当 ◆職能手当◆
営業部、工程管理部(※1)、溶接部、レーザー部:3,000円
金型部、品質保証部、組立部、機械加工部、スピニング部、設計部(※1):4,000円
プレス部:5000円

◆役付手当◆
リーダー、サブリーダー(5名以上管理):10,000円
リーダー、サブリーダー(5名未満管理):5,000円

◆ 家族手当◆
1人目:10,000円
2人目:3,000円
3人目:2,000円

◆ 交通費全額支給◆

※1 現場作業やフォークリフト作業を行える場合
昇給 年1回(4月)
賞与 年2回 (7月、12月)、年度末賞与(業績により変動)
年間休日数 113日
休日休暇 完全週休2日制 (弊社カレンダー参照)
年末年始休暇あり
待遇・福利厚生・社内制度

福利厚生:
■社会保険完備(健康保険、厚生交通費全額支給
■昼食補助・弁当配達有(1食160円)
■出張食事代補助
■制服(作業着上下・安全靴・安全帽)支給
■iPad1人1台配布
■eラーニング導入
■ベネフィット・ステーション(NETFLIXプラン)
■退職金(確定給付年金制度)
■勤続記念(10周年ごと)
■社内イベント
■スポーツ無料観戦チケット(サッカー SC相模原戦)
■会員制保養所(リゾートトラスト)宿泊権利

教育制度:
■新卒研修(ビジネスマナー、ITセキュリティ、社内規定について、就業規則について等)
■中途採用者研修(社内規定について、就業規則について等)
■部内研修
■ワークショップ(溶接コンテスト、溶接技能試験等)
■OJT研修

  • 実力主義の給与体系・評価制度を導入
  • 福利厚生が充実
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 対面の研修あり
  • 副業可
就業場所における受動喫煙防止の取組 その他、取り組みあり

喫煙専用場所設置あり

勤務地
  • 神奈川

相模原工場
〒252-0244
神奈川県相模原市中央区田名3312

田名工場
〒252-0244
神奈川県相模原市中央区田名3127

上溝工場
〒252-0243
神奈川県相模原市中央区上溝3991-1

愛川工場
〒243-0301
神奈川県愛甲郡愛川町角田357-10

#橋本 #相模原 #愛川

勤務時間
  • 8:00~17:10
    実働8時間/1日

    午前休憩:5分 (2回)
    昼食休憩:50分
    午後休憩:5分 (2回)

こんな学生に会ってみたい
  • こだわりや探究心の強い人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • 会社見学・工場見学あり
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり

問合せ先

問合せ先 住所:〒252-0244 神奈川県相模原市中央区田名3312
部署:採用担当
名前:松本
TEL:042-761-4078
URL http://papas-kk.co.jp/
E-MAIL hiroyuki_matsumoto@papas-kk.co.jp
交通機関 ◆JR横浜線 橋本駅
橋本駅南口バス停 橋59
水郷田名行または田名バスターミナル行
バス停:工場入口 から徒歩5分

◆JR横浜線 淵野辺駅
淵野辺駅南口バス停 淵53
水郷田名行または田名バスターミナル行
バス停:田名工業団地入口 から徒歩11分

画像からAIがピックアップ

(株)パパス

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)パパスの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

トップへ