予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/23
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
みなさんこんにちは!(株)パワーユニオン採用担当の奥山です。この度は当社のページにアクセスいただきありがとうございます!◆□ 現在、5月会社説明会のご予約を受付中です □◆説明会に参加して頂いた方から順次、選考のご案内をさせて頂きます。会社説明会を通じて、当社の雰囲気やオーダーメイド機械製作の魅力を体感して頂ければと思います。みなさんとお会いできることを楽しみにしています!
作る機械は世界に一つだけ!自分で作った機械が動く瞬間は大きな達成感が得られます。
残業が少なく有休や育休が取りやすい職場環境
溶接・機械加工・機械設計など機械に関わる様々なスキルを仕事をしながら習得できます!
「失敗してもそこから何を学ぶかが大事という考え方の会社なので、技術や知識の幅を広げるためにさまざまなチャレンジができます」と語る笠松さん(右)と高田さん(左)
【製造課】自分の手がけた機械が、ものづくりの力になる喜び製造課は、繊維工場や化学工場などの産業機械や工場設備の製造、メンテナンスを行っています。当社が手がける機械はオーダーメイドなので、製造するときは大きな機械を設計課と電気課と協力し1から作り上げていきます。新しい機械の製造は、お客様が事業の拡大や新しいチャレンジをする時に必要な仕事で、既存の機械の修理やメンテナンスはお客様の日々の生産を支える仕事。どちらも大切な仕事ですが、特に自分が製造した機械が動くのを見る瞬間は大きなやりがいを感じます。当社は先輩と2人1組で仕事をするOJTに加え、課ごとに月1回の勉強会を開催しています。各自に与えられたテーマについて勉強し、その成果を発表するところまで行うのが特徴です。自分で研究するのはもちろん、周囲の発表を聞くことで技術への理解が深まりますし、発表を通してお客様に説明するときの対話力も磨かれます。これからも会社での学びの機会を活かして先輩の知見を吸収し、後輩にも知識を伝えていきたいですし、今後自分で1から設計した世界に1つだけの機械を作れる技術者に成長していきたいです。/製造課 高田健太郎さん(2019年入社)【電気課】経験がものを言う仕事だからこそ、学びと挑戦が大事電気課はお客様の工場に出向き機械の電気系統のメンテナンス・修理と、設計課が作る図面をもとに新しい機械の制御盤制作や電気配線工事、プログラムの作成を行います。修理の際、ひび割れや劣化のように原因が目に見えないので、1つずつ可能性を探していかないといけません。当社では、2人1組で作業する先輩を「親方」、後輩を「子方」と呼ぶのですが、親方は原因を見つけるのが早くて的確。経験値の高さがすごいですね。それが教え方にも表れていて、現場で指導したことを会社に戻る車の中でもう一度おさらいをして、丁寧にフォローしてくれます。休憩時間に一緒にゲームをするほど気さくな間柄で、雑談を交えながら知識を学ばせてもらっています。この仕事のやりがいは、自分の技術が人の役に立って喜ばれることです。機械が壊れないようメンテナンスし、トラブル時は迅速に復旧させて、お客様の工場の生産を支えていく。そのために経験の少ない分野にも積極的にチャレンジし、「笠松が来れば安心」と思っていただける技術者になることが目標です。/電気課 笠松凌雅さん(2018年入社)
私たちパワーユニオンは、繊維工場や化学工場で使われる産業機械や工場設備の設計・製造・修理・メンテナンスを主な事業とする会社です。創業当初は、福井県の地場産業である繊維産業で使われる機械の製造を中心に事業を行ってきました。現在では、創業以来培ってきた技術を活かして様々な分野に進出しています。皆様の身近な製品を作る機械を支えるメーカーとして事業を拡大中です!★事業展開している機械設備の例・有名化学メーカーのプラント設備・IT大手の部品製造機械・食品メーカーの工場設備・医薬品原料メーカーの設備・アウトドアブランドの商品製造機械・アパレル衣料の生地製造設備・スポーツ用品の部品製造機械
溶接・金属加工・CAD設計など、オーダーメイド機械製作に必要な技術を幅広く習得できる。
男性
女性
<大学院> 金沢大学、電気通信大学 <大学> 福井工業大学、金沢工業大学、同志社大学、新潟大学、金沢大学、仁愛大学、岐阜大学、帝京大学、福井大学、中京大学、愛知学院大学 <短大・高専・専門学校> 舞鶴工業高等専門学校
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp273216/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。