最終更新日:2025/4/8

一二三北路(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 建設

基本情報

本社
北海道
資本金
3,290万円
売上高
平成元年度 2,936 令和02年度 4,117 令和03年度 4,031 令和04年度 3,023 (過去4年間の推移、単位:百万円)
従業員
98名
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

【札幌勤務/転勤なし/継続的な業績UP】【初年度年収400万円×充実の福利厚生】【学部不問×既卒者OK】まずはクリック詳細を確認!

\\スピード選考実施中!//札幌勤務&転勤なし (2025/02/14更新)

伝言板画像

一二三北路では、随時説明会・面接を実施致します!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 制度・働き方

    休日・休暇などの福利厚生・教育・研修などの人財育成のほか、奨学金支援制度や独身社員寮もあります。

  • 安定性・将来性

    地場の中小企業としての軽快感と、砂子組グループとしての安定性や先進性を併せ持った会社です。

  • やりがい

    「地域とともに未来を築く」自分達が携わった社会インフラが地域の暮らしを支え歴史を作っていきます。

会社紹介記事

PHOTO
必要なのは「可能性」だけ! 建設業への挑戦は一二三北路で!
PHOTO
モノづくりをする楽しさや、達成感、人との繋がりをたくさん築けます。

「まず、やってみる!」の精神で、挑戦し続ける企業でありたい。

PHOTO

代表取締役 熊谷一男

創立50周年を迎え、未来に向けて新たに踏み出す大きな力に変える契機にしたいと思っております。建設会社としての現場の力「現場力」に磨きをかけ、安全と品質がさらに評価してもらえるように精進していかなくてはならないと思っています。そのためには、次代を担う人財の育成と活気ある会社づくりに全力で取り組むとともに、地域になくてはならない新たな企業価値の創造を目指して、「まず、やってみる!」の精神で、挑戦し続ける企業でありたいと考えています。


創立50年を契機に心新たに次代への変革に向かうため、人との繋がりを大切にし、社員一人一人が輝きを放ち、地域社会になくてはならない会社であると、誰からも言われるような会社にしたいと考えています。社員と共に一歩一歩前に進み、より良き未来を共に作り上げていく所存でございます。

会社データ

プロフィール

■人財育成への取り組み
【社員寮】
地元を離れて就職する若者が安心して社会人生活をスタート
できるよう、安価に入居できる社員寮「楽月館(月曜日が楽
しみになる)」を開設しました。また、一般賃貸や持ち家に
対しても一定年齢まで家賃補助を行う制度を併設し、寮を利
用しない方も安心です。今後も支援制度の充実を図り、若者
の定着に注力していきます。

【人財育成】
新入社員研修、雇入時安全教育、ISOシステム教育などの
定型教育に加え、業務階層別の人財育成プログラム・ICT
関連・作業資格・啓発系セミナーなど、webと参集で多数
実施しています。昨年度の人財育成に関しては、砂子組グ
ループとしては50講義、自社独自としても15講義を実施
しました。

【表彰制度】
資格取得者や優良工事担当者の努力・成果を称える社内表彰
制度があります。昨年度は合わせて10名の職員が表彰対象
となり、更なる活躍を誓っています。
また、特に優秀な成績を収めたり、無事故無災害に大きく貢
献した現場について、外部団体の表彰制度への推薦も積極的
に行っています。

事業内容
土木工事/建築工事/とび・土工工事/舗装工事/造園工事/水道施設工事/解体工事/道路維持・除雪

PHOTO

地域住民の人たちのために、ものづくりをして完成した時の喜びや達成感などを得られて、とてもやりがいを感じる仕事です!

本社郵便番号 002-8025
本社所在地 札幌市北区篠路5条1丁目1番10号
本社電話番号 011-772-8778
設立 昭和45年4月
資本金 3,290万円
従業員 98名
売上高 平成元年度 2,936
令和02年度 4,117
令和03年度 4,031
令和04年度 3,023
(過去4年間の推移、単位:百万円)
グループ企業 (株) 砂子組
拓友工業 (株)
中央建設運輸 (株)
(株) N-テック
ひまわり建設 (株)
北海土木工業(株)
代表者 代表取締役 熊谷 一男
沿革
  • 1970年 4月
    • 一二三建設(株)として、創業する。
  • 1988年 5月
    • 本社移転(あいの里)
  • 1998年 3月
    • 坂井工業(株)を吸収合併し、一二三坂井(株)となる。
  • 1999年 3月
    • 本社移転(百合が原)
  • 2005年11月
    • (有)大原土木を吸収合併し、一二三建設(株)となる。
  • 2008年 7月
    • (株)北路コムテックを吸収合併し、一二三北路(株)となる。
  • 2012年 7月
    • 砂子グループとなり、社内組織を改編し、現体制となる。
  • 2014年 1月
    • 建築工事部を新設し、建築業許可を得る。
  • 2016年11月
    • 本社移転(篠路5条1丁目)
  • 2023年 5月
    • 北海土木工業(株)とグループ化

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 10
    2022年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 29.4時間
    2022年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10.7
    2022年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 1 0 1
    取得者 1 0 1
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    100%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 0%
      (5名中0名)
    • 2022年度

    従業員おおよそ100名のうち女性7名。うち管理的地位にある者は0名です。

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修・社内研修(技術系講習・ISO研修等)・グループ企業内研修(若手・中堅・管理職・知識共有など)・外部研修(中小企業大学校・随時講師等)など
自己啓発支援制度 制度あり
会社が業務に資すると認めた資格を取得するための費用全額補助
メンター制度 制度あり
あり
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
城西大学
<大学>
茨城大学、東京経済大学、日本大学、八戸工業大学、北翔大学、北海学園大学、立命館アジア太平洋大学
<短大・高専・専門学校>
青山建築デザイン・医療事務専門学校、大原簿記情報専門学校札幌校、札幌商工会議所付属専門学校、東京デザイナー・アカデミー、北海道スポーツ専門学校、北海道農業協同組合学校、北海道理容美容専門学校

【大学】
はこだて未来大学・ベトナム交通運輸大学・北海道工業大学

【短大・高専・専門学校】
札幌土木技術専門学校、北海道電波専門学校、大原簿記専門学校札幌校、札幌ビューティーメイク専門学校、北海道中央工学院専門学校、札幌経理専門学校、北海道中央調理師専門学校、札幌理工学院、北海道測量専門学校、北海道中央工学院専門学校、道都短期大学

採用実績(人数) 2023年より新卒採用開催のため採用実績なし。内定者(専門卒)1名。
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    - - - -
    - - - -
    - - - -
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2023年 1 0 100%
    2022年 1 0 100%
    2021年 3 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp273231/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

一二三北路(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン一二三北路(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

一二三北路(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
一二三北路(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 一二三北路(株)の会社概要