予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/3/1
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
2026年度卒の新卒採用 エントリー受付中です!当社では採用スケジュールが決定次第エントリー頂いた方に個別でご連絡をさせて頂いております。当社へご興味ある方はお気軽にエントリーをお願いいたします。「企画、マーケティングなどクリエイティブな仕事に興味を持っている方」「既に内定を持っているが、納得いくまで就職活動をしたい!と思っている方」「食品業界や商社の仕事に興味がある方」「様々なキャリアの選択肢の中で、活躍していきたい方」 などなど、、、
「自分自身で自らの価値を高めることの出来る社員を創ることが私の使命。」と話す山岸本部長。
実家が果物農家の社員から、『余ったから』『市場に出せないから』という理由で、味は美味しいにも関わらず捨ててしまう果物が非常に多く存在するという現状を目の当たりにした。それとともに、お金と労力をかけて丹精込めて作ったモノなのに、処分をせざるを得ない、という悲しい状況を何とかできないか?という想いを聞いた。そんなちょっとした社員の声から立ち上がったのがFEU事業部である。私たちの手元に届いている商品には全て生産者の想いがある。しかし、その想いも、市場の規格や天変地異、人手不足等によって全ての消費者に「認知」してもらうことは難しい。だからこそ、より商品の魅力を私たちが伝えたい。その想いを実現したのが、【フードロス削減×地方創生】のビジネスモデルである。現在、SNS等で自分の知りたい情報を容易に取得することができるようになっており、情報過多の社会のようかに思えるのではないだろうか?ただ、私たちは、問いかけたい!「本当に正しい全ての情報ですか!?」私たちが思っているほど、知らないことがまだまだたくさんあります。「地元では有名なのに」「こんなに美味しいものがあるのに」というまだ発見できていない魅力を多くの人に人が直接届けること。私たちにしかできないことです。
2021年5月 株式会社KJネクストグループ 設立→設立時は、ECサイト等を運営し、地域特産物などのPR販売を実施2021年8月~ 民家前や駅前広場などで露店販売スタート→地方特産物(野菜や果物)をより多くの方に知ってほしいという想いで、直接販売を開始!2022年3月~ 鉄道各駅構内での催事販売スタート→西武鉄道や東京メトロなどの駅構内での販売が可能に◎2022年8月~ 飲食店、老人ホーム、保育園などへの直送販売開始→子ども食堂への商品寄付もさせていただきました!2022年12月~ 京都産の和菓子の販売スタート→より多くの新鮮な商品を届けるために自社加工場も設立2023年4月~ 8社の鉄道にて販売が可能に◎2023年10月~ スーパー等の店舗販売スタート→多くのお客様の感謝の声をもとに実現可能になりました!2024年7月~ ECモールでのオンライン販売スタート→対面での購入のみではなく、オンラインでの購入も可能に!
男性
女性
<大学> 東洋大学、千葉大学、神奈川大学、玉川大学、大東文化大学、立正大学、國學院大學、国士舘大学、佐賀大学、東北学院大学、東京外国語大学、宮城学院女子大学、明治大学、日本大学、九州大学、新潟医療福祉大学、東京家政大学、東北福祉大学、山形大学、尚絅学院大学、琉球大学、淑徳大学、茨城大学 <短大・高専・専門学校> 埼玉女子短期大学、川口短期大学、秋草学園短期大学
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp273252/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。