最終更新日:2025/4/28

社会福祉法人信々会

  • 正社員

業種

  • 福祉サービス

基本情報

本社
広島県
資本金
4億1600万円(基本金)
売上高
17億3000万円(2024年3月期)
従業員
全体:265名(正社員169名、パートタイマー96名) 新卒:26名
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

【選べる4コース】会社・先輩の雰囲気やリアルな仕事内容を学べるオープン・カンパニー★聞く・見る・考える★複数のコースから自分にスタイルに合わせて選択可能。

採用担当者からの伝言板 (2025/02/12更新)

【選考をご希望の方へ】
・随時、受け付け中!一次選考は履歴書不要のため、お気軽にご参加ください!!

【説明会について】
・ZOOMによる個別開催です。セミナー画面よりご予約ください!

【見学をご希望の方へ】
・現地にて施設をご案内いたします。
・随時受け付けておりますので、ご希望の日程をご相談ください!

<お問い合わせ>
社会福祉法人 信々会
人事総務課 担当:澤井(サワイ)

広島市安佐南区緑井6丁目25-24メゾン緑井101
TEL:082-555-3001 FAX:082-831-2297
MAIL:sawai@midorii.jp

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
私たちが目指すのは、「ひとつのまちづくり」。地域の方は、皆家族。介護サービスはもちろん、地域を包括的に支援していきたいと考えています。
PHOTO
昨年度は、入職年数に応じた記念イベントとして、2泊3日の北海道旅行や3泊4日のシンガポール旅行を職員にプレゼントしました!

当法人で働く魅力を3つのSにまとめ、健康で信頼感あふれる組織づくりを実践しています

PHOTO

広島市安佐南区・安佐北区で、市民の生活経済圏に密着して医療・介護領域全般のサービスを展開しています。入居者様が安心し幸せを感じながら暮らせる施設を目指し、入居者様、ご家族に真摯に向き合い、心のこもったサービスを提供しています。そのためには、スタッフも満足度の高い働き方ができていないと実現できません。独自の「3S」というスタッフ満足度向上の取り組みを積極的に推進し、働きやすい環境を整えています。

【Shine/輝く】仕事・プライベートでもいきいきと輝けるように
明るく健康的に働くためには、プライベートも充実させるべきだと考えています。そのために、有給取得率80%を目標に、取得の推進を行っています。また、職員の経験やスキルに応じた内部勉強会、外部研修などの各種研修制度や、模擬試験費用の助成などの資格取得支援を充実させており、福祉や介護に関する知識や経験がなくても着実にスキルアップできる環境です。

【Staff/仲間】一緒に働くスタッフとともに成長できる環境
仕事をする上で、最も大切なのは「一緒に働く仲間」。仕事をする上で、不安や悩みはつきものです。特に、介護や福祉についての知識がなかったり、社会人になったばかりだと経験もなく、心配事は多いですよね。それらを解決するために、メンター制度を導入しています。お兄さん・お姉さん的存在であるメンターが、職場内での不安・問題解決をサポートしています。さらに、「サカ流コンパ」という何でも本音で話せる場を設け、信頼関係のもとにチームワークを強化しています。

【Satisfaction/満足】充実した福利厚生が特徴!
より多くのスタッフが満足度高く働けるよう、入職年数に応じた記念イベントやスタッフ同士の交流の場なども設けています。記念イベントでは食事会や旅行を実施しており、入職3年食事会、入職5年国内旅行、入職10年海外旅行という報奨制度も実施しています!また、適正な人事評価制度で昇給や賞与に結びつけることで、スタッフのモチベーションの向上にも繋がっています。さらに、施設や部署を超えた職員交流ボウリング大会などの交流イベントも実施しているため、幅広い人脈を構築することができます。

会社データ

プロフィール

社会福祉法人信々会は、令和6年に15周年を迎えました。創設15年で3拠点11事業所、従業員約270名まで成長。グループ企業も併せると、4拠点20事業所、従業員数約420名までに成長いたしました。この先も医療・介護事業にとどまらず地域に密着した総合福祉サービスグループへの成長をビジョンに掲げ、高齢者が住み慣れた地域で安心して暮らせる地域づくりに貢献することをお約束します。

事業内容
”地域に密着”した信々会の福祉サービス。
グループ企業と連携して、医療と福祉の両面から地域づくりに貢献しています。

●入居型介護サービス
 特別養護老人ホーム「春日野園」「くちた園」「ひぎり園」
 ※アットホームな環境で、ご利用者様のニーズに合わせたサービスを提供。

●通所介護サービス
 デイサービス「もみの木」「もみの木くちた」
 ※高台に位置する「もみの木」にある、露天風呂が特徴。

●短期入所サービス
 ※3R(リフレッシュ・リラックス・リハビリ)をテーマに、ご利用者様が「旅行体験」ができるサービスを提供。

地域との交流の機会も多数あり!
例)「園児や小学生との交流会」「高校生・大学生の音楽祭」「地域住民参加型の防災フェスティバル」「地域のお祭りで射的ブースを担当」「地域の保健室として医務室を開放」「小学校での朝の挨拶運動」「地元企業とタッグを組んでマルシェの開催」「高齢者世帯への配食サービス」など

#介護福祉士#福祉#高齢者事業#広島#横浜#地域貢献#文系#理系#OB#OG#大学#短大#専門#オープン・カンパニー#キャリア教育#対面#WEB#先着順#選考なし

PHOTO

軽度の頃から最後まで、同じ施設で生活ができる支援体制を構築

本社郵便番号 739-1733
本社所在地 広島県広島市安佐北区口田南一丁目9番8号
本社電話番号 082-516-4165
創業 平成21年4月
設立 平成20年4月
資本金 4億1600万円(基本金)
従業員 全体:265名(正社員169名、パートタイマー96名)
新卒:26名
売上高 17億3000万円(2024年3月期)
事業所 ●広島拠点
 ・特別養護老人ホーム春日野園
 ・短期入所生活介護春日野園
 ・デイサービスもみの木
 ・春日野園居宅介護支援事業所
 ・特別養護老人ホームくちた園
 ・短期入所生活介護くちた園
 ・デイサービスもみの木くちた
 ・くちた園居宅介護支援事業所

●横浜拠点
 ・特別養護老人ホームひぎり園
業績 【営業利益】1億3700万円(2024年3月期)
【経常利益】1億1100万円(2024年3月期)
関連会社 有限会社サカコーポレーション
医療法人サカもみの木会
医療法人もみの木会
平均年齢 全体平均:43.4歳
新卒平均:27.3歳
平均勤続年数 全体平均:4.6年
新卒平均:5.9年
平均月収 全体平均:294,225円
新卒平均:283,297円(20代)
     346,319円(30代)
沿革
  • 平成20年
    • 社会福祉法人信々会 創設
  • 平成21年
    • 特別養護老人ホーム春日野園 開設
      短期入所生活介護春日野園 設置
  • 平成22年
    • デイサービスもみの木 設置
  • 平成27年
    • 特別養護老人ホームくちた園 開設
      短期入所生活介護くちた園 設置
      デイサービスもみの木くちた 設置
      くちた園居宅介護支援事業所 設置
  • 平成30年
    • 居宅介護支援事業所春日野園 設置
  • 令和4年
    • 特別養護老人ホームひぎり園 開設

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 4.6
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 8.5時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 8.8
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 6 6
    取得者 0 6 6
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 20.0%
      (10名中2名)
    • 2023年度

    【役員】6名中 女性1名     【管理職】 4名中 女性1名

社内制度

研修制度 制度あり
【新入社員教育】
・入職時研修
・フォローアップ研修

【職業倫理教育】
・倫理綱領の理解と実践研修

【個別専門能力教育】
・サカグループ合同研修会
・外部研修

【技能教育】
・介護技術向上研修
・OJT研修

【共通専門能力教育】
・階層別研修
・人事考課研修
・メンター研修
自己啓発支援制度 制度あり
【介護職員初任者研修】
 ・受講支援:法人内開催、受講料全額補助

【介護福祉士実務者研修】
 ・受講支援:法人内開催、受講料全額補助

【介護福祉士】
 ・受験対策講座:法人主催の講座
 ・模擬試験:法人内開催、受験料全額補助
 ・奨学金制度:提携する専門学校の費用を全額補助。資格取得後、5年間勤務で全額返済免除

【介護支援専門員】
 ・模擬試験:法人内開催、受験料全額補助

【社会福祉士】
 ・奨学金制度:法人が指定する養成施設の費用を全額補助。資格取得後、3年間勤務で全額返済免除

【准看護師】
 ・奨学金制度:法人が指定する養成施設の費用を全額補助。資格取得後、3年間勤務で全額返済免除
メンター制度 制度あり
入社時に担当のメンターが1名付きます。
仕事上だけでなく、私的な問題を含めて相談に乗り、成長支援を行います。
キャリアコンサルティング制度 制度あり
幹部候補生の育成を目的とし、キャリアの節目となる3・5・8・11・15年目と人事異動や
配置転換のタイミングでキャリアコンサルを行い、新卒のキャリア形成を支援しています。
社内検定制度 制度あり
介護技能を評価する社内検定があります。
介護現場における「実践」と「指導」に重点を置き、介護技術を計画的、段階的、具体的に習得できるように取り組んでいます。検定のレベルに応じて、処遇もアップします。

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
広島修道大学
<大学>
広島大学、広島経済大学、広島工業大学、広島国際大学、広島修道大学、広島女学院大学、広島市立大学、広島文化学園大学、広島文教大学、比治山大学、安田女子大学、福山平成大学、尾道市立大学、岡山大学、松山大学、吉備国際大学、関東学院大学
<短大・高専・専門学校>
広島国際医療福祉専門学校、広島医療保健専門学校、トリニティカレッジ広島医療福祉専門学校、ウェルテック専門学校、IGL医療福祉専門学校

<高校>
広島県立高陽東高等学校
山口県立宇部西高等学校

採用実績(人数)     2022年 2023年 2024年
-----------------------------------------
大卒   4名   3名   3名
専門卒  3名   ー    2名
高卒   ー   1名    ー
採用実績(学部・学科) <学部>
人間科学部、人文学部、医療経営学部、健康科学部、経済学部、文学部、経済科学部、社会情報学部、教育学部、福祉健康学部、芸術文化学部、情報科学部、情報学部、法学部、社会福祉学部、現代文化学部、医療福祉学部
<学科>
人間福祉学科、日本文化学科、介護福祉学科、医療経営学科、心理学科、経済学科、人文学科、経済情報学科、健康福祉学科、健康スポーツ科学科、スポーツ経済学科、日本文学科、情報工学科、人間総合福祉学科、健康情報学科、英語英文学科、ビジネス情報学科、国際政治学科、健康スポーツ学科、子ども発達教育学科、医療福祉学科、福祉情報学科
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 1 5 6
    2023年 3 1 4
    2022年 2 5 7
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 6 1 83.3%
    2023年 4 1 75.0%
    2022年 7 3 57.1%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp273297/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

社会福祉法人信々会

似た雰囲気の画像から探すアイコン社会福祉法人信々会の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

社会福祉法人信々会と業種や本社が同じ企業を探す。
社会福祉法人信々会を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 社会福祉法人信々会の会社概要