最終更新日:2025/4/28

山一化学工業(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 化学
  • 薬品
  • 商社(化学・石油・ガス・電気)

基本情報

本社
東京都
資本金
3億3,000万円
売上高
第65期 (2022(令和4)年9月) 190億3,500万円
従業員
168名 (令和5年6月1日 現在)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

#自由な営業スタイル #きれいなオフィスで働ける営業職・総務職 オンライン説明会受付中!

◆WEB説明会開催しております! 予約受付中!!◆  (2025/02/12更新)

伝言板画像

◆2026年卒エントリー予約受付中!!◆

3月1日以降
採用担当による会社説明を行います。
座談会も開催します、より弊社を理解するきっかけになると良いです。

業界や会社のことはもちろん、
就活生の皆さんからよく聞かれることを
ざっくばらんにお答えしていきます♪

画面上から少しでも社風を感じてもらえると嬉しいです。

Web説明会の詳細は、マイナビよりエントリー後、
予約フォームからご予約ください。

お会いできるのを楽しみにしております。



-------------------------------
山一化学工業株式会社
〒110-0005
東京都台東区上野3丁目24-6  上野フロンティアタワー15階
電話:03-3832-8125
総務本部総務部 採用担当
-------------------------------

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
有機溶剤などの化学品メーカーとして、建築や自動車、医薬品、化粧品などの幅広い産業分野を支える山一化学工業。高い技術力を武器に、70年以上の歴史を築いてきた。
PHOTO
社員に裁量を与える文化で、仕事の進め方は自由度が高い。営業は出張の機会もあり、お客さまとのコミュニケーションやその土地のグルメを楽しみにする社員も多いそう。

若手社員たちが語る山一の魅力!

PHOTO

研修やOJT制度が整っているので、化学の知識ゼロからでもスタートできると語る営業職のF.Mさん。部署の垣根を越えて協力し合う温かい社風が魅力だという技術職のD.Wさん。

◆F.Mさん(営業本部 化学品2部/2024年入社)
大学で応用化学を専攻しており、その知識を活かせる化学メーカーの営業職を志望していました。とはいえ業務のことは入社後に一から覚えたので、化学知識がない方もスタートラインはそこまで変わらないはず。実際に文系出身の先輩も多いです。
私は商社や様々な業種の製造工場に塗料やインキ向けの希釈用等の有機溶剤を販売するルート営業を行っています。初めは先輩に同行してどんな会話をしているかなどを学びました。今も困ったことがあれば先輩に相談します。
基本的には既存製品を販売しますが、エンドユーザーのご要望に応じて配合などを調整して新たな製品を開発する場合も。また製品を提案するだけではなく、お客さまにとって有益だと感じた情報はいち早く提供するということも私たちの大事な仕事です。コミュニケーションを密に取り、信頼関係を築くことを心がけています。そのほかにも、お客さまと一緒にエンドユーザーのところへ出向き、直接ご要望を聞いたり製品の使用感を聞くこともあります。そういった意味ではお客さまというよりビジネスパートナーのような関係性ですね。今後は自分から新しい商品を提案し、取引を拡大したいです。

◆D.Wさん(生産本部 技術部/2019年入社)
那須工場で製品開発に取り組んでいます。主に自社製品の開発と製造工程の開発、そのほかに受託品(OEM)の開発も行っています。当社は有機溶剤同士だけでなく有機溶剤に樹脂や界面活性剤などをブレンドする技術力が強みです。自社製品の開発はお客さまからのリクエストや市場ニーズを起点にスタートします。受託開発はレシピが決まっていることもあれば、こちらでレシピを開発することもあり、営業とともに直接お客さまと打ち合わせしながら開発の方向を決めていきます。こうした業務を通じてお客さまの意図を汲み取るコミュニケーションスキルが培われました。
試行錯誤して思い描いた製品の開発に成功したときの達成感は大きく、やりがいを感じます。社内は全体的に気さくな人が多く、分からないことは質問しやすいです。有給を取りやすい環境もあり、子どもの体調不良などで急に休むときなども柔軟に対応してもらえます。ちなみに私は育休も経験しました。直近の目標は、現在手がけている開発業務の省力化や生産効率化を進めること。そして、ゆくゆくは自社の看板になるような製品を開発したいです。

会社データ

プロフィール

当社は創立70周年の歴史を持つ有機溶剤のエキスパート企業です。
近年は、有機溶剤、樹脂溶解、食品添加物用アルコール製剤、ペット用歯磨き粉と事業分野を展開しています。
多様なニーズに応える多彩なアイテムを持ち、事業と環境の融合に心をくだき、
各種製品を通して今日と明日の懸け橋になりたいと考えています。

事業内容
塗料製品および溶剤類の製造ならびに販売
化学工業薬品・試薬の製造ならびに販売
食品添加物・食品原料及び醸造用薬品の製造並びに販売
プラスチック・ゴム加工用機器および洗浄剤・防錆剤・潤滑剤・離型剤等の副資材の製造ならびに販売
外壁等塗装剥離剤の製造ならびに販売
動物用衛生用品の販売
本社郵便番号 110-0005
本社所在地 東京都台東区上野3丁目24-6  上野フロンティアタワー15階
本社電話番号 03-3832-8121
大阪営業所 541-0053
大阪営業所所在地 大阪府大阪市中央区本町4丁目3番9号  本町サンケイビル5階
大阪営業所電話番号 06-4256-2395
設立 1952年(昭和27年) 8月11日
資本金 3億3,000万円
従業員 168名
(令和5年6月1日 現在)
売上高 第65期 (2022(令和4)年9月) 190億3,500万円
事業所 ・本社
  東京都台東区上野3丁目24-6  上野フロンティアタワー15階
・大阪営業所
  大阪府大阪市中央区本町4丁目3-9  本町サンケイビル5階
・那須工場
  栃木県大田原市蛭田 1-221 (品川台工業団地内)
・岡山工場
  岡山県倉敷市玉島乙島8263-25
ホームページ http://www.yamaichikagaku.com/index.html
連絡先 山一化学工業(株)
〒110-0005
東京都台東区上野3丁目24-6  上野フロンティアタワー15階
電話:03-3832-8125
総務本部総務部 採用担当
売上高推移 第65期 (令和4年9月) 19,035百万円
第64期 (令和3年9月) 15,156百万円
第63期 (令和2年9月) 13,999百万円
沿革
  • 昭和27年 8月
    • 都内深川において塗料ならびに工業用溶剤の製造販売を創業
  • 昭和39年10月
    • 埼玉県北葛飾郡三郷町 (現三郷市) に「埼玉工場」を建設
  • 昭和56年 1月
    • プラスチック成形用副資材の製造販売を開始
  • 平成 6年10月
    • 栃木県那須郡湯津上村 (現大田原市) 品川台工業団地に「那須工場」を建設
  • 平成 8年 1月
    • 生産を那須工場に一本化
  • 平成14年 1月
    • ISO9001:2000 認証取得
  • 平成17年 2月
    • ISO14001:1996 認証取得
  • 平成22年 6月
    • 那須工場に第三製造楝(発酵アルコール専用)を新設
  • 平成25年 5月
    • 「バイオハクリX」(鋼構造物用はく離剤)販売開始
  • 平成25年 6月
    • 那須工場 第三製造楝(発酵アルコール専用)を増築
  • 平成26年 3月
    • 那須工場 隣接地10,000平方メートルを工場用地として取得










  • 平成27年12月
    • 那須工場 隣接地9,582.1平方メートルを工場用地として取得
  • 平成28年9月
    • 那須工場 第四製造棟(樹脂等混合用)を新設
  • 平成30年3月

    • 現社屋へ本社を移転
  • 平成31年2月
    • 那須工場 第五製造棟、危険物倉庫を新設
  • 令和2年11月
    • 岡山工場を開場
  • 令和4年10月
    • 大阪営業所を開設
      現在に至る

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 11.7
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 15.5時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 14.2
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 5 2 7
    取得者 2 2 4
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    40.0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 6.7%
      (45名中3名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修、ISO研修、工場業務研修
自己啓発支援制度 制度あり
資格取得奨励金あり
メンター制度
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

青山学院大学、足利工業大学、跡見学園女子大学、茨城大学大学院、神奈川大学、北里大学、敬愛大学、駒澤大学、埼玉工業大学、作新学院大学、芝浦工業大学、城西大学、上智大学、大東文化大学、千葉工業大学、中央大学、帝京大学、東海大学大学院、東京国際大学、東京農業大学、東京農工大学、東邦大学、東北工業大学、東洋大学、常磐大学、獨協大学、日本大学、白鴎大学、文教大学、法政大学、明星大学

採用実績(人数) 年度 男性 女性
2022年度 1人 1人
2021年度 2人 0人
2020年度 4人 0人
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 1 3 4
    2023年 0 1 1
    2022年 1 1 2
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    - - - -%
    - - - -%
    - - - -%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp273331/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

山一化学工業(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン山一化学工業(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

山一化学工業(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
山一化学工業(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 山一化学工業(株)の会社概要