最終更新日:2025/3/27

山一化学工業(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 化学
  • 薬品
  • 商社(化学・石油・ガス・電気)

基本情報

本社
東京都
資本金
3億3,000万円
売上高
第65期 (2022(令和4)年9月) 190億3,500万円
従業員
168名 (令和5年6月1日 現在)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

#自由な営業スタイル #きれいなオフィスで働ける営業職・総務職 オンライン説明会受付中!

◆WEB説明会開催しております! 予約受付中!!◆  (2025/02/12更新)

伝言板画像

◆2026年卒エントリー予約受付中!!◆

3月1日以降
採用担当による会社説明を行います。
座談会も開催します、より弊社を理解するきっかけになると良いです。

業界や会社のことはもちろん、
就活生の皆さんからよく聞かれることを
ざっくばらんにお答えしていきます♪

画面上から少しでも社風を感じてもらえると嬉しいです。

Web説明会の詳細は、マイナビよりエントリー後、
予約フォームからご予約ください。

お会いできるのを楽しみにしております。



-------------------------------
山一化学工業株式会社
〒110-0005
東京都台東区上野3丁目24-6  上野フロンティアタワー15階
電話:03-3832-8125
総務本部総務部 採用担当
-------------------------------

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
化学品という専門性の高い商材を扱っているが、決して専門学科出身者だけを採用しているわけではない。入社後に大きく羽ばたけるチャンスをしっかりと用意している。
PHOTO
上野御徒町に本社オフィスを構えている。JRや地下鉄の駅からも近く、大型商業施設も敷地内に併設されており、非常に立地がいい場所となっている。

信頼されるに足る関係づくりが、より良い成果を残す土台を築き上げる

PHOTO

若くして新拠点の立ち上げに挑むO・Tさん(右)と、2年目にしてMVPに輝いたT・Aさん(左)。年齢を問わずにチャンスをつかみ、形にできる文化が根付いている。

私が所属する化学品一部は有機溶剤を中心とする製品の販売を手掛ける部署。主たる顧客は商社や販売店ということになりますが、エンドユーザーとしては建築や自動車、医薬品、化粧品など幅広いジャンルを網羅しています。

有機溶剤はコロナ禍や原油価格の高騰などの時流によって価格が大きく変動しますので、世界情勢を鑑みながらの提案力が求められる世界でもあります。しかも、お客さまの要望もシビアで、PHの値を細かく設定したり、添加剤の仕様も厳密に指定を受けることもよくあります。確かなモノを送り届けるためにも、販売店などの関係性を深め、人としての信頼を結ぶことが大切だと思う毎日です。

2022年秋には大阪営業所が新規開設され、私はその立ち上げに挑戦することになりました。元来、当社は営業の個人裁量が大きく、自分の判断で数字を作っていける自由度の高さに面白みを見出してきました。今、大阪でも臆することなく主体性をもって仕事に臨んだ結果、西日本エリア全体を中心に100件のお客さまを担当するまでになりました。さらなる可能性の開拓を目指して、顧客開拓に勤しんでいく所存です。
<営業本部化学品一部 O・Tさん>

私の場合、入社以来、上司とともに主にはシンナーや塗料といった有機溶剤の販売に携わってきました。芸術系学部出身の私にとって、化学は全くの異分野。それでも半年間の新人研修で同行営業や工場実習を経験したおかげで、基礎となる部分をしっかりと学ぶことができました。

営業として独り立ちをして以降は、とにかくお客さまと仲良くなることを心がけました。1日最低でも5件は訪問し、仕事の話のみならず、雑談なども交わしながらお互いの距離を近くする。そんな繰り返しの中でいつしか困ったときに気兼ねなく相談してもらえるようになり、既存の取引の拡大はもちろん、大掛かりな受託製造の話にも発展するなど、仕事のフィールドが広がり続けていきました。

気づけば最も活躍した営業に送られるMVPを2年目にして獲得。お客さまと楽しく会話を繰り広げてきた日々が成果につながっていく点に楽しさを覚えています。目指すところは営業本部長への昇進。そのためには売り上げの大きくなるOEM製造の可能性を開拓して、確かな数字を重ね続けていきたいですね。
<営業本部ウレタン事業部 T・Aさん>

会社データ

プロフィール

当社は創立70周年の歴史を持つ有機溶剤のエキスパート企業です。
近年は、有機溶剤、樹脂溶解、食品添加物用アルコール製剤、ペット用歯磨き粉と事業分野を展開しています。
多様なニーズに応える多彩なアイテムを持ち、事業と環境の融合に心をくだき、
各種製品を通して今日と明日の懸け橋になりたいと考えています。

事業内容
塗料製品および溶剤類の製造ならびに販売
化学工業薬品・試薬の製造ならびに販売
食品添加物・食品原料及び醸造用薬品の製造並びに販売
プラスチック・ゴム加工用機器および洗浄剤・防錆剤・潤滑剤・離型剤等の副資材の製造ならびに販売
外壁等塗装剥離剤の製造ならびに販売
動物用衛生用品の販売
本社郵便番号 110-0005
本社所在地 東京都台東区上野3丁目24-6  上野フロンティアタワー15階
本社電話番号 03-3832-8121
大阪営業所 541-0053
大阪営業所所在地 大阪府大阪市中央区本町4丁目3番9号  本町サンケイビル5階
大阪営業所電話番号 06-4256-2395
設立 1952年(昭和27年) 8月11日
資本金 3億3,000万円
従業員 168名
(令和5年6月1日 現在)
売上高 第65期 (2022(令和4)年9月) 190億3,500万円
事業所 ・本社
  東京都台東区上野3丁目24-6  上野フロンティアタワー15階
・大阪営業所
  大阪府大阪市中央区本町4丁目3-9  本町サンケイビル5階
・那須工場
  栃木県大田原市蛭田 1-221 (品川台工業団地内)
・岡山工場
  岡山県倉敷市玉島乙島8263-25
ホームページ http://www.yamaichikagaku.com/index.html
連絡先 山一化学工業(株)
〒110-0005
東京都台東区上野3丁目24-6  上野フロンティアタワー15階
電話:03-3832-8125
総務本部総務部 採用担当
売上高推移 第65期 (令和4年9月) 19,035百万円
第64期 (令和3年9月) 15,156百万円
第63期 (令和2年9月) 13,999百万円
沿革
  • 昭和27年 8月
    • 都内深川において塗料ならびに工業用溶剤の製造販売を創業
  • 昭和39年10月
    • 埼玉県北葛飾郡三郷町 (現三郷市) に「埼玉工場」を建設
  • 昭和56年 1月
    • プラスチック成形用副資材の製造販売を開始
  • 平成 6年10月
    • 栃木県那須郡湯津上村 (現大田原市) 品川台工業団地に「那須工場」を建設
  • 平成 8年 1月
    • 生産を那須工場に一本化
  • 平成14年 1月
    • ISO9001:2000 認証取得
  • 平成17年 2月
    • ISO14001:1996 認証取得
  • 平成22年 6月
    • 那須工場に第三製造楝(発酵アルコール専用)を新設
  • 平成25年 5月
    • 「バイオハクリX」(鋼構造物用はく離剤)販売開始
  • 平成25年 6月
    • 那須工場 第三製造楝(発酵アルコール専用)を増築
  • 平成26年 3月
    • 那須工場 隣接地10,000平方メートルを工場用地として取得










  • 平成27年12月
    • 那須工場 隣接地9,582.1平方メートルを工場用地として取得
  • 平成28年9月
    • 那須工場 第四製造棟(樹脂等混合用)を新設
  • 平成30年3月

    • 現社屋へ本社を移転
  • 平成31年2月
    • 那須工場 第五製造棟、危険物倉庫を新設
  • 令和2年11月
    • 岡山工場を開場
  • 令和4年10月
    • 大阪営業所を開設
      現在に至る

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 11.7
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 15.5時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 14.2
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 5 2 7
    取得者 2 2 4
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    40.0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 6.7%
      (45名中3名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修、ISO研修、工場業務研修
自己啓発支援制度 制度あり
資格取得奨励金あり
メンター制度
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

青山学院大学、足利工業大学、跡見学園女子大学、茨城大学大学院、神奈川大学、北里大学、敬愛大学、駒澤大学、埼玉工業大学、作新学院大学、芝浦工業大学、城西大学、上智大学、大東文化大学、千葉工業大学、中央大学、帝京大学、東海大学大学院、東京国際大学、東京農業大学、東京農工大学、東邦大学、東北工業大学、東洋大学、常磐大学、獨協大学、日本大学、白鴎大学、文教大学、法政大学、明星大学

採用実績(人数) 年度 男性 女性
2022年度 1人 1人
2021年度 2人 0人
2020年度 4人 0人
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 1 3 4
    2023年 0 1 1
    2022年 1 1 2
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    - - - -%
    - - - -%
    - - - -%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp273331/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

山一化学工業(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン山一化学工業(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

山一化学工業(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
山一化学工業(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 山一化学工業(株)の会社概要