最終更新日:2025/5/15

(株)三共機器

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 金属製品
  • 機械
  • 非鉄金属
  • 機械設計

基本情報

本社
青森県
資本金
1,000万円
売上高
非公開
従業員
14名(2023年7月末現在)
募集人数
1~5名

【十和田市初期配属!転勤なし!】~★月平均残業5時間★文理不問★年間休日112日!農業機械の油圧シリンダーにおいて、国内シェア7割!あらゆる産業機械を支える!

  • 積極的に受付中

十和田市初期配属!転勤なし! (2025/05/15更新)

伝言板画像

初めまして!青森県十和田市にございます三共機器です!
ホームページを新しく作成いたしました!
https://sankyokiki.jp/

主に油圧シリンダーの製造、販売を行っており、時には農業機械の製造等も行っております。

2026年度卒の新卒採用を開始いたしました。
新しい風、新しい考え、熱いパワーをどんどん取り入れていきたいです!


「そもそも油圧シリンダーってなに?」と思われる方が大半かと思われますので、簡単にご説明致しますと…

油圧装置で発生した流体エネルギーを、押す・引く・回すなどの機械の動作(機械エネルギー)に変換する装置を総称してアクチュエータと呼びます。油圧シリンダは、アクチュエータの中でも流体エネルギーを押す・引くの直線運動に変換します。
(他には、油圧モータ(回転運動)などがあります。)

なかなかまだ理解するには難しいでしょうか…汗
でも大丈夫です!全く知識がなくても、私たちがしっかりとサポート致しますので、どなたでも大歓迎です!

企業のここがポイント

  • やりがい

    半世紀以上にわたって培ってきた技術を継承し、エンジニアとして活躍してみませんか?

  • 制度・働き方

    仕事で使える資格取得に関わる費用を全額負担しています。

  • 技術・研究

    精度の高い機械器具を生み出すため、長年技術力を磨いてきた職人がいます。

会社紹介記事

PHOTO
少数精鋭で社員一丸となり頑張っております!
PHOTO
常に新しい技術・感覚を取り入れ時代のニーズに対応!

時代のニーズに応えるべく、製品と技術力のアップ!

当社は、昭和48年4月創業以来、常にお取引様による共存共栄を、経営理念とし営業してまいりました。この間、常に時代の変化に対応すべく製品の開発、技術力の向上に力を注ぎ提供することにより、お客様の繁栄と発展に少しでも貢献できものと考え努力してまいりました。
急速に進展、変革する時代の中で、常に、新しい技術・感覚を取り入れ、時代のニーズに対応し、社員一丸、となり頑張ってまいります。
どうぞよろしくご愛顧の程お願い申し上げます。

お客さまのご要望を詳細にヒアリングし、現状の業務分析などから課題の洗い出しを行います。そこから課題解決のための企画を検討し、費用対効果も含めて提案させていただきます。
自社で設計したものだけでなく、ご提供いただいた設計図にもとづいた機械器具の製造にも対応しております。当社のノウハウをもとに精度向上などの改善提案も行えますので、お気軽にご相談ください。 製造の現場では、ほんの少しの誤差でも大きな問題が発生します。株式会社 三共機器では、高性能な設備と長年技術力を磨いてきた職人で精度の高い機械器具を生み出します。
提案を採用いただけたら詳細な仕様を決定し、機械器具の設計を行います。設計段階で図面の作成だけでなく検査手順や組み立て手順なども準備し、実際の製造工程へ落とし込みます。設計しながら見えてくることもあるため、随時お客さまと打ち合わせながら柔軟に対応します。

代表取締役 山本桂司

会社データ

プロフィール

★農業機械において国内シェア7割を誇る、油圧シリンダーメーカー
 当社は油圧シリンダーや油圧ホース、油圧機器の設計・製造から修理、販売まで幅広く手掛ける、油圧関連機器の専門メーカーです。油圧シリンダーは建設機械や製造機械、農業機器など様々な産業用機器に使用されており、当社の製品も幅広い製造の現場を支えています。
 当社が手掛ける油圧シリンダーは、そのほとんどが農業機械で使用されており、農業機械用の油圧シリンダーにおいて国内シェア7割を誇っております。農業用機械の国内最大手メーカー3社とも全てに取り引きがあり、順調に業績を伸ばしております。今年で設立50年を迎えましたので、今後もさらに発展させるべく邁進していきます。

★教育体制が整っているため、学歴・学部は不問!アットホームで働きやすい職場
 当社は年齢層が高めですが、それだけ長く働いている人が多く、高いスキルを持った人が多い証拠です。入社後はベテランの技術者がOJT教育でじっくりと教えていきますので、知識や技術は仕事をしながら確実に身に付けていくことができます。仕事で使える資格取得に関する費用は全額会社が負担いたしますので、成長したい・スキルアップしたいう想いには全力で応援・サポートさせていただきます。
 また、月平均の残業時間は『5時間』とほとんどないので、プライベートを優先させながらオンオフのメリハリを付けて働くことができます。社長や社員同士の距離も近く、お互いに困った時には助けあう風土がありますので、アットホームで非常に働きやすい環境です。


明るく元気で素直な対応ができる方であれば、どなたでも大歓迎です!
半世紀以上にわたって培ってきた当社の技術を継承し、エンジニアとして活躍してみませんか?
















事業内容
■油圧シリンダー設計・製作
■油圧ホース製作
■油圧機器設計・販売

【加工内容】
 ・切削加工
 ・研削加工
 ・塗装
 ・機械組立て
 ・機械修理
本社郵便番号 034-0001
本社所在地 十和田市大字三本木字野崎40-347
本社電話番号 0176-23-8589
設立 1973年(昭和48年)4月
資本金 1,000万円
従業員 14名(2023年7月末現在)
売上高 非公開
ホームページはこちら! https://sankyokiki.jp/
主な取引先 KYBエンジニアリング&サービス(株)、日本シリンダー共同事業(株)、ほか

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • -
    -年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 5時間
    2022年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • -
    -年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    -年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 - - -
    取得者 - - -
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    -年度

    男性

    -%

    女性

    -%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度なし
自己啓発支援制度 制度なし
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度あり
資格取得に関わる費用を全額負担
(例)
溶接技能に関する資格全般、フォークリフト運転、天井クレーン運転免許、機械加工技能士(旋盤)…

採用実績

採用実績(学校)

新卒採用実績なし

採用実績(人数)   2020年 2021年 2022年

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
大卒 ー    ー    ー
その他ー    ー    ー
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 0 0 0
    2021年 0 0 0
    2020年 0 0 0
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2022年 0 0 0%
    2021年 0 0 0%
    2020年 0 0 0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp273358/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

(株)三共機器と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)三共機器の会社概要