予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/25
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
この度は、巴機械工業の採用情報をご覧いただきありがとうございます。当社は建設現場向け大型架設機械の設計・製造・販売をしている会社です。会社説明会を対面/webで随時開催しております。説明会・セミナータブよりお申込みください。【現在、機械設計職・生産管理職を積極採用中ですので ご興味がありましたら是非ご応募ください!!】みなさまにお会いできるのを楽しみにしております。
創業80年の歴史あり。平均勤続年数19.9年で安定的に勤務できます。鎌倉本社勤務で転勤なしです。
橋の建設に携わる仕事を通して、社会インフラ構築の担い手として社会貢献ができます。
橋梁架設機械をはじめ特殊な製品を扱っており、ニッチ分野で日本初の実績・特許も多数あり。
「まずは与えられた仕事の中で挑戦していれば、実力や自信は必ず身に付いてきます。数年後の自分を想像し、夢や目標を持って成長できそうな会社を探してみてください」
道路や河川に不可欠な「橋」を架設する際には、さまざまな機械が必要になります。そのうちの一つ、張出し架設工法用移動作業車を国内で初めて製作したのが当社です。以来、900橋以上を手がけており、現在は張出し架設工法用移動作業車の国内シェアでトップクラスを誇る企業となっています。 産業機械の分野でも多くの実績を有しています。超高圧の油圧ジャッキを用いた「VSL工法定着具」も主力製品の一つで、日本を代表する電波塔や大型ドーム施設の建設にも用いられています。活性炭再生炉の国内第一号を製作したのも当社で、現在までに全国各地で90基以上が稼働しています。 当社の強みはお客様の要望に応えるなかで培ってきた「信頼」「技術力」、そして設計から製造、販売、検査までトータルで請け負える「組織力」。全国に協力会社のネットワークを有しており、短納期でも高品質な機械を収められる体制を確立しています。設計工程だけで数年を要するような大型機械の設計・製作を手がけ、完成形まで自分の目で見られたときの達成感は格別です。私自身、入社当時は「世の中にこんなスケール感のある仕事があるんだ」と驚いたことを覚えていますが、日常ではなかなか見られないダイナミックなものづくりに携われます。さらに、その機械を用いて完成させた交通インフラが地図に残り続け、人々の暮らしを支えていくという点では、社会貢献のやりがいにも満ちた仕事です。新しい建築工法を実験している大学の研究所で用いられる各種試験体や実験装置の製作・メンテナンスも手がけているので、最新技術に関わる面白さも感じられると思います。 社内では「誠実実行」の理念のもと、何事にも挑戦する姿勢や、誇りを持って自分の仕事に取り組む心構えを大切にしています。高い品質の製品を提供するためには、社員一人ひとりの十分な知識と技術が不可欠ですので、資格取得や外部講習への参加も積極的に奨励し支援しています。今後も技術力と組織力を磨きながら、お客様のニーズを的確に把握し、そのニーズに応える真心を込めた機械づくりを続けていく考えです。 (代表取締役社長 渡邉 尚)
プレストレストコンクリート橋梁用架設機械の設計・製造において昭和33年、張出架設工法用ディビダークワーゲンの国内1号の製造に始まり、60年以上技術力の向上を図り、顧客の要望にお応えし、張出架設工法用ディビダークワーゲンの国内シェアでトップクラスに位置しています。また、プレストレストコンクリート橋用架設機械のみならず、活性炭再生炉や技術研究所向け試験体・実験装置 他の設計・製造も手掛けており、街づくりの一役を担い、社会に貢献し、世界に誇れるものづくりを目指す企業です。仕事に活かせる資格#機械設計技術者#CAD利用技術者試験#溶接管理技術者(WES)#超音波探傷試験(UT)#浸透探傷試験技術者(PT)
男性
女性
<大学> 神奈川大学、北九州市立大学、芝浦工業大学、湘南工科大学、千葉工業大学、東北福祉大学、長崎大学、日本大学、明治大学、横浜商科大学、横浜市立大学、早稲田大学
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp273478/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。