最終更新日:2025/4/3

(株)和想

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 専門店(アパレル・ファッション関連)
  • 商社(アパレル・ファッション関連)
  • アパレル(メーカー)
  • 通販・ネット販売
  • 外食・レストラン

基本情報

本社
鳥取県
資本金
1,000万円
売上高
43千万円(2023年度実績)
従業員
28名 (2024年9月現在)  正社員22名 アルバイト6名
募集人数
1~5名

【和の心を世界へ、未来へつなぐ!】着物を通じて、日本を世界を、元気に、優しく、美しくしていきます!

説明会・選考予約受付中! (2025/03/17更新)

伝言板画像

2026年度卒の新卒採用を開始いたしました。

【今後の流れ】
1.マイナビ2026より(株)和想にエントリー

2.説明会・社長セミナー参加(任意)

3.「説明会/セミナー」ページより一次面接の日程予約

4.MyCareerBoxよりエントリーシートのご提出
締切:一次面接の2日前まで

モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
和の想いを世界へ! 和想で働くと~/和文化の専門家になれる/着付け講師になれる/茶道の作法が身につく/自己管理術が身につく/高い接客術が身につく!!
PHOTO
着物の語り部になるには、しっかり勉強する,そして遊ぶ~、これが和想イズム! 大島紬の産地奄美大島へ研修旅行。カヌーでマングローブ林探検へ行くぞ~!

和の心を世界へ! 着物業界初の海外店舗出店経験あり

PHOTO

講演会やラジオ、ユーチューブを通じて着物の啓蒙を続けてきた池田訓之社長。近著『君よ知るや着物の国』(幻冬舎)は、大手書店やオンライン書店で販売部数1位を獲得。

当社は高級着物の販売やオリジナルブランド着物・和装小物の企画・製作を手掛けるメーカー&販売店です。各直営店には買い物客以外も利用できるカフェを併設するほか、着付け教室やお手入れご相談会、着物でお出掛け、社長の無料講演会など、着物にまつわるサービス・イベントも展開。冠婚葬祭時だけでなく、誰でもがいつでも気軽に楽しめる和装文化の発信に取り組んでいます。

単なる販売店を超えた多彩な事業を展開するのは、着物ファン拡大のためだけではありません。弁護士を志したものの力及ばず、知人が親から継承した着物店に拾われたのをきっかけに和装文化について学びはじめた私は、和装文化の根底に、海・山の豊かな自然に恵まれた島国に根付く懐の深い価値観があることを実感。和の心は世界を束ねる横糸にもなり得ると確信し、“和の心の結晶”である着物をその文化や精神ごと世界に発信したいと考えるようになったのです。その後、縁あって独立・開業することとなり、「和の心を世界に」との思いを込めて『和想』と命名。以来、着物と和装小物の販売・企画・製造と人材育成とともに、イベントや講演会などの非営利活動にも精力的に取り組んできました。

2015年には念願のロンドン出展も果たしましたが、その後間もなくイギリスのEU離脱が決まり経済の大混乱の波に飲み込まれて撤退。さらにコロナ禍に突入したことにより、この数年間は思うように事業成長を図れなかったのが事実です。しかし、私たちの夢が潰えたわけではありません。幸いこの停滞期に、長年の講演会活動が実ってメディア露出が活発化。昨年の自著上梓でさらに注目度が上がり、国内都市部への出店を期待する声も届くようになりました。そこでまずは、日本の現代社会に和の心を取り戻すべく、東京進出計画に着手。それと並行して海外事業の準備も進め、3~5年内には再びロンドンに再上陸したいと考えているところです。

そんな当社では、人材の活躍の場も今後ますます広がっていくことが見込まれています。着物の販売を通じて日本の文化・和の心を発信する使命を担うため、多種多彩な成長環境を整える当社ですから、チャレンジ精神と成長意欲旺盛な人であれば、いくらでもその可能性を広げることができるでしょう。「和の心を世界へ」――。その想いに共鳴してくださる人に、ひとりでも多くお会いできることを楽しみにしています。【代表取締役 池田訓之】

会社データ

プロフィール

着物の袖が長いのは周りとの縁をつなぐためです。まさに着物には万物との繋がりや縁を重んじる和の心が流れているのです。
店は全てブランドショップばりの自社店舗で、着物をお道具ではなく、ファッションとして世界へ広めていく。創業10年目の2015年にはロンドンにも出店。着物を通じて、日本を世界を、元気に、優しく、美しくしていきます!

事業内容
呉服販売事業/和カフェ運営

PHOTO

本社郵便番号 680-0903
本社所在地 鳥取県鳥取市南隈460
本社電話番号 0857-30-6599
創業 2005年8月
1号店開店 2005年9月
資本金 1,000万円
従業員 28名 (2024年9月現在) 
正社員22名 アルバイト6名
売上高 43千万円(2023年度実績)
和想館 店舗 ●鳥取本店
〒680-0903 鳥取県鳥取市南隈460

●米子店
〒683-0805 鳥取県米子市西福原九丁目12-16

●松江店
〒690-0033 島根県松江市大庭町1809-5

●出雲店
〒693-0017 島根県出雲市枝大津町18-3

●浜田店
〒697-0025 島根県浜田市琵琶町135

(●ロンドン店
293 Westbourne Grove London W11 2QA
※店舗契約期間満了のため、2018年12月に閉店)


Cafe186(カフェ イチハチロク)
和想館米子店・松江店・出雲店・浜田店に併設して営業中

平均年齢35.4歳 正社員が22名、アルバイトが6名 全体の平均年齢は35.4歳。正社員だけの平均は36.8歳です(2024年9月現在)。
平均勤続年数8.6年 創業して20年になります。10年以上勤続者が11人です。そして正社員22名の平均年数は8.6年です(2024年7月現在)
ほぼ全員が着物未経験者  社長以外は、新卒者も中途者もほぼみんな着物業界未経験者です。社長も公務員の親のもとに生まれ弁護士を目指すもなれなかった着物とは全く縁のなかった人です。和想は経験よりも夢を一緒に追いかけれる人物かを重視して採用をしてきたからです。未経験だけれど、和の心を世界へ伝えたいとの夢を共有できる同志を採用し育てて、業界初の海外店和想館ロンドン店まで、店を拡げてきました。和想館は人材を育てる会社です。
 新卒採用の場合は、採用が決まると、10月に内定式を開催。そこから4月の入社までに、内定者研修を土日の泊りがけで、4回開催。その間に、社会人としての心がけ、着物のイロハを、特に最初の2回は池田社長自らが指導します。その後は、着物の着付けや作法を学び、4月の入社式には、みんな自分で着物を着て出席します。
 入社後は、最初に新人研修を開催、その後配属先の店に立ちます。それからは、毎日各店での店長や先輩社員からの現場での接客術の指導。月に一度は、全員が集まっての勉強会。それ以外に、着物の産地へ行っての産地研修、慰安旅行を兼ねて超一流のホテルや旅館に泊まり一流のサービスについての研修会、社長の講演会、茶道研修等々を通じて、一流の着物人へと育てていきます。
残業は月10時間程。 和想の店舗営業時間は11時~19時。社員は10時30分から20時までが勤務時間となっています。休憩は昼が1時間、夕方が30分。それと着物という高級品をあつかっているのでそんなに来店はひんぱんにはありません。またお化粧直しなどが必要にもなります、それで30分の不定期休をあわせて、休憩が2時間、実働勤務時間が7時間30分が基本の就業形態です。ただ、売りだしのときには、開店時間を10時から20時まで延ばして営業します。月に3日から6日位あります。この時には、8時間、9時間の就業時間になることもあります。
社員の池田社長評 ・社長は、とにかく元気! 月一回全員が集って研修がある。まず体操をして1キロほどのランニングがある。62歳の社長が今でも一番早い。コロナにも風邪にもかからないし、休まない。一番仕事をしてる。
・いつも積極的! 60歳で柔道を初めて、1年で初段、黒帯をとられた。茶道は師範で東京の家元の道場まで通われているくらいで、すごく上の資格をもっておられるようです。仕事じゃなくて、人生として和を極めようとされている。
・明るいが怖い! 日ごろは明るくよく笑われる、食事をよくおごってくれる。曲がったことや手を抜くと、きつく怒られる。怒ると当然ですが、怖いです。でもカラっとすぐに忘れて、笑顔に戻られる。
・家族と仲良し! 奥様が昼間、弁当を作って仕事を手伝いに来られる。大学生の息子が二人。子供の近況などもよく話されて、家族の仲はとっても良さそう。
和カフェ事業も展開  会社は(株)和想一つです。が、Cafe186という和カフェ事業を、着物事業と別に運営しています。着物専門店というのは、どうしても敷居が高くはいりづらいこと、また着物を着ていくようなおしゃれな場がないと言われること、に応えるべく、カフェを各店舗のなかに併設し、カフェだけの利用ももちろんできる形にして、着物専門店和想館に入ってきてもらう、また、休みの日に着物を着て、Cafe186で、ゆっくりとおしゃれな時間をすごしてもらうように、カフェも運営しています。
 メニューに載せている飲食は、セントラルキッチンで作り、現場での仕事は最小限に抑え、スタッフがシフト制で担当しています。お客様には和想館の店頭と同じようにフレンドリーに話かけるようにしています。そして仲良くなって、カフェから和想館のお客様になられる方も多いです。
 メニューのこだわりは、だしカレーと抹茶にあります。和の心を世界への理念をカフェで貫くためにはどうすべきかと考えましたところ・・。カレーは世界で食べられている、そして日本風のカレーといえばだしカレーになる、さらに山陰の名産はあごだし、ということであごだしカレーに特化しました。
 もう一つ、日本と言えば抹茶でしょう、抹茶はいまやMachaとそのまま英語化されているように、だしと同じく世界語。それでおいしい抹茶を探したところ、なんと和想の足元、鳥取の大山(だいせん)のふもとの家族経営の農家の抹茶にたどりつきました。これがどこの抹茶よりも飲みやすい。それで大山の抹茶にも特化しました。 
 186にしたのは、鳥取本店を、2012年にショッピングセンターから自店舗を建てて移転したのでしたが、その新住所が186番地。そこでカフェも始まったので、店名を「Cafe186」にしたのでした、カフェ付きのこだわったブランドショップばりのおしゃれな自店舗で商いをやるという、新たな創業の気持ちを込めてつけました。
着物作家からの直販作品展  社長の池田がたくさんの着物作家の先生方と直接に親交があり、直接店に来ていただきて、作品展を開催することが多いです。 親交のある先生方は、関東から沖縄までたくさんおられます。そして月に一度各店で、先生の個展という形の作品展を開催しお客様に着物を紹介するのが、多くの月の着物の販売形態です。
だから、色々な作品をお値打ちな価格で提供できるのが和想の強みです。
 問屋とも、広く浅くではなく、創業いらいの長いおつきあいを、京都のウライ(株)、井登美(株)、愛知のコスギ和装(株)等と築きあげ、仕入れや催事の応援をしてもらっています。
 他に大きな売り出しのときには、着物以外の商品も扱います、主に宝石と健康増進に関するものを販売します。これらの商品については、京都のグッド(株)、山勝(株)、福岡のマリンJさんとながく取り組んできています。

がんばると実績給がプラス  学校を卒業して、将来の幹部候補生としての総合職で入社するのが、いちばんオーソドックスな入社パターンです。大卒で、月給が21万円と住居手当3万円の月給24万円から始まります。がんばって売り上げを伸ばすとそれに応じて実績給が追加されます。これが8,000円から10万円まで追加されます。ボーナス時にも実績に応じて2万~40万まで付与されます。
 店長でだいたい月給30万円くらいから。それに店として利益を残せば、さらに5万円、ボーナスで0~50万円付与されます。それ以外に個人ではなく店としての予算を達成すると、店に賞与が付与されます。会社として目標を達成すると個々に還元されます。こんな形で、基本給プラスで、その人の努力、店としての努力に応じて、給与と賞与は加算されていきます。
 だから、頑張っている人は、入社してまだ3年、20代なかばでも30万円以上の給与に達している人もいます。店長でも30代で40万の給与に達している人もいます。賞与は個人も店も予算を達成すれば100万円に到達する人もいます!!
業績~コロナを乗り越えて  2005年の創業以来16期までは、堅調な業績を重ね、10期からは6億以上の売り上げを達成し続け、2015年12月には業界初となる海外店舗和想館ロンドン店の出店まで達成できました。しかしコロナ禍の影響で17期からこの2024年7月決算の19期までは、売り上げが大きく下がっています。この3年間信辛酸をなめたお陰で、経費の見直し、Cafeからの販売絽の開拓に活路が見えてきました。
 2024年8月からは20期目に入りました。新たに、創業の頃の失敗をおそれずにチャレンジしていく気持ちを、今一度奮い立たせて、和の心を世界へ、未来へつなぐという使命を果たしていきたいと考えています。 池田訓之社長談  
長~く一生働ける職場です  弊社は新卒採用者が半数以上。当然結婚、出産、育児という経験が発生します。産休、育休を経て、2度、3度と職場に復帰して仕事を続けている例は何件もあります。着物の販売は、信用が大切。子育てを経て、人生経験が広がると、お客様との会話の幅も広がり、信用が増します。だから、家庭に集中して、5年、10年の空白があっても、またこの仕事は続けることができます。業績も取り返すことができます。
 定年は65歳ですが、その後も再雇用で上は現在78歳になっても働いている社員もおります~下は高校卒業した19歳から。
 和想は、一生働き続けることができる職場です。

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 9
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 10時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 8
    2022年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    -年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 - - -
    取得者 - - -
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    -年度

    男性

    -%

    女性

    -%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
・内定者研修
 入社までに3回程度実施します。社会人としての心構えや着物についてのアウトラインをお伝えします。

・新入社員研修
 入社後数日間、マナー研修や接客研修を実施します。
 月1回、全社員にて研修を行います。

・産地研修
 
・宿泊研修
 年1回程度、国内最高峰のホテルへ宿泊し、サービスを感じ体験していただきます。

・外部研修
 メイク研修、接客マナー研修など。
自己啓発支援制度 制度あり
メンター制度 制度あり
あり
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
同志社大学、関西大学、立教大学、鳥取大学、島根大学、島根県立大学
<短大・高専・専門学校>
島根県立大学短期大学部、鳥取短期大学、池坊短期大学

他に 鳥取環境大学 倉吉短期大学 等々

採用実績(人数)      2022年 2023年 2024年
-------------------------------------------------
大卒   2名   1名   2名
短大卒  2名   3名   1名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 1 3 4
    2022年 0 4 4
    2021年 1 4 5
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 4 0 100%
    2023年 4 2 50.0%
    2022年 5 3 40.0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp273506/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)和想

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)和想の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)和想を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. (株)和想の会社概要