最終更新日:2025/4/15

(株)アドコーポレーション

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 広告
  • 出版

基本情報

本社
宮城県
資本金
1,000万円
売上高
3億3,300万円(2024年03月実績)
従業員
22名
募集人数
1~5名

【地元・宮城の広告業界にまだ間に合う!】私たちは広告を通じてふるさとの「元気」を発信しています。宮城・山形・福島の明るい地域情報を、ぜひ一緒にお届けしましょう!

  • My Career Boxで応募可

採用担当者からの伝言板 (2025/03/31更新)

伝言板画像

2026年度卒の新卒採用を開始いたしました。広告業界に協議のある方、地域に根差した情報発信のお仕事を希望する方は、ぜひご応募ください!

▼主要取引先会社・協力団体
(順不同)
・(株)河北新報社
・福島民友新聞(株)
・(株)さくらんぼテレビジョン
・(株)テレビユー福島

・宮城県、山形県、福島県
・(公社)宮城県防犯協会連合会
・仙台市、仙台市交通局、(公財)仙台市健康福祉事業団
・各市町村

▼発行媒体
【契約新聞媒体】
・河北新報
・朝日新聞
・福島民友新聞

【情報誌発行】
・げんき倶楽部 杜人(もりと)
・ちかてつさんぽ

【出版物企画】
<宮城県>
「LET'Sみやぎ」「みやぎ防災ガイド」「育なび みやぎ」
<山形県>
「LET'Sやまがた」「やまがたスクールガイド」「育なび やまがた」
<福島県>
「みんなで!福島」「ふくしま防災ガイド」「育なび ふくしま」

【行政委託印刷物】
・宮城県民防犯カレンダー
・みやぎ災害伝承カレンダー
・仙台市消防カレンダー
・自治体ごみ収集カレンダー

モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • やりがい

    地域志向の「オンリーワン・エージェント」として、宮城・山形・福島に根差した広告事業を展開しています。

  • 戦略・ビジョン

    メディアが多様化する今の時代、39年にわたる活動でペーパーメディアの存在価値を重視しています。

  • 職場環境

    仙台駅から徒歩10分、23階の眺望の良いオフィスで、世代を問わず協力し合うチームワークの良い職場です。

会社紹介記事

PHOTO
オフィスは仙台駅からすぐのSS30ビルなので、通勤にとても便利です。23Fの事務所は眺めもよく明るいフロアです!
PHOTO
ワンフロアの事務所で社員同士の交流も風通し良く、相談や質問などがしやすい環境です!

地元メディアを通して地域情報を発信!研修体制も充実した広告代理店です。

1986年に設立した当社は、南東北3県(宮城・山形・福島)の地元メディアや自治体などと提携し、新聞広告の企画や情報誌の発行などを行う広告代理店です。創業から39年を超えた当社の特徴は、メディアがネットに移行する中でペーパーメディア(紙媒体)の存在価値を重視していることです。

デジタル社会の現代は、欲しい情報のみ特化して気軽に手に入る時代です。こうした中で私たちは、注目されやすい都市部の話題だけでなく、町や村や小さなコミュニティの明るい話題を大切にし、「ふるさとの元気」を地域の皆さまにお届けする使命感で仕事をしています。
私たちが考えるペーパーメディアの良さは「欲しい情報だけでなく、暮らしに役立つあらゆる情報が1つにまとまっている」「立体的で視野を広げて情報収集ができる」「発信元が明確で確かな情報を届けられる」「思い出や記念として末永く確実に手元に残る」ことだと考えています。

当社のもう1つの特徴としては、広告企画プロモートはオフィスワークが中心となることです。クライアント(広告主)とのやり取りは、電話やメールでの連絡が中心です。もちろん必要に応じては対面でのプレゼンも行い、地域とのコミュニケーションを大切にします。勤務地となる本社事務所は、仙台駅前のSS30ビルなのでアクセスの利便も良く、23Fのフロアは駅周辺を一望できる明るく快適で働きやすい環境です。

広告業界に対して難しそうなイメージをお持ちの方もいるかもしれませんが、弊社では特に専門的知識を求めません。地元や地域が好きな方であれば大丈夫です。一人ひとりの成長に合わせた柔軟な教育体制も準備していますので、ご安心ください。
入社後の導入研修は「エリア・メディア・実務」の3テーマで実施します。導入研修の後は、それぞれの特性に合わせて研修期間をセッティングします。先輩社員と同じような自立した仕事ができるまでは、時間をかけることも惜しみません。入社いただいた皆さんが「早く」1人前になることよりも「確実に」1人前になれるよう、先輩社員も丁寧にサポートしますので、業界への知識・経験が全くない方でも安心してご入社いただけます。

情報発信で地域貢献をしたい方、広告業界に興味のある方、当社の事業内容・仕事内容に少しでも興味を持っていただいた方は、ぜひ当社の説明会に一度ご参加いただきたいと考えています。皆さんのご応募をお待ちしております!

会社データ

プロフィール

当社で企画する新聞広告や発行する情報紙は、地域やテーマなど様々で多岐にわたります。その全てに共通するのは、小さな話題にもスポットを当て、メディアを通じて広く伝える役割を果たすこと。東北、県、市町村、そしてコミュニティまで、生まれ育ったふるさととの絆を大切に、より多くの人たちに笑顔を届けたい。この強い思いが私たちを動かしています。 「地域を大切に、そして貢献しよう」を行動目標に、地域広告・企画広告を通じて、ふるさとの元気を発信します。メディアが多様化する今の時代だからこそ、地域志向の「オンリーワン・エージェント」として、これまで38年間にわたり活動を続けています。

事業内容
新聞や情報誌の広告の企画立案や営業業務を行う広告代理店です。また情報誌(フリーペーパー)や出版物なども自社発行しています。

【契約新聞媒体】
<河北新報>
2022年に創刊125周年を迎えた「河北新報」は、東北6県に朝刊約37万部を発行するブロック紙で、特に宮城県では世帯普及率約36%と高い支持を得ています。当社は河北新報社の契約広告代理店として、宮城の自治体や業界団体、企業のPR活動や広報活動を広告企画でサポートしています。
主な広告媒体・・「河北新報朝刊」「河北ウイークリーせんだい」「宮城県高校受験総合ガイド」など
<朝日新聞>
2024年に創刊145周年を迎えた全国紙「朝日新聞」の福島、山形の県版にて、それぞれの地元ならではの広告企画を展開。毎年夏には、朝日新聞社主催の「全国高校野球選手権 県大会記念公式パンフレット」の応援広告集稿も南東北3県で担当しています。
<福島民友新聞>
福島県全域に約18万部を発行する「福島民友新聞」は、2020年に創刊125周年を迎えました。県北、県中エリアを中心に、自治体や業界団体、企業などの復興への取り組みや、暮らしに役立つ話題などを広告企画で紹介しています。


【情報誌発行】
「げんき倶楽部 杜人(もりと)」
健康・医療・福祉の専門情報誌「げんき倶楽部 杜人(もりと)」は、仙台市医師会の全会員や県内の総合病院、福祉施設、公共施設など県内約800ヶ所に幅広く無料配置しています。
「ちかてつさんぽ」
仙台市地下鉄南北線・東西線の全29駅に無料配置する情報誌「ちかてつさんぽ」は、杜の都・仙台の交通の要として暮らしを支える地下鉄沿線の明るい話題が満載の情報紙です。

【出版物企画】
<宮城県>「LET'Sみやぎ」「みやぎ防災ガイド」「育なび みやぎ」を全て企画構成し、河北新報出版センターより発行しています。
<山形県>「LET'Sやまがた」「やまがたスクールガイド」「育なび やまがた」を全て企画構成し、さくらんぼテレビジョンより発行しています。
<福島県>「みんなで!福島」「ふくしま防災ガイド」「育なび ふくしま」を全て企画構成し、TUFテレビユー福島より発行しています。

【行政委託印刷物】「宮城県民防犯カレンダー」「みやぎ災害伝承カレンダー」「仙台市消防カレンダー」「自治体ごみ収集カレンダー」など制作し、住民の皆さまの快適な暮らしをサポートしています。

PHOTO

弊社で企画する河北ウイークリーせんだい別冊「げんき倶楽部 杜人(もりと)」「ちかてつさんぽ」は、どちらも10年以上にわたってご愛読いただいています。

本社郵便番号 980-6023
本社所在地 宮城県仙台市青葉区中央4-6-1 SS30 23F
本社電話番号 022-713-1061
設立 1986年12月
資本金 1,000万円
従業員 22名
売上高 3億3,300万円(2024年03月実績)
事業所 本社/仙台市青葉区中央4-6-1 SS30 23F
山形/山形市幸町6-1
福島/福島市中町4-20 エスケー中町ビル4F
主要取引会社・協力団体 (順不同)
・(株)河北新報社
・福島民友新聞(株)
・(株)さくらんぼテレビジョン
・(株)テレビユー福島

・宮城県、山形県、福島県
・(公社)宮城県防犯協会連合会
・仙台市、仙台市交通局、(公財)仙台市健康福祉事業団
・各市町村
平均年齢 38.0歳

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 14.0
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 30.0時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 8.0
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 0 0
    取得者 0 0 0
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 25.0%
      (4名中1名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
入社初日から新人研修を行います。その後も研修内容の定着具合、個人の技量に応じて、研修期間を調整いたします。また、実務を通じて長期的な視点でサポートします。
自己啓発支援制度 制度なし
メンター制度 制度あり
全ての先輩社員が、状況に応じて丁寧にキャリア形成をサポートします。
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
東北学院大学、東北工業大学、仙台大学、宮城学院女子大学、東北福祉大学

採用実績(人数) 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
 1名   1名   1名  1名   3名
採用実績(学部・学科) 教養学部、学芸学部、総合福祉学部、ライフデザイン学部、体育学部
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 1 2 3
    2023年 0 1 1
    2022年 1 0 1
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 3 0 100%
    2023年 1 1 0%
    2022年 1 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp273600/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)アドコーポレーション

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)アドコーポレーションの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)アドコーポレーションと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)アドコーポレーションを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. (株)アドコーポレーションの会社概要