最終更新日:2025/4/3

(株)STELAQ

  • 正社員
  • 上場企業

業種

  • ソフトウエア
  • 自動車・自動車部品
  • 情報処理
  • 受託開発
  • 教育

基本情報

本社
東京都
資本金
1,000万円
売上高
グループ連結:227億1,300万円(2024年12月末時点)
従業員
グループ連結:2,167名(2024年12月末時点)
募集人数
46~50名

【上場グループ×社内ベンチャー】チーム力を軸に、ソフトウェアエンジニアとして成長できる環境がSTELAQにはあります。

採用担当者からの伝言板 (2025/03/28更新)

26卒新卒採用、本選考開始しました!
エントリー&WEB説明会のご予約お待ちしております!
説明会参加後は、書類選考パスで一次面接に進めますので、気軽に参加してみてくださいね。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 戦略・ビジョン

    自動車業界や業務システム領域における、ソフトウェア開発・コンサル支援・教育支援などを行っています。

  • 制度・働き方

    住宅手当などの福利厚生が充実、成長に向けた勉強会の開催、Udemyの無償配布などがあります。

  • キャリア

    ソフトウェア開発の上流から下流まで、全工程を経験しながらスキルアップできる環境があります。

会社紹介記事

PHOTO
STELAQは、自動車・医療・IoT・業務アプリケーションなど、日常生活に欠かせない分野におけるソフトウェア開発を行っている会社です。
PHOTO
30年以上の歴史ある上場グループから立ち上げ・分社化した社内ベンチャーで、安心してエンジニアとしての経験を積める環境があります。

10年で100億円。品質を軸に成長を目指すベンチャー企業としての挑戦

PHOTO

株式会社STELAQ 代表取締役社長 三宅 香代子

挑戦を、キャリアに。

組み込みエンジニアとしてキャリアをスタートさせ、コンサルタントや事業立ち上げを経験してきた私は、絶えず挑戦を続けることで自分のキャリアの幅を広げてきました。

STELAQのパーパスは「進化し続ける。想像を超えた世界を創るために。」
私のキャリアはまさにこのパーパスを体現するものです。自分を進化させ、見たことないものを体験しながら今に至っています。

エンジニアの皆さんには、「成長を実感し、自分が望むキャリアパスを描ける」「最先端の技術に触れ、お客様や仲間と一緒に成長できる」、そんな風に思ってもらえる会社にしていきたいと思っています。

社会に最初の一歩を踏み出されるにあたり、すべてがチャレンジになると思いますが、私たちはソフトウェアエンジニアが輝けるフィールドを用意しています。
自分の可能性に蓋をせず、楽しみながらキャリアを築いて頂けたらと思います。

10年後には100億円規模の会社となることを見据えており、持続的な成長と市場ニーズに応えるため、私達とともにエンジニアとして成長できる学生を求めています。
皆さんからのご応募、心よりお待ちしております。

会社データ

プロフィール

当社は、30年以上の歴史ある上場グループから立ち上げ・分社化した社内ベンチャーです。

自動車・医療・IoT・業務アプリケーションなど、日常生活に欠かせない分野におけるソフトウェア開発を行っております。

私たちの仕事は、ソフトウェアエンジニアとして企業や社会に貢献すること。例えば、自動車や医療機器、公共交通システムなどの開発を通じて、皆さんの安全や利便性を向上させ、社会に新しい可能性を提供します。

事業内容
◆◆ソフトウェア開発◆◆
自動車やロボットを中心とした組み込み開発、病院や公共交通機関を中心としたエンタープライズ領域のソフトウェア開発を行っております。

品質基準が高い案件が多いため、お客さまへのヒアリングを丁寧に行い、課題やニーズに適したご提案をしています。

<プロジェクト事例>
組み込み領域
・自動運転技術の先行開発
・次世代AIカメラ開発の画像検証
・IoT家電の組み込み開発 など

エンタープライズ領域
・次世代医療検査装置アプリ開発
・AIを活用したビッグデータ分析、ツール開発
・クレジットカードシステムの移管開発 など

◆◆第三者検証(ソフトウェアテスト)◆◆
第三者の視点から対象となるソフトウェアの検証・評価を行うことで、当事者では気づかないエラーやバグを検出し、結果として品質の高いソフトウェアを構築する事が可能になります。

当社ではソフトウェアの品質特性を考慮したテストプロセスの最適化をはじめ、上流工程におけるプロジェクト推進や、障害分析による品質強化施策のマネジメント領域まで広く支援しています。

===
また、STELAQでは以下のサービスも提供しています。

■コンサルティング
ソフトウェア開発プロセス改善のためのサポートや、品質・安全のための様々な国際規格(ISO等)の適合サポートを行っています。

■ソフトウェア教育
東京都に認可された職業訓練校の運営や、社内外のエンジニアに対するリスキリング教育支援(次世代の車載ソフトウェアエンジニアを育成するプログラムの提供)を行っています。

===
#C言語 #C #C++ #C# #Python #Java #Cobol #python #MATLAB #Simulink #新規事業 #ソフトウェアエンジニア #システムエンジニア #開発 #SE #組み込み #組込 #リーダー #自動車 #金融 #アプリケーション #エンタープライズ #ADAS #航空 #FA #DX #AI #鉄道 #PL #PM #キャリアアップ #コンサル #テスト #第三者検証 #大手企業 #上流工程 #制御 #SE #IT #ITエンジニア #プログラミング #研修 #成長 #教育 #IT

PHOTO

ソフトウェア開発を中心に、コンサルティングやエンジニア教育ビジネスを展開しています。今後は事業拡大だけでなく、社会課題の解決にも力を入れていく所存です。

本社郵便番号 151-0051
本社所在地 東京都渋谷区千駄ケ谷5丁目27-5 リンクスクエア新宿 16F
本社電話番号 03-4500-3531
設立 2024年8月
資本金 1,000万円
従業員 グループ連結:2,167名(2024年12月末時点)
売上高 グループ連結:227億1,300万円(2024年12月末時点)
所在地 ■本社
東京都渋谷区千駄ケ谷5丁目27-5 リンクスクエア新宿 16F
主要取引先 スズキ(株)、(株)クボタ、ダイハツ工業(株)、日産自動車(株)、日野自動車(株)、(株)本田技術研究所、(株)SUBARU、他多数
平均年齢 グループ連結:35.9歳
関連会社 SOLIZE株式会社(東証上場)
SOLIZE Shanghai Corporation
SOLIZE India Technologies Private Limited
SOLIZE USA Corporation
沿革
  • 1990年
    • (株)インクス(現SOLIZE(株))設立
      光造形による試作ビジネス開始
      3次元モデリング ビジネス開始
  • 1996年~2000年
    • 3D CAD教育ビジネス開始
      試作金型ビジネス開始
      設計者派遣ビジネス開始
      業務変革ビジネス開始
  • 2003年
    • 粉末造形による試作ビジネスを開始
  • 2012~2015年
    • (株)インクスがSOLIZE(株)に社名を変更
      MBD(モデルベース開発)ビジネスを開始
      現地法人設立
  • 2021年
    • グループ統合しSOLIZE(株)に社名変更
  • 2022年
    • 新規事業としてソフトウェアエンジニアリング部を立ち上げ
  • 2024年
    • 東京証券取引所スタンダード市場に上場
  • 2025年
    • SOLIZEソフトウェアエンジニアリング部を分社化
      株式会社STELAQとして事業活動を開始

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 8
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 20時間
    2022年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 14.2
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 - - -
    取得者 10 16 26
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    -%

    女性

    -%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
全新入社員に対し、
・入社後は約3カ月の集中研修を実施
・全員一律ではなく個別にカスタマイズした研修(社会人マナー、技術研修ほか)
・エンジニアリスキリング教育
・その他、役職別研修(新任リーダー、リーダー、マネジメント)
自己啓発支援制度 制度あり
・能力開発支援制度(一部、及び全額を会社負担)
・各種勉強会(技術系、ビジネス系)
・オンライン英会話
・・Udemy法人アカウントの無償配布
メンター制度 制度あり
メンター制度あり。
先輩社員がメンターとしてタッグを組み
仕事、生活、キャリア面をサポートする制度。
キャリアコンサルティング制度 制度あり
・入社3年後よりキャリア面談を実施し、面談対応者は面談者の希望で選択可能
その後、ジョブローテーションへ活用
・半期に一度、上長との評価面談時にキャリアについて相談する機会あり
社内検定制度 制度あり
研修修了認定のテストあり

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
青山学院大学、茨城大学、宇都宮大学、愛媛大学、大阪産業大学、香川大学、鹿児島大学、金沢大学、関東学院大学、北里大学、九州大学、九州工業大学、京都府立大学、近畿大学、工学院大学、高知大学、埼玉大学、佐賀大学、島根大学、情報科学芸術大学院大学、信州大学、東京電機大学、新潟大学、日本大学
<大学>
愛知工業大学、青森大学、秋田県立大学、大阪工業大学、沖縄国際大学、開志専門職大学、鹿児島大学、神奈川大学、金沢工業大学、近畿大学、近畿職業能力開発大学校(応用課程)、国士舘大学、津田塾大学、東京工科大学、東京電機大学、広島大学、広島工業大学、福岡大学、福岡教育大学、福岡工業大学、福島大学、武蔵野大学、明治大学、明星大学、早稲田大学
<短大・高専・専門学校>
東京ITプログラミング&会計専門学校仙台校、東京電子専門学校、HAL名古屋、北海道情報専門学校

採用実績(人数)              2021年  2022年  2023年
--------------------------------------------------------------------
大卒            61名   47名   57名
院卒            22名   24名   14名
高専・専門・短大       5名    ―     2名
採用実績(学部・学科) 【理系】
情報学部/理工学部/工学部 など

【文系】
総合政策学部 など
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 79 13 92
    2022年 61 10 71
    2021年 68 20 88
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2023年 92 0 100%
    2022年 71 3 95.8%
    2021年 88 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp273725/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)STELAQ

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)STELAQの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)STELAQと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)STELAQを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)STELAQの会社概要