最終更新日:2025/6/6

加藤塗装工業(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 建設

基本情報

本社
愛媛県
資本金
1,000万円
売上高
2億円
従業員
9名
募集人数
若干名

<エントリー受付中>社員の笑顔があふれる企業!!                          素敵な笑顔の方、是非待っています!!

会社説明会を随時実施中です!!ご連絡お待ちしております! (2025/02/12更新)

●会社説明会

  ・日 時  随時(要連絡)
        
  ・場 所  当社 黒島事務所(愛媛県新居浜市黒島1-1-11)

  ・内 容  会社概要説明、現場の見学および社員との座談会、質疑応答

★お問い合わせ先★
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〒792-0892
愛媛県新居浜市黒島一丁目1-11
TEL:0897-45-3030
E-Mail:kato-toso.s@herb.ocn.ne.jp
担当:加藤住恵
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
1976年の創業以来、大規模なプラント施設内の配管や各種設備、建物の外壁をメインに、歩道橋や橋梁、体育館の外壁といった公共施設・設備の塗装も手掛けている。
PHOTO
社員同士の距離がとても近く、温かく居心地良い雰囲気も魅力の1つ!社長や上司も親身になって話を聞いてくれるので、何でも相談や提案がしやすく、自分らしく活躍できる。

1976年創業!「塗装」で街のインフラやモノづくりの現場を支える

PHOTO

「残業はほとんどなく、休日もしっかりある働きやすい環境。長く活躍している社員も多く、高い技術や多くのノウハウを学ぶことができます」と加藤社長。

【大手企業グループのプラント塗装を手掛ける技術者集団!】

私たちは創業以来、大手メーカーの大規模な生産設備や、橋梁、体育館などの公共施設の「塗装工事」を手掛ける専門業者として成長を続けてきました。どんな建築物や設備でも時間がたてば劣化しメンテナンスが必要になりますが、その中でも当社が手掛けている「塗装」は、ただ見た目を美しく塗りかえるだけではありません。素材の保護や防錆、補強などの役割も担っており、建築物や設備の劣化を防ぎ安全性を高めることで、人々の暮らしやモノづくりの現場を支えています。

大規模な生産設備である「プラント」の塗装工事は、大きなタンクや設備同士を繋ぐ配管、建物の外壁や階段にいたるまでとても広範囲に及びます。また、プラントで扱う原料や製品によって塗料の種類や技法も変わってきます。状況に合わせて最適な塗料を一定の基準で塗っていくためには、高い技術力が求められます。当社では長年培ってきた多くのノウハウや、20年以上の経験を持つ熟練の職人たちによる質の高い仕事が評価され、大手メーカーのパートナーとして、長年安定した取引を実現しています。

【社員一人ひとりを大切に想い、育てる会社です】

当社は大きな組織ではありませんので、社員の誰もが当社にとって欠かせない大切な存在です。だからこそ、一人ひとりとしっかりと向き合いながら、安心してより長く働ける環境や制度を積極的に導入しています。その取り組みのひとつに、毎年会社負担で行っている定期健康診断があります。今年度からは再検査の受診費用も全額会社負担として、再受診率100%を目指しています。

また、ワークライフバランス実現のため残業はほとんどありませんし、有給休暇も取得しやすい環境。GWや夏期には約1週間の長期休暇もあります(2023年度実績)。人材育成にも力を注いでおり、施工管理技士をはじめとした国家資格取得費用も全額会社で負担しています。高い技術を持った職人や先輩社員が、家族のように温かく見守ってくれる中で、じっくり学べる環境も整っていますので「地域に根ざして安定して働きたい」「技術を身につけたい」という方に、ぴったりな会社ですよ。

<代表取締役社長/加藤 和将>

会社データ

プロフィール

当社は昭和51年1月設立以来培ってきた技術を生かし、地元企業様、地域のお客様と共にご満足いただける工事を提供するため研鑽を続けて参りました。塗装工事を通して景観を整えながら地域社会に貢献すると同時に、地元での多様な雇用の創出に努め、健康で働きやすい環境づくりにも努めて参ります。

事業内容
・プラント/鉄骨塗装/建築塗装
・取引先への営業・経理
・塗装工の現場管理
本社郵便番号 792-0023
本社所在地 愛媛県新居浜市繁本町7番12号
本社電話番号 0897-45-3030
事業所郵便番号 792-0892
事業所所在地 愛媛県新居浜市黒島一丁目1-11
創業 昭和45年
設立 昭和51年
資本金 1,000万円
従業員 9名
売上高 2億円
事業所 〒792-0892
愛媛県新居浜市黒島一丁目1-11
主な取引先 住友金属鉱山株式会社
住友化学株式会社
住友共同電力株式会社
日本ケッチェン(株)
木村化工機株式会社
株式会社キャプティ
沿革
  • 1967年 1月
    • 加藤塗装工業を創立
  • 1972年 3月
    • 個人事業主として登録申請許可(愛媛県知事 個(般-48)第3943号)
  • 1976年 1月
    • 株式会社設立 資本金500万円
  • 1976年 3月
    • 株式会社として登録申請許可(愛媛県知事 (般-50)第4519号)
  • 1978年 12月
    • 資本金を1000万円に増資
  • 1980年 4月
    • 住友金属鉱山(株)・ 住友化学(株)・住友共同電力(株)の協力会社となる
  • 2003年 5月
    • 代表取締役 変更
  • 2023年 4月
    • ISO9001・ISO14001 認証取得

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 15
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 10時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    -年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 - - -
    取得者 - - -
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    -年度

    男性

    -%

    女性

    -%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
先輩社員がひとつひとつ優しく丁寧に教えます。
資格支援制度もあるので、いろいろなことに是非挑戦してみてください。
自己啓発支援制度 制度なし
メンター制度 制度あり
経験豊富な先輩社員のもとでOJT研修。
分からないことは丁寧に教えますので、自分のペースで学べます。
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

新卒採用初年度の為、採用実績無し

採用実績(人数) 新卒採用初年度の為、採用実績無し
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 0 0 0
    2022年 0 0 0
    2021年 0 0 0
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2023年 0 0 0%
    2022年 0 0 0%
    2021年 0 0 0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp273763/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

加藤塗装工業(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン加藤塗装工業(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

加藤塗装工業(株)と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. 加藤塗装工業(株)の会社概要