最終更新日:2025/5/1

マツダパーツ(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 商社(自動車関連・輸送用機器)
  • 物流・倉庫
  • 自動車・自動車部品
  • 商社(その他製品)
  • 専門店(自動車関連)

基本情報

本社
広島県
資本金
10億2000万円
売上高
610億円(2024年3月期)
従業員
394名(2024年4月時点)
募集人数
6~10名

「マツダ車オーナーの安全を支える」全国のマツダディーラー様と整備会社様へ部品を販売する専門商社です!/マツダ100%出資/平均残業時間2時間/家賃補助9割

マツダパーツのページへようこそ! (2025/04/12更新)

伝言板画像

★☆★☆説明会随時開催中です!☆★☆★

マツダパーツのページをご覧いただきありがとうございます!

説明会はご希望に合わせて開催いたしますので
お気軽にメッセージをお願いいたします!

※選考に参加するには説明会参加が必須です


採用担当一同、みなさまからのご連絡をお待ちしています。

お問い合わせは→recruit@mazda-parts.jp

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 安定性・将来性

    自動車メーカー「MAZDA」が100%出資するグループ企業

  • やりがい

    マツダ車の魅力を引き出す商品や企画の訴求によってマツダユーザー様の走る歓びをサポートできる!

  • 職場環境

    階層別研修や社内表彰の場を通じて、社員が生き生きと働ける環境を目指しています!

会社紹介記事

PHOTO
マツダ車専用部品の販売と供給を任されている、マツダグループの中核企業です。
PHOTO
本社、営業、物流、コールセンター。幅広い職種と活躍の場で、自己成長のチャンスが沢山あります。

自動車業界のアフターマーケットを牽引する

ーーーー「アフターマーケット」とは?
メーカーで生産された自動車がユーザー様に販売された後、より長く安全に乗っていただくために、
車検や点検、メンテナンスを行う市場のことをいいます。

ーーーー「マツダパーツ」とは?
私たちマツダパーツは、
全国の自動車関連の業者様(マツダディーラー、修理工場、車検チェーン店など)へ、
自動車に関わる様々な部用品を販売・供給するに留まらず、
クルマに乗るすべての方に「笑顔あふれるモビリティライフ」を送っていただくため、
業界の常識にとらわれない変革を起こしてきました。

ーーーー「マツダパーツの変革」とは?
・部品の販売だけに留まらない、ソリューション型営業(社員育成サポート、効率・品質改善指導など)
・全国のお客様へ、均質に商品をお届けする供給網と体制の構築
・部品に関するお問い合わせに特化した、コールセンターの設置


これからもマツダパーツは、業界の変革に向け新たなチャレンジをして参ります。
ぜひ、1day仕事体験でその風土をご体感ください!

会社データ

プロフィール

情熱を持ち、変革への挑戦を目指す「仲間」
クルマに乗るすべての人たちをもっと笑顔にしたい。
その夢を実現する為に「お客様のために何ができるか」を
考え抜き挑戦し続けるヒトがいます。
マツダパーツは同じ志を持ったひとつのチームです。
マツダパーツの考え方に共感し、共に業界の変革をリードしたい。
そんなあなたをお待ちしています。

事業内容
■どんな事業をしているの?
 自動車用部品・用品・油脂類などを
 マツダディーラー、自動車整備事業者等へ
 販売・供給しています。

■どんな仕事があるの?
 ⇒営業(全国7支社21支店)
  お客様の幅広いニーズにお応えするため、
  ”商品”だけでなく”ソリューション”を提案します。
  お客様の店舗改善や、
  人財育成のための研修サポートなどを通して、
  お客様のビジネス成長をサポートしています。

 ⇒物流(全国3センター:埼玉、愛知、広島)
  全国のお客様へ、
  全国均質の供給体制で商品をお届けしています。
  夜間配送により、注文の翌朝一番には商品をお届けすることで、
  お客様がスムーズに自動車整備をできる体制を整えています。

 ⇒コールセンター(全国2センター:埼玉、福岡)
  全国2か所の専用窓口で、お客様からの商品に関するお問い合わせや、
  納期確認、ご注文などに対応しています。
  社員の専門知識と最新システムにより、
  高い応答品質を実現しています。

 ⇒本社(広島)
  各拠点の統括や支援を行うバックヤード部隊です。
  経営戦略部門、営業戦略部門、IT戦略部門、
  その他企画・管理部門など幅広い部門が揃っています。 

PHOTO

担当者一同、お会いできることを楽しみにしています!

本社郵便番号 732-0052
本社所在地 広島県広島市東区光町1-13-20
本社電話番号 082-568-1200
創業 1972年
設立 2008年:エリア別に設立していたマツダ系部品販売会社9社を統合し発足
資本金 10億2000万円
従業員 394名(2024年4月時点)
売上高 610億円(2024年3月期)
事業所 【営業拠点】
■東北支社:青森 岩手 宮城 福島
■甲信越・北陸支社:新潟 長野 石川
■関東支社:埼玉 群馬 茨城 神奈川
■東海支社:愛知 静岡 
■近畿支社:大阪 京都
■中四国支社:岡山 愛媛
■九州支社:福岡 熊本 鹿児島

【物流センター】
■東日本物流センター(埼玉)
■中日本物流センター(愛知)
■西日本物流センター(広島)

【コールセンター】
■東日本コールセンター(埼玉)
■西日本コールセンター(福岡)
株主構成 マツダ(株) 100%
関連会社 ■マツダ株式会社
■株式会社オートエクゼ
主な取引先 ■全国のマツダディーラー様
■自動車整備会社様(車検専門店、中古車専門店、軽自動車専門店など)
■部品商様
平均年齢 43歳
MISSION 私たちは、お客様に寄り添い感情的なつながりを深めることで
笑顔あふれるモビリティライフを実現します
VISION 私たちは、ひとの輪で「驚き」と「感動」を届け続ける会社になります
 社員が誇りに思い、お客様から必要とされ、
 お取引先から信用され、社会から尊敬される会社
VALUE 『誠実』   私たちは、社会と会社と自分に誇れる行動をします
『自分発』  私たちは、自ら感じ、自ら考え、自ら行動します
『和衷共済』 私たちは、心を一つに、互いの力となり支えとなります
『革新』   私たちは、変化を恐れず、高い目標に挑み続けます
『共育』   私たちは、互いに切磋琢磨し合える存在になります
『感謝』   私たちは、笑顔とありがとうを大切にします
沿革
  • 1972年
    • 1社目のマツダ系部品販売会社設立。
      以後、各エリア/都道府県で創業。
  • 2008年7月
    • エリア別に設立していたマツダ系部品販売会社9社を統合し、「マツダパーツ(株)」を発足
      (マツダ部品北海道販売、マツダ部品東北販売、マツダパーツ関東、マツダ部品新潟販売、マツダ部品長野販売、マツダパーツ近畿、マツダ部品東中国販売、マツダ部品西四国販売、マツダパーツ九州)
  • 2009年4月
    • 東海マツダ販売(株)の部品本部を統合
  • 2009年10月
    • 北海道支社(旧マツダ部品北海道販売)を、北海道マツダ販売(株)へ事業譲渡
  • 2010年11月
    • 各支店別に行っていた受注業務を集約し、コールセンターを設立
  • 2012年11月
    • エリア別に異なっていた物流体制を集約し、物流センターからの供給を開始
  • 2019年4月
    • 神奈川エリアの事業を継承
  • 2023年7月
    • 設立15周年

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 19.4
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 2時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 13.7
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 1 1
    取得者 0 1 1
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 2.9%
      (69名中2名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
年次や職位に応じて、様々な研修をご用意しております。
1年目:新入社員導入研修、新人研修、現場研修(コールセンター)
2年目以降:OJTトレーナー研修 レジリエンス研修  など
(詳細は、弊社HPをご覧ください)
自己啓発支援制度 制度あり
カフェテリアプランの適用範囲内で、
各種割引制度や補助を受けられる制度があります。
メンター制度 制度あり
あり
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度あり
『部用品マイスター』制度があり、
マツダのブランドや部用品の知識について身に着けて頂けます。

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
愛知大学、愛知学院大学、愛知県立大学、愛知みずほ大学、青森公立大学、朝日大学、愛媛大学、追手門学院大学、大阪大谷大学、大阪経済法科大学、大阪国際大学、大阪電気通信大学、岡山大学、金沢星稜大学、関西大学、関西外国語大学、神田外語大学、関東学院大学、北九州市立大学、九州共立大学、共栄大学、京都産業大学、杏林大学、近畿大学、久留米大学、高知大学、甲南大学、神戸学院大学、神戸国際大学、国士舘大学、至学館大学、尚絅学院大学、湘南工科大学、西南学院大学、摂南大学、専修大学、拓殖大学、玉川大学、帝京大学、帝塚山大学、東海大学、東海学園大学、東京都市大学、東京富士大学、同志社大学、東北学院大学、東洋英和女学院大学、獨協大学、富山大学、長崎県立大学、中村学園大学、名古屋学院大学、南山大学、日本大学、広島経済大学、広島国際大学、広島修道大学、広島文教大学、福岡大学、福岡工業大学、文教大学、明治大学、明星大学、立命館大学、龍谷大学
<短大・高専・専門学校>
大阪国際大学短期大学部、大原簿記公務員専門学校新潟校、専門学校岡山情報ビジネス学院、九州工科自動車専門学校、滋賀短期大学、就実短期大学、鈴鹿オフィスワーク医療福祉専門学校、仙台大原簿記情報公務員専門学校、トライデント外国語・エアライン・ホテル専門学校、中日本自動車短期大学、新潟会計ビジネス専門学校、新潟工業短期大学、専門学校日産愛知自動車大学校、専門学校広島自動車大学校、名鉄自動車専門学校

採用実績(人数)      2020年 2021年 2022年 2023年 2024年 2025年(予)
------------------------------------------------------------------------
大卒   10名  7名   8名   2名   3名   8名
短大卒   ー   1名   -    -   1名   -
採用実績(学部・学科) 理系、文系問わず採用実績あり
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 1 5 6
    2022年 5 8 13
    2021年 4 8 12
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2023年 6 0 100%
    2022年 13 3 76.9%
    2021年 12 2 83.3%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp273845/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

マツダパーツ(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコンマツダパーツ(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

マツダパーツ(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. マツダパーツ(株)の会社概要