最終更新日:2025/4/3

ローヤル油機(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 商社(化学・石油・ガス・電気)
  • 石油
  • 商社(自動車関連・輸送用機器)
  • 商社(機械・プラント・環境)
  • 専門店(自動車関連)

基本情報

本社
福島県
資本金
1,000万円
売上高
4億8,500万円(2024年3月)
従業員
12名(2024年10月現在)
募集人数
1~5名

【自動車・機械関連業界志望の方必見!】風力発電プラントやロボットなど機械設備用潤滑油の国内、海外への販売を通じて、世界中の機械寿命延長に貢献する専門商社です。

  • My Career Boxで応募可

【営業職募集!100%いわき市勤務】2026年卒向け新卒採用スタート!まずは会社説明会でお会いしましょう! (2025/02/12更新)

伝言板画像

こんにちは!
ローヤル油機(株)採用担当です。

当社ページをご覧いただきありがとうございます!
当社は福島県いわき市に本社を置く『オイル・グリース・切削油製品の専門商社』です。

弊社が取り扱う潤滑油製品は、例えばリニアモーターカーやロボット、NASAのような宇宙航空産業や風力発電機など皆さんが良くご存じで、かつ今後は増加が予想される機械設備に幅広く使用されており、近年では弊社でもこのような業界向けの販売や海外輸出入取引が増加しています。今後ますます高度化する機械設備のために、我々と一緒に潤滑油のプロフェッショナルを目指し、機械に”愛”を届けましょう!

当社では会社説明会を実施しておりますので、まずは「セミナー画面」より会社説明会の御申込をお願いいたします。
皆さんにお会いできる日を社員一同楽しみにしております!


『機械に”愛”を届けます』
~魅力が伝わるインタビュー記事~
https://www.dashimasu.com/posts/detail/loyal-satou

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 戦略・ビジョン

    再生可能エネルギー業界、最新技術のWEBサイト、海外向け輸出の3事業拡大で次の15年を見据えています

  • 製品・サービス力

    工業用オイルグリースの少量小分け販売は30年前と比較して顧客数を10倍に伸ばした弊社独自のサービスです

  • 制度・働き方

    自己成長マップという制度のなかで自分がどんな能力を身に付けてステップアップすべきかを明確にしました

会社紹介記事

PHOTO
風力発電機やリニアモーターなど様々な機械設備に使用される潤滑油、グリースの販売を通じて福島県内外を問わず、あらゆる産業の安定稼働に貢献します。
PHOTO
今後10年間「再生可能エネルギーなど新産業向け営業活動」「海外企業向け輸出販売」「ホームページ改築と業務効率化DX」の3つの柱に注力し、飛躍的な成長を目指します。

MISSION(我々の使命)「機械に、”愛”を届けます」に込められた思いとは?

PHOTO

目標通り事業が拡大していった先には、市内でより便利で大きな土地を取得し、誰もが働いてみたいと思える事業所へ移転することを夢見ています。

●MISSION「機械に、”愛”を届けます」に込められた思いとは?
56年前、創業者がオイルの営業をする中で1人の優秀な同い年の漁師に出会ました。遠洋漁業をするその漁師さんは沖合い100km以上離れた場所で漁をするため、漁中のエンジン故障はあってはならないことでありエンジンの手入れに関してはプロフェッショナルでした。エンジンオイルを買って欲しいと営業する創業者はその漁師さんから「エンジンオイルを買って欲しいならエンジンの構造を知ることから始めろ。」と言われ漁師さんと一緒にエンジンルームに入り、日々の機械の手入れの中でエンジンの”発熱・振動・騒音”を感じることが大切なんだと教えてもらいます。その時創業者は「人間も病気になると発熱したり調子が悪いと言葉を発したりする。機械は人と似ている、愛情(誰かが気にかけて手入れしてくれること)が無いと壊れてしまうんだな。」と強く感じます。自分が新車を買った時のようにこの機械が壊れないように愛情もって接したい、そんな人たちのために仕事をしたいという強い気持ちがこもった言葉になります。

○もっと知りたい方は下記URLのインタビュー記事をご覧下さい。
https://www.dashimasu.com/posts/detail/loyal-satou

●これからの「VISION(目指すべき姿)」とは?
「機械設備の安定稼働と企業の安定生産に貢献し、必要な物が必要な時に必要な人の元に届く世界を創る。」ことを目指しています。

機械は人と同じ、愛情・時間・お金をかけると喜んで動くし何もしないといつの間にか壊れてしまいます。
「機械に“愛”を届ける」ことができれば機械は素直にその感情に反応して安定的に稼働し続け、最終的に商品の安定生産に寄与します。
機械の故障が減り安定して商品が生産できるとお客様がとても喜びますし、このありがとうの数と大きさが仕事のやりがいと利益と幸せをもたらします。

今までの50年で創業者が作ったしっかりとした土台の上に「風力発電をはじめとした再生可能エネルギーなど地元新産業への営業活動」「英語版WEBサイトを使用した海外企業向け輸出販売」「AI技術を活用した新WEBサイト、アプリ開発」で新たな事業の3本柱を築き、目標通り事業が拡大していった場合は市内でより便利で大きな土地を取得して、休憩時間に芝生で休めるような明るく誰もが働いてみたいと思える会社づくりを目指しています。

【代表取締役 佐藤 義道】

会社データ

プロフィール

弊社が取り扱う潤滑油製品は、例えばリニアモーターカーやロボット、NASAのような宇宙航空産業や風力発電機など皆さんが良くご存じで、かつ今後は増加が予想される機械設備に幅広く使用されており、近年では弊社でもこのような業界向けの販売や海外輸出入取引が増加しています。今後ますます高度化する機械設備のために、我々と一緒に潤滑油のプロフェッショナルを目指し、機械に”愛”を届けましょう!

事業内容
工業用潤滑油、オイル、グリース、金属加工油(切削油)、潤滑スプレー、給油機器の販売、輸出入販売・及びこれに付帯する業務(配達・オイル交換作業含む)

【オイル・グリースのプロフェッショナルとして】
弊社が扱う商品のメーカーは、ENEOS、出光興産、シェルなどの大手から住鉱潤滑剤やフックスジャパンといった専業メーカーなど80社近くの幅広いメーカーの商品を取り扱っています。登録商品点数は10,000点を超えており潤滑油のプロフェッショナルとして「オイル・グリース」と名の付くものは基本的に何でも扱っており、お客様のお役に立てる提案は自由に行うことができます。
福島県に今後3年以内に建設される500基の風車(完成すると日本一の規模)や福島県浪江町のロボットテストフィールドや新設の国立研究機関(F-REI)などを新たな営業先として福島県の産業に貢献していきたいと考えています。

【SDGsに対応した営業販売】
競合他社が行っていない「オイル・グリースの少量小分け販売」を行っているのが弊社の特徴で、SDGsという言葉が知れ渡るようになる前から「必要な時に必要な量のオイル・グリースを販売する」ことで、新品で購入したオイル・グリースを産業廃棄物としてお金をかけて廃棄するようなことが起きないような取り組みを行っています。このオイル・グリースの少量販売が全国各地のお客様に非常に好調で、現在全国5,500社のお客様と取引実績があります。

【世界一便利な潤滑油WEBサイト・アプリの開発を目指します!】
約12年前から弊社では年間売上高の10%程度は中国、韓国、ベトナム、シンガポールへ日本製潤滑油製品の輸出販売を行っております。今後は海外ではなかなか手に入らない日本の商品を中心に販売点数を増やして、英語版ホームページを作成し、よりたくさんの国々へ販売することで販売量増加を目指しています。
また、自社のノウハウをふんだんに詰め込み、最新のAI技術も取り入れて、まだ世の中に存在しない潤滑油の選定に困っている人に瞬時に商品提案が可能なWEBサイト・アプリを開発します。

PHOTO

自動車のエンジンオイルも潤滑油商品のひとつですが、その他にもありとあらゆる工場、発電所の機械設備用にオイル・グリース・切削油商品が使用されています。

本社郵便番号 979-0202
本社所在地 福島県いわき市四倉町上仁井田字家ノ前107の4 
本社電話番号 0246-32-6657
設立 昭和43年4月8日
資本金 1,000万円
従業員 12名(2024年10月現在)
売上高 4億8,500万円(2024年3月)
事業所 〒979-0202
福島県いわき市四倉町上仁井田字家ノ前107の4 
業績 2024年3月 売上高:4億8,500万円
2025年3月(予想) 売上高:5億2,000万円
※過去40年以上赤字は無く2009年以外は毎年増収増益が続いています。
沿革
  • 昭和43年4月
    • 福島県いわき市四倉町にローヤル株式会社を創立し、潤滑油の販売を開始する。
  • 昭和45年11月
    • 住鉱潤滑剤株式会社の特約店となり、二硫化モリブデン潤滑剤の販売を開始する。
  • 昭和48年7月
    • 住商石油株式会社の特約店となり、出光興産・共同石油・日本石油・三菱石油・エッソ石油の潤滑油の販売を開始。
  • 昭和59年6月
    • ローヤル株式会社よりローヤル油機株式会社に商号を変更。
  • 昭和60年4月
    • カストロール(旧社名ジョンソン)株式会社の特約店となり、切削油の販売を開始。
  • 平成元年11月
    • 事務所を現在地、福島県いわき市四倉町上仁井田字家ノ前107-4に移転。
  • 平成11年4月
    • ホームページを開設し、ジャバラグリースの少量販売を開始する。
  • 平成19年1月
    • 旧社屋完成。(現在の場所)
  • 平成19年8月
    • 福島県知事より、中小企業「経営革新事業」の承認を得る。
  • 平成25年12月
    • 経済産業省「がんばる中小企業300社」に選出。
  • 平成26年11月
    • 新危険物倉庫完成。(現在の危険物倉庫)
  • 平成29年11月
    • 社長(現会長)が皇居・豊明殿において天皇陛下より「旭日単光章」を賜る。
  • 令和2年6月
    • フックスジャパン株式会社の特約店となる。
  • 令和3年8月
    • 新社屋2F建て完成。(現在の場所)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 18.0
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 17時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10.8
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 0 0
    取得者 0 0 0
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 50.0%
      (4名中2名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員社員研修
危険物取得のための研修(外部機関を予定)
自己啓発支援制度 制度なし
メンター制度 制度あり
先輩社員との同行を通じて、基礎から丁寧に教えます。
キャリアコンサルティング制度 制度あり
社長との面談を通してキャリア形成をしていきます。
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
日本大学、東日本国際大学、高崎経済大学、東京経済大学、明治大学、島根大学

採用実績(人数)      2022年 2023年 2024年
-------------------------------------------------
大卒   0名   1名   1名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 0 1 1
    2023年 0 0 0
    2022年 0 0 0
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2023年 1 0 100%
    2022年 0 0 0%
    2021年 0 0 0%

先輩情報

機械に愛を届けます
W.T
2018年入社
39歳
東日本国際大学
経済学部 情報経済学科
営業
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp273864/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

ローヤル油機(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコンローヤル油機(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

ローヤル油機(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. ローヤル油機(株)の会社概要