最終更新日:2025/4/23

社会福祉法人超寿会

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 福祉サービス

基本情報

本社
岡山県
資本金
1億1,320万1,000円
売上高
社会福祉法人の為、売上高なし。
従業員
210名
募集人数
1~5名

「福祉かあ、、?」と実際のところどうなんだろう?

  • 積極的に受付中

2026卒、法人説明会受付中 2027卒、インターン受入中 お待ちしております!! (2025/04/04更新)

伝言板画像

インターン等の開催日、都合が悪く参加できない方、バイトまでの間、講義の合間の時間をお知らせください。出来る限り、ご都合に合わせます。

なぜなら、福祉業界の働きやすさを聞いていただきたいのです。
プライベートを大切にしたい方は、特に福祉業界を知ってください。

適正は、働いてみないと分からない、、でも知って選択支の一つにして欲しいんです。
そして、「??。」が「!!。」になる時間になるようお約束致します。

福祉を勉強されている皆さん、是非、お仕事体験で超寿会の魅力を知ってください。
福祉で働くイメージが持て、社会福祉法人超寿会の役割を知っていただくことが出来ます。

超寿会は、働きながら資格取得可能。プライベートの時間を大切にできます。
自分らしさを大切にしたい方、ご連絡お待ちしております。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    月平均所定外労働時間(残業)は2024年度では2時間と短く、働きやす環境です。

  • やりがい

    「ありがとう。」とおしゃっていただいた時のやりがいは、なににも替えがたい瞬間となります。

  • キャリア

    研修受講による昇格制度があり、国家資格等の資格取得に関する支援があります。

会社紹介記事

PHOTO
福祉・介護の勉強をしていなくて・・??でも構いません。福祉業界の働き方を知ることで就活やあなたの人生に役立つこともありますよ!
PHOTO
インターンシップを通して、現場の雰囲気を感じてください。忙しい時間も愉快に笑える時間等、働いている職員の姿を体験ください。

PHOTO

ご利用者様の「ありがとう。」が力になり、前向きな気持ちになります。

福祉で働くということについてイメージをお持ちの方もいれば、
「福祉かあ、、?」と実際のところどうなんだろう?と思われる方が、大半ではないでしょうか。

福祉は、楽な仕事か?否か?
答えはNO「楽な仕事」ではありません!

ですが、「楽しい仕事」です!

なので
毎分、毎秒ではありませんが、
どの事業所からもよく笑い声が聞こえてきます。
聞いてるこちらもつい笑っちゃう

「元気だから笑う、笑うから元気になる。」

福祉はよく笑うお仕事です。
人の命と向き合う責任感あるお仕事でもあります。
だから、自分の成長が感じられるお仕事です。

でも、知らない世界に飛び込むのは不安ですよね。
私たちもみんなそうでした。

よろしければ、超寿会に足を運んでください。
見学会、説明会でその不安や疑問を払拭出来たらと思います。

会社データ

プロフィール

総社市内で2歳から109歳までの方にご利用をいただいている法人です。
 私たちのモットーは
「子どもからお年寄りまで心地よいサポートを」です。                      

一人ひとりの「心地よさ」を見つけるのは大変なことですが、「ありがとう。」とおしゃっていただいた時のやりがいは、なににも替えがたい瞬間となります。

私たちの法人は何かできることはないかな、、の気持ちを根底にそれぞれの職種が「プロ」の知識や技術で心地よいサービスを提供しています。

ただ、「プロ」として入職される方は、もちろんいません。資格あり、なし、経験あり、なし。今働いている職員はそれぞれ違いますが、超寿会に入職して、みんな「プロ」に成長していきました。

だから、みなさんも安心してご入職ください。あなたのペースを大切に一緒に成長していきましょう。

事業内容
高齢者介護・児童福祉・障がい福祉

PHOTO

相談からご利用まで。ご家族もご利用者様も喜んで頂けるサービスを目指します。

本社郵便番号 719-1155
本社所在地 岡山県総社市小寺986-1
本社電話番号 0866-90-2121
設立 1999年11月
資本金 1億1,320万1,000円
従業員 210名
売上高 社会福祉法人の為、売上高なし。
事業所 特別養護老人ホームいずみの杜 井原市特別養護老人ホーム星の郷 ケアハウスほほえみ デイサービスほほえみ リハビリステーションいすみの杜 サポートセンターはるかぜ サポートセンターかがやき ヘルパーステーションいずみケアプランセンター超寿 総社市中央部北包括支援センター
平均年齢 40歳
沿革
  • 1999年11月
    • 社会福祉法人超寿会設立
  • 2000年9月
    • 軽費老人ホーム(ケアハウスほほえみ)開設
      通所介護(デイサービスほほえみ)開設
      訪問介護(ヘルパーステーションいずみ)開設

  • 2003年9月
    • (福祉送迎サービス超寿)開設
  • 2012年3月
    • (サポートセンターはるかぜ)開設
  • 2012年8月
    • 特別養護老人ホーム(いずみの杜)開設
      通所介護(リハビリステーションいずみの杜)開設
  • 2016年4月
    • (サポートセンターかがやき)開設
  • 2017年4月
    • 小規模多機能ホーム(れんげ)開設
      総社市中央部北地域包括支援センター開設
  • 2017年10月
    • 居宅介護支援事業所(ケアプランセンター超寿)開設
  • 2022年10月
    • 井原市特別養護老人ホーム星の郷 管理運営受託

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 11
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 2.0時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 11
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 4 4
    取得者 0 4 4
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 50.0%
      (18名中9名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
新人研修・感染対策研修・認知症研修・その他外部研修への参加
自己啓発支援制度 制度あり
資格取得(介護福祉士・介護支援専門員)に関する支援制度あり
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度あり
研修受講による昇格制度
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
ノートルダム清心女子大学、中国学園大学、川崎医療福祉大学
<短大・高専・専門学校>
くらしき総合福祉専門学校

採用実績(人数)      2022年     2023年    2024年
短・大卒   1名        3名        4名(専門卒含む)

専門               1名  

高卒                         2名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 0 3 3
    2024年 1 0 1
    2023年 2 2 4
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2025年 3 0 100%
    2024年 1 1 0%
    2023年 4 1 75.0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp273886/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

社会福祉法人超寿会

似た雰囲気の画像から探すアイコン社会福祉法人超寿会の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

社会福祉法人超寿会と業種や本社が同じ企業を探す。
社会福祉法人超寿会を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 社会福祉法人超寿会の会社概要