最終更新日:2025/3/13

(株)アクトシティ

  • 正社員

業種

  • ソフトウエア
  • 情報処理
  • 生命保険
  • 共済
  • インターネット関連

基本情報

本社
東京都
資本金
4200万円
売上高
11億2300万円(2024年3月期)
従業員
51名(2024年4月現在)
募集人数
1~5名

【IT×生命保険】国民の8割が加入する、生命保険・共済のシステム構築に特化したIT企業です。残業時間全社平均15時間

【こんな方は是非!】採用担当者からの伝言板 (2025/02/20更新)

【こんな方は是非!】

◇会社の根幹に若いうちから関わりたい方!
  ⇒若手の意見が反映された制度や発足された会が多くあります!
◇金融/保険/営業/コンサルなど 
 コミュニケーション力・論理的思考力が必要な業界に興味がある方!
◇将来、保険会社に転職して活躍できるくらいのスキルも!?
 (でも転職しないでください…)


【会社説明会について】

・授業の都合で参加できないことを考慮し、
 土曜日も開催しております。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 安定性・将来性

    生命保険業務に強く、「将来生成AIに代替されにくい」事務の企画・設計などの上流工程が多い!

  • 社風・風土

    若手の発案こそ会社の好循環に!制度や経営方針に多く採用されています!

  • 出身大学・学部

    上流から開発まで幅広い業務を行っているため、文系出身社員も活躍できる土台があります!

会社紹介記事

PHOTO
当社は『ITスキルより保険スキルが売り』というちょっと特殊な会社です。生命保険会社出身者により創業した弊社は『生命保険に特化』したシステム開発を行っています。
PHOTO
『社員の社員による社員のための会社』の理念を基に、資格取得で昇級する制度を作るなど、役職関係なく意見を取り入れ、「より」働きやすい会社を目指しています!

エンドユーザーと同じ目線に立てる業務志向型エンジニアを育てる

PHOTO

生命保険業界における業務知識が当社の強みであり、業務知識の育成には社員への還元とボトムアップの文化が根底にあると語る増田執行役員

<当社の強み>
『生命保険業界に特化していること』
生命保険業界に特化することが何故が良いのか
それは業界自体の基盤の強さが挙げられます。
32兆円という市場の大きさと伴う安定性は、我々が長期にわたって利益を出し続けることが可能な背景です。
そして我々の業務知識とノウハウがこそがシステム構築のパートナー会社として選ばれ、わが社が安定して推移していける理由となっているのです。


<社員への還元>
『給与だけではない、働きやすさ』
会社としての利益は「年度末賞与」というかたちで普段の給与やボーナスとは別に支給しております。
また、わが社は多くの案件依頼があるため「希望の現場へ配属できる可能性が高い」といった点は働きやすさの一つとなっています。
そして当社が蓄積しているノウハウをひとりひとりへの社員へ共有することで、生命保険業界に対する理解を深めています。
結果エンジニアとしての市場価値が高まり、さらなる高単価・上位案件の獲得に寄与しています。


<会社のカルチャー>
『社員の社員による社員のための会社』という理念
弊社は役職に関係なく意見や提案を聞きいれる文化ボトムアップを大切にしています。
新卒会という検討会や資格取得で昇級する制度も若手社員の提言により実現しました。
コミュニケーションの活性化を目的として発足した、若手ならではの検討会の中から資格取得で昇級する制度が制定されています。

会社としても資格取得に対してのインセンティブを設定したおかげで、社員のモチベーションがより高まり、資格取得者が増加するという好循環が生まれました。さらに新卒社員の定着率向上にもつながり、多くのポジティブな変化を生み出しています。だからこそ、経験だけにとらわれない多角的な視点を大事にしています。

会社データ

プロフィール

◆「生命保険」に特化する理由◆
国民の約8割が加入しているといわれる生命保険
32兆円という業界の市場規模、契約期間も長いものなので、業界自体がなくなる可能性はありません。
そしてそこに特化できる我々の業務知識とノウハウで高単価・上位案件を獲得できることが、私たちが生命保険業界に特化する理由です。
また上流工程から任せてもらえる案件が多いため、将来性も確保できています。

◆「生命保険」に特化できる理由◆
弊社は生命保険会社・その直系システム会社出身メンバー15名で会社設立し、それぞれの業務知識やノウハウを活かすことで、『生命保険業務に特化したシステム会社』を目指してきました。
設立後は出身を問わず広く人材を募集・採用(大学卒)してきた結果、あらゆる面からお客様のニーズにこたえ、大きく成長することができています。

事業内容
<事務運用やシステムデザインの提案>
 生命保険業務知識とシステム知識の両方を兼ね備えることで、事務運用の改善やデザインの最良化に寄与しています。

<システム開発・構築>
 業務知識をもとに適した情報の要素を整理し、より高品質かつ信頼性・安全性の高いシステムの開発をおこなっています。

生命保険システムの構築ノウハウとこれまでの実績から、プログラミング・テストなどの下流工程だけでなく業務知識を必要とする上流工程から一任され、お客様と共にシステム開発に携わっています。
本社郵便番号 102-0083
本社所在地 東京都千代田区麹町二丁目12番地 VORT半蔵門 8階
本社電話番号 03-6261-7501
創業 2001年12月14日
設立 2001年12月14日
資本金 4200万円
従業員 51名(2024年4月現在)
売上高 11億2300万円(2024年3月期)
事業所 〒102-0083
東京都千代田区麹町二丁目12番地 VORT半蔵門 8階
主な取引先 イオン・アリアンツ生命保険(株)、(株)NTTデータ・フィナンシャルテクノロジー、情報技術開発(株)、スミセイ情報システム(株)、ニッセイ情報テクノロジー(株)、日本アイ・ビー・エム(株)、(株)日立システムズ、三井住友海上プライマリー生命保険(株) 他
平均年齢 39歳
平均勤続年数 11年5カ月
平均年収 667万円
沿革
  • 2001年12月
    • 資本金3,000万円にて会社設立
  • 2004年3月
    • 第三者割当により資本金4,200万円に増資
  • 2009年5月
    • プライバシーマーク認定取得(第10823229号)
  • 2010年7月
    • 中央区東日本橋に本社移転
  • 2014年4月
    • 新卒採用開始
  • 2024年3月
    • 千代田区麹町(半蔵門)に本社移転

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 11.5
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 15時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 16.2
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    -年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 - - -
    取得者 - - -
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    -年度

    男性

    -%

    女性

    -%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり

1.新入社員研修
<研修スケジュール(入社1年目)>
■4月~6月 :
 社会人基礎スキルやIT基本知識
 専門の研修機関にて習得していただきます。
■7月:
 生命保険の知識およびVBAなど
 本社にてどこの現場でも役立つスキルを習得していただきます。
■8月~10月:
 OJT開始
 配属先にて実業務を経験していただきます。
■11月~:
 本配属

※入社後、3年間は新入社員1名につき一人
 育成担当者がつきます。
 同じ配属先の人が担当してくれるので、
 わからないことがあればいつでも質問できる
 環境を用意しています。
※入社後、1年間はメンター制度あり

2.既存社員研修
各年次ごと(2年目、3年目など)に必要なスキル習得を目的として外部機関の研修に参加します。
自己啓発支援制度 制度あり
資格取得一時金制度あり
メンター制度 制度あり
入社後の4月から新入社員1名に対しメンター1名がつき、不安や悩み・今後のキャリアアップ形成などを相談・解消してくれる場が設けられています。
(育成担当者とは別の年齢の近い社員が担当になりサポートします。)
【期間】:1年間
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
共立女子大学、熊本大学、慶應義塾大学、國學院大學、静岡大学、淑徳大学、昭和女子大学、成蹊大学、専修大学、大東文化大学、千葉大学、東京工科大学、東京都立大学、東邦大学、東洋大学、日本大学、日本女子大学、白鴎大学、一橋大学、法政大学、早稲田大学

採用実績(人数)    2021年 2022年 2023年 2024年 2025年(予)
-------------------------------------------------------------
大卒  4名    -   2名   3名   3名
採用実績(学部・学科) 文学部、経済学部、人文学部、教育学部、国際関係学部、国際教養学部、人文社会科学部、家政学部、ビジネス学部、法学部、社会学部、都市教養学部、人間文化学部、理学部、理工学部、応用生物学部、生命科学部、ネットワーク情報学部
※学部やIT知識は問いません。
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 2 1 3
    2023年 1 1 2
    2022年 0 0 0
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 3 0 100%
    2023年 2 0 100%
    2022年 0 0 0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp273887/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)アクトシティ

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)アクトシティの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)アクトシティと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)アクトシティを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)アクトシティの会社概要