最終更新日:2025/5/28

岐阜県農業共済組合

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 共済
  • 財団・社団・その他団体
  • 公益・特殊・独立行政法人

基本情報

本社
岐阜県

仕事紹介記事

PHOTO
加入者は農業のプロ。その方たちの話に耳を傾け、有益な情報を他の農家へも提供する姿勢が大切だ。そうした仕事への心構えなどは先輩職員が丁寧に指導してくれる。
PHOTO
リスクに備える保険の大切さを、しっかりとお伝えするという責任感を持つ職員が揃っている。加入者から「入っていて助かった」の言葉をいただくことも少なくない。

募集コース

コース名
総合職
学生時代の学びは不問です。入職後のOJTや全国農業共済協会等が実施する研修等を通じ、業務に関してはしっかりと学ぶことができます。本所または岐阜、西濃、中濃、東濃、飛騨の5支所のいずれかに配属となります。
雇用形態
  • 正社員
配属職種 総合職

農業保険法に基づく共済事業と収入保険事業の加入推進や被害調査等を行います。

★オフィスワーク:システム処理、資料作成、問い合わせ対応など
★フィールドワーク:農家訪問(加入推進、制度説明)、現地調査(被害状況)など

【仕事の進め方】 
●米作農家への農業共済の提案例
・農家を訪問し、来年どこに、どれだけの面積を作付予定か書類を収集

・その書類をもとに掛金をいただく

・秋の収穫時に自然災害や病虫害、鳥獣害等の被害があれば、被害状況を確認し、共済金を支払い

・それらに伴う事務処理

※園芸施設共済(ビニールハウスなど)は、季節を問わず、現地調査の上で共済金を支払います
※家畜共済(牛・豚・馬)の場合は、人の死亡保険・健康保険と同様の形で支払われます

●収入保険
青色申告のデータをもとに個別訪問をしたり、各農家の団体が集まる場などでご説明、加入推進活動を行います。

【資格取得もめざせます】
農業簿記検定、農薬管理指導士などの資格を、受験・受講料組合負担で取得できます。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    WEBにて実施

  2. 適性検査

  3. 筆記試験

  4. 面接(個別)

    1回実施予定

  5. 内々定

内々定までの所要日数 1カ月以内
選考方法 1.適性検査
2.筆記試験、面接
選考の特徴
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

提出書類 履歴書(My CareerBoxから提出できます)
成績証明書
卒業見込証明書(既卒は卒業証明書)
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 高専生
  • 専門学校生
  • 既卒者

2026年3月卒業予定者および卒業後3年以内の方
要普通自動車運転免許(公用車を運転する必要があるため)
※過去に応募された方の再応募はお断りしています。

募集人数 1~5名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集内訳 2名程度
募集の特徴
  • 総合職採用

採用後の待遇

初任給
対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

大学卒

(月給)229,200円

229,200円

短大卒、高専卒、専門学校卒

(月給)213,700円

213,700円

大学院了は「経歴加算あり」、既卒者は「職歴加算あり」

  • 試用期間あり

試用期間6か月 労働条件に変更無し

  • 固定残業制度なし
諸手当 扶養手当、住居手当、通勤手当、超過勤務手当、単身赴任手当、寒冷地手当(飛騨支所のみ)
昇給 年1回(1月)
賞与 年2回(6月、12月)
年間4.60か月(概ね岐阜県職員に準ずる)
年間休日数 123日
休日休暇 【休日】
土曜日、日曜日(完全週休2日制)
国民の祝日
年末年始(12月29日~1月3日)
【休暇】
年次有給休暇20日
特別有給休暇(夏期休暇4日、忌引休暇 等)
育児休業、出生時育児休業
介護休業、子の看護休暇、介護休暇
待遇・福利厚生・社内制度

各種社会保険(健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険)
定期健康診断
インフルエンザ予防接種代の一部補助
団体生命保険料の一部補助
退職金制度
永年勤続表彰(勤続20年・30年)
作業服・長ぐつ支給
慶弔金・見舞金(結婚祝、出産祝、死亡お悔み金、災害見舞金 等)

  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 時短勤務制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 完全週休2日制
  • 社宅・家賃補助制度あり
  • 対面の研修あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内禁煙

勤務地
  • 岐阜

本所・岐阜支所:岐阜市次木348-1
西濃支所:安八郡安八町南今ケ渕607-1
中濃支所:関市栄町3-7-21
東濃支所:恵那市大井町1008-1
飛騨支所:高山市下岡本町2115

勤務時間
  • 8:30~17:15
    実働7.75時間/1日

  • 勤務間インターバル時間の導入

こんな学生に会ってみたい
  • 大学での学問に自信がある人
  • 個性をアピールできる人
  • チームワークを重視する人
採用情報提供方法の特徴
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり

問合せ先

問合せ先 〒501-6132
岐阜県岐阜市次木348-1
電話 058-270-0081
FAX  058-270-0088
総務部総務課
URL https://nosai-gifu.or.jp/
E-MAIL nosai@nosai-gifu.or.jp

画像からAIがピックアップ

岐阜県農業共済組合

似た雰囲気の画像から探すアイコン岐阜県農業共済組合の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

岐阜県農業共済組合と業種や本社が同じ企業を探す。
岐阜県農業共済組合を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。