予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2024/11/11
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
次の時代に向けて、DX推進を加速するため、管理部門を強化します。(久野格彦)
1962年に私の祖父が創業。愛知県の知多半島に、農業・工業・水道用水を供給するための、戦後初の大規模総合開発事業「愛知用水事業」に携わった技術者が集結して作った会社です。創業者である祖父(久野庄太郎)は知多半島の農家であり、「愛知用水事業」を実現するために私財を投げうって地元農家の取りまとめや国への陳情を中心的に行った人物です。創業以降60年以上、一貫して農業土木を中心とした「利水」事業に関わってきました。当社の柱である「利水」事業は、“食”を中心とした農業のための水を広く行き渡らせることを目的としています。我々が飲料水など、生活用水として使っている水はごくわずかで、水のほとんどは農業用に使われています。それだけ農業には水が必要で、ダムから河川、そして農地へと水を計画的に供給するための調査・計画・設計を担っています。こうした事業の特性上、ほぼ100%官公庁から業務を受注しており、安定性の高い企業です。また創業以来、どこの企業とも合併することなく、完全独立企業として事業を続けており、かつ北海道から九州まで全国で展開している同業他社は多くはありません。それだけ優位性のある企業と考えています。 当社はJICAの業務も受注しており、途上国の“食と農業”に関わる事業に関する技術を提供しています。当社は世界人類の“食と農業”を支えていると自負しており、「今日の仕事の答え合わせは、22世紀の食卓で!」をキャッチフレーズに掲げて業務に邁進しています。人が生きていくためには「食」を切り離すことはできません。この世に人類が存在する限り、我々の仕事はあり続けます。昨今、不安定な世界情勢の中、飢えに苦しむ人が確実に増えています。我々は、世界中の食の安定のために、できること、やらなければならないことに真摯に向き合っていきたいと考えています。 当社も創業から60年が過ぎ、世代交代の時期を迎えています。代表としての私の課題は、特に若手社員と企業との良好な信頼関係を築き、仕事にやりがいを感じてもらえる「エンゲージメント指数」を上げることです。そのために、管理職には若い世代とのコミュニケーションを充実させる研修に参加してもらうなど、人財形成に最も力を注いでいます。小回りの利く会社規模だからこそ、一人一人に目を向け、話に耳を傾けながら、じっくり育てていきたいと思っています。(代表取締役会長/久野格彦)
三祐コンサルタンツが調査・設計したダムや頭首工等の農業水利施設は、安定した農業生産に寄与しています。
<大学院> 岩手大学、宇都宮大学、愛媛大学、大阪府立大学、岡山大学、帯広畜産大学、鹿児島大学、岐阜大学、九州大学、京都大学、京都府立大学、高知工科大学、島根大学、信州大学、千葉大学、筑波大学、東海大学、東京大学、東京農工大学、東北大学、鳥取大学、長岡技術科学大学、名古屋大学、新潟大学、一橋大学、弘前大学、放送大学、北海道大学、三重大学、宮崎大学、山形大学、早稲田大学 <大学> 愛知学院大学、茨城大学、岩手大学、宇都宮大学、愛媛大学、大阪学院大学、大阪市立大学、大阪府立大学、岡山大学、帯広畜産大学、香川大学、鹿児島大学、金沢大学、関西大学、関西学院大学、関東学院大学、北見工業大学、岐阜大学、九州大学、京都大学、京都精華大学、京都府立大学、近畿大学、高知大学、高知工科大学、国際基督教大学、佐賀大学、静岡県立大学、島根大学、信州大学、千葉大学、千葉工業大学、筑波大学、津田塾大学、天理大学、東海大学、東京大学、東京外国語大学、東京経済大学、東京農業大学、東京農工大学、同志社大学、東北学院大学、鳥取大学、名古屋大学、名古屋工業大学、名古屋商科大学、新潟大学、日本大学、一橋大学、弘前大学、広島大学、文教大学、北海道大学、三重大学、宮城大学、宮崎大学、名城大学、山形大学、横浜市立大学、立教大学、琉球大学、早稲田大学
<大学院>英国イーストアングリア大学大学院、英国国立ウェールズ大学大学院、サセックス大学大学院、メルボルン大学大学院、レディング大学大学院、<大学>アイオワ州立大学、イーストアングリア大学、カリフォルニア州モデストジュニアカレッジ、テキサスA&M大学、ペパーダイン大学、ロンドン大学東洋アフリカ研究学院