最終更新日:2025/4/1

宮城県管工業協同組合

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 財団・社団・その他団体
  • 商社(機械・プラント・環境)
  • 設備工事・設備設計

基本情報

本社
宮城県
出資金
7,880万1,000円
売上高
43億4,185万円(2024年3月決算)
従業員
58名(正職員45名・嘱託員13名)
募集人数
1~5名

【文理不問】【勤務地は仙台市内】【「管工事業」は社会のライフライン】【行政との協働・連携】

【説明会開催決定!】【宮城県本社!】【仙台市勤務!】 (2025/03/31更新)

こんにちは!宮城県管工業協同組合の採用担当です。
この度は、当組合のページをご覧いただき、ありがとうございます。
説明会は5月に行います!説明会・セミナーのタブよりお申込みください!

仙台市にてずっと仕事をしていきたい方、組合の一員として働きたい方、ライフワークバランスを大切にして働きたい方はぜひともお申込みください!

お待ちしております!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
面倒見が良い人ばかりなので、わからないことや不安なことがあっても全然大丈夫です!
PHOTO
先輩から後輩へ丁寧なアドバイスをしたり、成長しやすい環境です!和気あいあいとしている社風なので、悩み事があっても非常に話しやすいです!

会社データ

プロフィール

当組合は、日常生活の中で欠かすことのできない水と空気を安全且つ安定的にお届けするという重要な役割を担う企業(水道配水管・給排水衛生設備・空調設備等)で構成されている団体です。同業の組合としては、全国屈指の経営規模を誇っております。
組合員の多くは地元の中小企業ですが、経済社会の活力の源泉である中小企業の振興・発展を図ることは、地域経済の活性化に繋がります。

当組合は75年を超える歴史と、地域に根差した仕事を通して社会貢献活動の一翼を担わせて頂いており、また人と環境への優しさを考えながら、快適な住空間を創造する団体として、常に前進し続け、住み心地のよい街づくりに力を注いで参ります。

事業内容
・管工事機材の共同購買・販売事業
 本事業は、創立当初から続く経済事業の柱であり、道路内配水管から宅地内給水材まで、組合員が行う管工事に必要な資機材を共同で購入し、販売価格の低廉化に努めています。

・配管工事の共同受注事業
 組合員が受注した配水管工事や宅地造成等開発行為に伴う工事のうち、分水工事(給水管の引き込み工事)を組合の工事部が直営で施工しています。

・官公需共同受注事業
 本事業において仙台市水道局から「配水管及び給水装置修繕工事」を受注し、道路内の配水管及び宅地内のメーター上流側において漏水が発生した際、組合員が修繕工事を行っています。

・仙台市水道修繕受付センター業務
 本業務は仙台市水道局からの受託事業で、市民から寄せられた道路漏水の通報や宅地内における修繕依頼等に対して、電話受付から現地調査、修繕工事を行う際の現場立会まで、365日24時間体制でその任務を遂行し、市民の水道ライフラインを守っています。 
本社郵便番号 983-0034
本社所在地 宮城県仙台市宮城野区扇町四丁目3-33
本社電話番号 022-239-6711
設立 1947(昭和22)年4月18日
出資金 7,880万1,000円
従業員 58名(正職員45名・嘱託員13名)
売上高 43億4,185万円(2024年3月決算)
事業所 〒983-0034
仙台市宮城野区扇町四丁目3-33
総務部 TEL022-239-6711 FAX022-239-6601
資材部 TEL022-284-3011 FAX022-284-8497
工事部 TEL022-284-5728 FAX022-284-5735

修繕センター部 南エリア(仙台市水道局大野田庁舎内)
        〒982-8585 仙台市太白区南大野田29-1
        TEL022-304-3316 FAX022-304-3318

        北エリア(同局国見庁舎内)
        〒981-0942 仙台市青葉区貝ケ森二丁目6-7
        TEL022-277-2251 FAX022-277-2252

        東エリア(同局卸町庁舎内)
        〒984-0015 仙台市若林区卸町二丁目3-1
        TEL022-237-5114 FAX022-237-5120 
平均年齢 正職員41.8歳(令和7年4月1日現在)
平均勤続年数 正職員17.2年(令和7年4月1日現在)
許認可 ・官公需適格組合証明取得年月日 平成10年6月29日(第1回)
・建設業許可 宮城県知事許可(般-5)第15018号 管工事業・水道施設工事業
・仙台市公認排水設備工事業者 平成7年5月1日取得 承認番号51
・仙台市指定給水装置工事事業者 平成10年6月16日取得 指定番号3110

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 18
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 15.2時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 11.5
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 1 1 2
    取得者 1 1 2
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    100%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修
自己啓発支援制度 制度あり
国家資格等取得補助
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
東北学院大学、白百合女子大学、富士大学、東北文化学園大学、東海大学、宮城学院女子大学、尚絅学院大学
<短大・高専・専門学校>
東北生活文化大学短期大学部、東北電子専門学校、仙台大原簿記情報公務員専門学校、宮城県立仙台高等技術専門校

採用実績(人数) 2025年 大卒1名

2024年 大卒4名 専門校卒1名

2023年の採用実績はございません。
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 1 0 1
    2024年 4 1 5
    2023年 0 0 0
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2025年 1 0 100%
    2024年 5 0 100%
    2023年 0 0 0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp274204/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

宮城県管工業協同組合

似た雰囲気の画像から探すアイコン宮城県管工業協同組合の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

宮城県管工業協同組合と業種や本社が同じ企業を探す。
宮城県管工業協同組合を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 宮城県管工業協同組合の会社概要