最終更新日:2025/5/1

(株)アクセスライフ

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 調剤薬局
  • 医療機関

基本情報

本社
大阪府
資本金
1,000万円
売上高
36.2億円(2024年7月期)
従業員
260名(2024年10月時点)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

【年間休日125日or110日の選択制・残業月5時間程】患者よし、従業員よし、会社よしの3方よしを目指します

  • 積極的に受付中 のコースあり

アクセスライフにアクセスしよう!!皆さんの「やりたいこと」聞かせてください♪ (2025/04/18更新)

伝言板画像

管理栄養士の新卒説明会は4月12日で終了となりました
追加募集をする場合は、伝言板よりお知らせします
(薬剤師の新卒説明会は継続中です)

当社は地域の皆さんに応援される薬局を目指して頑張っています。応援されるにはどうすればよいか?
みなさんの「やりたいこと」と「応援される薬局にするにはどうすればよいか」について、どのようにミックスしながら実現できるかについて、面接でお話しをしたいです。
ご応募、お待ちしています。
※管理栄養士向けの説明会は4月12日(土)の説明会をもって一旦終了とさせていただきました。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • やりがい

    「問題を見つける楽しさ」「挑戦できるやりがい」を体感できます。

  • 制度・働き方

    育休は対象者全員が取得。時短制度も小3年まで可。有給休暇取得率は65%超!!

  • 戦略・ビジョン

    「細やかな医療を絶え間なく、かつ公平に提供すること」を使命としています

会社紹介記事

PHOTO
若手にチャンスが多い会社です。挑戦できる環境と風通しの良い組織は自慢です。
PHOTO
患者さんに寄り添うだけでなく、一歩踏み込める薬剤師・管理栄養士を目指します。

「答えを出す」よりも「問題を見つける楽しさ」「挑戦できるやりがい」を体感できます

PHOTO

「互いにつながり合い、助け合える関係性を強化していきたい」と武内さん

当社は中小企業の良い面で活かし、やりたいことができる環境があります。失敗を恐れず、様々なミッションに挑戦できる方を求めています。
---------------------------------------------------------------------------------
【先輩社員について】
■薬局を志望した経緯
私はかつて病院薬剤師として働いていました。そこで退院された患者さんが再入院する姿を何度も目にしました。その原因の一つに、退院後のフォローが十分ではないことがありました。「日常の健康管理」を支える役割が必要だと感じ、より患者さんに寄り添える場を求めて薬局へと転職を決意しました。
■アクセスライフを選んだ理由
「信頼とともに、地域を照らす灯りとなる薬局へ」というビジョンに深く共感したからです。発展途上の会社だからこそ、共に成長し、作り上げていくプロセスに魅力を感じました。「ここでなら自分らしい挑戦ができる」と確信したのです。
■管理薬剤師として取り組んだこと
管理薬剤師として、私はまず心理的安全性の高いチームづくりに取り組みました。また地域医療に貢献する薬局へと育て上げることにも注力しました。その結果、開局3年目には280以上の医療機関から処方箋を応需する薬局へと成長させることができました。この実績は、チーム全員で努力を積み重ねた成果です。
■ブロック長として目指していきたいこと
各店舗が独立した存在ではなく、互いにつながり合い、助け合える関係性を強化していきたいです。また、メンバー一人ひとりがセルフマネジメントを行い、当社の理念達成に向けて主体的に動ける組織を目指します。
■最後に応募する方へのメッセージ
アクセスライフには「答えを出す」よりも、「問題を見つける楽しさ」があります。そして「自分らしい挑戦」ができます。何より地域や社会を支える人材へと成長できる環境が整っています。自己成長を楽しみながら、共に新しい薬局の未来を切り開いていきたいとお考えの方は、ぜひ当社を訪ねてみてください。あなたの挑戦を心からお待ちしています。
(東天満店・管理薬剤師兼ブロック長 武内さん/2020年入社)

会社データ

プロフィール

■当社の理念
当社は「信頼とともに、地域を照らす灯りとなる薬局へ」いう理念のもと、
地域にとって、代わりの効かない「地域から応援してもらえる薬局」、そんな会社を目指しています。
※信頼=知識・接遇 ※照らす灯り=守る・安心・安全

■当社の使命
「細やかな医療を絶え間なく、かつ公平に提供すること」
他社が“手の届きにくい分野”や“手間のかかる分野”にしっかりと手を出し、地域の健康に寄与していきたいと考えます。
そして寄り添うだけではなく、一歩踏み込んで患者さんと向き合っていける薬局を目指します。

■当社のビジョン・未来
「自分らしく働ける仕事を創造する」

薬剤師や管理栄養士、調剤事務、調剤薬局という枠にとらわれず、
また現場の意見を大事にし、個々の意見を尊重しながら、
地域の健康に貢献するための様々な取り組みに挑戦し、
皆様の健康を支え、幸せな暮らしをサポートすることが、
仕事のやりがいにつながります。

そんな「自分らしく働ける職場」をアクセスライフは創っていきます。

加算ノルマや数値ばかりを追うのでなく、目の前の患者さんの満足度を上げることに挑戦する。それが患者さんの笑顔となり、私たちのやりがいや存在価値につながると考えます。

そんな会社を一緒に作っていただける方、大募集しております。
地域を照らす灯りとなる薬局へ。みんなで目指しましょう。

■今、当社は変革期です。
当社はまだまだ未完成。だからこそ、いろんなことに挑戦できます。
人事面だけでも
2024年
・育児休業の時短勤務を小学校3年まで延長
・ぺーパードライバー講習補助
・育児以外の時短勤務を含めた働き方の多様な制度構築
・管理栄養士の新卒採用開始
・人事管理ソフトの導入
2025年
・健康診断の補助上限額UP

というような、年々変化をしている会社です。
また店舗独自の取り組みもできる、自由な気質の会社です。

ですので、入社後やりたいことを聞かせてください。
もちろん、すべてやりたいことができるわけではないですが、できる限りあなたの挑戦したい気持ちを応援していきます。

事業内容
■処方箋調剤
■在宅医療
(当社は積極的に『往診同行行くこと』を推奨しています。座学では学べない実践的な体験ができ、大変勉強になります)
■栄養相談
 管理栄養士による栄養相談を行なっています。
■「健康フェア」を企画・開催
本社郵便番号 574-0033
本社所在地 大阪府大東市扇町6-12
本社電話番号 072-806-0777
設立 2004年
資本金 1,000万円
従業員 260名(2024年10月時点)
売上高 36.2億円(2024年7月期)
薬局一覧 【大阪市内エリア】6店舗
 ■サンライトなかよし薬局 此花店(此花区)
 ■サンライトげんき薬局 玉造店(東成区)
 ■サンライトなかよし薬局 鴫野店(城東区)
 ■サンライトあかり薬局 新大阪店(淀川区)
 ■サンライトあかり薬局 上新庄店(東淀川区)
 ■サンライトなかよし薬局 東天満店(北区)

【大阪東部エリア】 16店舗
≪摂津市≫
 ■サンライトなかよし薬局 摂津店
≪門真市≫
 ■サンライトなかよし薬局 門真店
 ■サンライトげんき薬局 門真店
 ■サンライトげんき薬局 門真宮前店
≪四條畷市≫
 ■サンライトげんき薬局 四條畷店
≪大東市≫
 ■サンライトなかよし薬局 氷野店
 ■サンライトげんき薬局 阪奈病院前店
≪守口市≫
 ■サンライトげんき薬局 寺方店
 ■サンライトあかり薬局 守口駅市前店
≪八尾市≫
 ■サンライト薬局 ウェルビーイング八尾店
≪枚方市≫
 ■サンライトなかよし薬局 東香里店
 ■サンライトげんき薬局 枚方駅前店
 ■サンライトあかり薬局 枚方駅前店
≪寝屋川市≫
 ■サンライトげんき薬局 寝屋川店
≪交野市≫
 ■サンライトげんき薬局 星田駅前店
 ■サンライトすまいる薬局 星田店

【大阪南部エリア】 5店舗
≪岸和田市≫
 ■サンライトげんき薬局 岸和田店
 ■サンライトげんき薬局 春木店
≪堺市≫
 ■サンライトげんき薬局 堺店
≪泉佐野市≫
 ■サンライトげんき薬局 泉佐野店
≪泉大津市≫
 ■サンライトセントラル薬局

【和歌山県エリア】4店舗
≪串本町≫
 ■サンライトげんき薬局 串本店
≪田辺市≫
 ■サンライトげんき薬局 上富田店
 ■サンライトなかよし薬局 たきない店
 ■サンライトげんき薬局 あきづ店

【石川県エリア】4店舗
≪能美市≫
 ■サンライト薬局
 ■サンライトげんき薬局
≪加賀市≫
 ■サンライトちょくし町薬局(加賀市)
≪野々市市≫
 ■サンライトなかよし薬局(野々市市)
当社の社名の由来 社名の「アクセスライフ」には、“ライフ「生命」「生活」”にアクセスする、つまり、「人の生命に身近な存在でありたい」という願いと、 受け身の薬局・薬剤師ではなく、地域の皆様の生活にこちらから「歩み寄る」という意味が込められています。
当社の行動指針 ■「I’m one of customers.」 (自分も患者さんの一人)
私たちは、自分自身を患者さんの一人だと考え、自分が本当に必要だと思うサービス、本当にして欲しいホスピタリティを患者さんに提供していきます。

■「何事も自分事としてとらえ、率先して行動する」
私たちは他責・自虐ではなく、物事を自責として考えそれを提案に繋げ、失敗を
成功に繋げていきます。そのためにも何においても誠実・思いやりを持った行動を行い、加えて他人に依存し周りが変えてくれると期待するのではなく、自分から変えていきます

■「一生勉強、一生成長」
私たちは社会人・医療人として学ぶ姿勢を忘れず、日々成長を続けていきます
当社の文化 ■当社は現場で考え、実行できる風土がございます。
薬局ごとのイベントなども推奨しておりますし、また会社のプロジェクトにも経験のありなしや職種に関係なく、プロジェクトに参加することができるので、若くして会社全体の視点を持った仕事もできたりすることが魅力です
※直近では、評価制度作成のプロジェクトチームにいろんな社員が参加しております
やりたいことがやれる、自由な社風ですので、やりたいことを教えてください!
当社の往診同行について ■当社は往診同行を積極的に推進しております。
往診同行は多くの施設で機会があればさせていただいております。
入社いただきましたら、先々往診同行の機会は必ずと言ってもよいくらいあります。
往診同行の良さややりがいは、見学時に是非ご質問ください。
患者さんとのエピソード 利他の心で患者さん対応すると、ブーメランで笑顔が薬局に戻ってきます。三方よしの原点です。
■自宅でもう遊ばなくなった玩具を薬局に寄付していただけました。その玩具が他の子供達に受け継がれてキッズスペースがどんどん充実していって大変です(笑)薬局に来る時は笑顔なのに、帰る時は遊び足りないと泣いて帰るチビッコが多い!!
■服薬指導時に得た患者さんの趣味を把握して、別の患者さんを紹介したところ、お互いが親友と言うほど仲良くなりすごく感謝された
■潰瘍性大腸炎を患っている患者さん。美容師学校に通っていた頃からのお付き合いですが、今では神戸にある超オシャレな美容院で立派にアシスタントとして働いていることを、わざわざ薬局まで報告しに来てくれました
■投薬時。手帳もなく併用薬が分からないとの事で、アプリにて薬剤の写真を見ていただきながら確認した。結果併用薬が分かり安全に服用できる事を患者さん自身も確認できた事で、患者さんに大変感謝された
代表取締役 住川の願い 超少子化超高齢社会の中で、街の調剤薬局はその存在の意義を問われています。

国は、医療・介護の機能を地域包括へと大きく舵をきりました。その中で、薬局の薬剤師は何ができるのでしょうか。何を求められているのでしょうか。そして街の薬局は、どう在るべきなのでしょうか。「信頼とともに地域を照らす灯りとなる薬局へ」をスローガンとし、地域密着を第一に掲げる当社は、薬剤師・調剤事務だけでなく、管理栄養士も含めた「薬と食」についてのプロとして、健康寿命の増進を働きかけ、地域になくてはならない灯りになるべく、邁進してまいります。

高度・急性期医療から療養へ、そして地域在宅へとバトンを渡された私たち薬局の薬剤師が、地域の皆様に対し、シームレスな医療を提供できるよう努力していきたいと存じます。また、薬剤師は薬学的知識だけ、管理栄養士は栄養学的知識、調剤事務は事務的知識だけでなく、柔軟で幅広い人間性が求められます。地域の方々や患者さんに寄り添う気持ちが知識に重ならなければ、真の地域医療にはなりません。

豊かな人間性の上に高い専門性を持つ薬剤師・管理栄養士・調剤事務を育み、その各職種の従業員たちが、各地の街でそれぞれ生き生きと輝いてくれる事が私の願いです。
(代表取締役 住川奈美)
店舗での独自の取り組み 会社がトップダウンではなく、店舗独自に必要なモノ・コトを考え、行動できる文化があります。まずは現状の店舗のルールを覚え、慣れていただきますが、業務に慣れ、独り立ちした後は新しいことに挑戦してもらいたいです。

以下、東天満店の取り組みの一例です。薬局長が主体となって企画し、店舗みんなで取り組み実行してきました。

・赤ちゃんを抱えながらでもお母さんが記入しやすい問診票の作成
・かかりつけ薬剤師獲得のためのポスター制作
・組織内の情報共有としてのクラウド化
・LINEお友達登録促進のためのチラシ、カード作成
・一発でお友達登録が完了するQRコード付きのフライヤーの作成
・施設調剤進捗管理表の作成
・仕事の進捗状況を把握、一元化するための管理表の作成 等
沿革
  • 2004年
    • 9月:サンライト住道薬局開局(2023年閉局)
  • 2005年
    • 7月:サンライト薬局開局
  • 2007年
    • 5月:サンライトなかよし薬局 摂津店開局
      9月:サンライトなかよし薬局開局
  • 2009年
    • 8月:サンライトなかよし薬局 門真店開局
      9月:サンライトげんき薬局 門真店開局
  • 2010年
    • 4月:サンライトげんき薬局開局
      12月:サンライトげんき薬局 串本店開局
  • 2011年
    • 2月:サンライトげんき薬局 上富田店開局
  • 2012年
    • 4月:サンライトげんき薬局 四條畷店開局
      7月:サンライトなかよし薬局 たきない店開局
      10月:サンライトげんき薬局 岸和田店開局
  • 2013年
    • 5月:サンライトなかよし薬局 此花店開局
  • 2014年
    • 4月:サンライトげんき薬局 寺方店開局
  • 2015年
    • 8月:サンライト薬局ウェルビーイング八尾店開局
      11月:サンライトなかよし薬局 氷野店開局
  • 2016年
    • 4月:サンライトなかよし薬局 東香里店開局
  • 2017年
    • 1月:サンライトげんき薬局 玉造店開局
      2月:サンライトげんき薬局 泉佐野店開局
      2月:サンライトげんき薬局 春木店開局
  • 2018年
    • 3月サンライトげんき薬局 堺店開局
      7月:サンライトなかよし薬局 鴫野店開局
      10月:サンライトげんき薬局 寝屋川店開局
  • 2019年
    • 3月:サンライトげんき薬局 枚方駅前店開局
      7月:サンライトげんき薬局 門真宮前店開局
      9月:本社移転(大東市曙町→大東市扇町)
      11月:サンライトげんき薬局 阪奈病院前店開局
      12月:サンライトげんき薬局 あきづ店開局
  • 2020年
    • 2月:サンライトげんき薬局 星田駅前店開局
      8月:サンライトあかり薬局 新大阪店開局
      10月:サンライトあかり薬局 上新庄店開局
      12月:サンライトなかよし薬局 東天満店開局
  • 2022年
    • 7月:サンライトあかり薬局 近岡店開局(2024年閉局)
  • 2023年
    • 5月:サンライトちょくし町薬局開局
  • 2024年
    • 3月:サンライトあかり薬局守口市駅前店開局
      5月:サンライトすまいる薬局星田店開局
      9月:サンライトあかり薬局枚方駅前店開局
      12月:サンライトセントラル薬局開局

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 5.5
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 5.9時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 9.3
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 2 3 5
    取得者 2 3 5
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    100%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
■新入社員研修(新入社員対象)
■新入社員フォロー研修(新入社員対象。入社1年間に3回)
■OJT研修
■接遇研修(全職種、1年に3回) 
■診療報酬改定研修(全職種、2年に1回)
■感染症対策研修(全職種 1年に1回)
■安全管理研修(全職種 1年に2回)

その他、管理栄養士に関しては2025年より研修を開催予定
自己啓発支援制度 制度あり
■認定薬剤師取得(Eラーニング無料受講)支援 (薬剤師のみ)
■健康サポート薬局研修(薬剤師のみ)
 →上記2資格の受講・取得更新費用は会社負担となります。
■各種学会参加補助(薬剤師のみ)
 →申請の上、認められれば参加費・交通費・宿泊費の補助有

メンター制度 制度あり
人事担当や本部スタッフが入社後フォローいたします。
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
大阪薬科大学、京都薬科大学、近畿大学、徳島大学、徳島文理大学、武庫川女子大学、大阪大谷大学、摂南大学、姫路獨協大学、大阪国際大学、北陸大学、神戸学院大学、帝京大学、日本大学、金沢大学、長崎大学、名城大学、広島国際大学
<短大・高専・専門学校>
四條畷学園短期大学

採用実績(人数) 2021年:短大3名(調剤事務)
2022年:大学1名(薬剤師)
2023年:短大1名(調剤事務)
2024年:大学2名(薬剤師、調剤事務)、短大1名(調剤事務)
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 1 0 1
    2023年 0 1 1
    2024年 0 3 3
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2022年 1 0 100%
    2023年 1 0 100%
    2024年 3 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp274223/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)アクセスライフ

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)アクセスライフの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)アクセスライフと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)アクセスライフを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)アクセスライフの会社概要