予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/3/19
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
ぜひホンダモビリティ中部(Honda Cars北陸)を知ってほしいと願っています!マイナビイベントで明るく元気な皆さんにお会いできることを楽しみにしています!#マイナビだけでエントリー受付中#内々定まで最短2週間
平日は定時で帰宅し、休日は趣味のスノーボードやサーフィンを楽しむ田中さん。理想の暮らしを叶えるために仕事を頑張り、理想のライフワークバランスを実現しています。
ホンダ四輪販売北陸は、富山県・石川県・福井県に「Honda Cars 北陸」を25拠点展開する本田技研工業(株)100%出資のカーディーラーです。私も実際に働いてみるまでは実感がわかなかったのですが、メーカー直資の良さというのは仕事のしやすさ、働きやすさの両面があり、5年、10年という長い目で考えるとキャリア形成にも深く関係します。仕事のしやすさでいうと、「ホンダ」の商品力や知名度のおかげで自信を持って営業活動ができ、多くのお客様と出会うこともできます。営業活動をする上でこれはとても有利なこと。また、カーアドバイザーと呼ばれる営業担当者には最新の試乗車が貸与され営業活動や通勤に使うことができます。「営業担当は自社のクルマを購入しないといけない」なんていうルールは当社にはありません。もちろんマイカーがほしいと思えば社員販売制度もあります。常に考え、動き、結果に繋げるのが営業の仕事。大変なことも、うまくいかなくて悩むこともあります。日々のモチベーションは、頑張りや成果に対する会社からの評価。さまざまな表彰制度があり、その度に副賞や旅行がプレゼントされます。また教育体制も手厚く階層や能力に応じて用意される研修を受けていれば自然とスキルアップできる仕組み。自分の足りないところに気付くきっかけにもなるので助かっています。働きやすさという点では、週2日の休みは連休制で年間休日120日というホンダ系カーディーラーでもトップクラスの休日があることが大きいです。家族と過ごす時間も趣味を楽しむ時間も十分あり、プライベートを大切にできる仕事だと思います。近年、少子高齢化をはじめとする時代の変化で、カーディーラー業界は販売台数を伸ばすことが難しいと言われています。確かにクルマという商品だけを見てしまうとそうかもしれません。しかし私たちの仕事は、クルマがもたらす豊かな暮らしや快適さといった新たな価値観を届けること。将来、クルマの概念が大きく変わり、新しいモビリティが主流になったとしても、そのスタイルは変わらず、逆にビジネスの可能性が広がるのではないかと考えています。私たちには、常に時代を先駆ける「ホンダ」の商品という心強い味方がいるのですから、何も不安はありません。
設立:1973年7月社員数:2124名資本金:8億8,216万円会社規模:108店舗(中部5県)売上高:1,168億円
男性
女性
2024年12月実績
<大学> 金沢大学、金沢学院大学、金沢星稜大学、京都先端科学大学、仁愛大学、富山大学、名古屋商科大学、福井工業大学、北陸大学 <短大・高専・専門学校> 金沢星稜大学女子短期大学部、富山大原簿記公務員医療専門学校、富山短期大学、金城大学短期大学部
採用実績校は直近3ヵ年の北陸エリア採用実績となります。上記以外の大学、短大、専門学校出身者も多数在籍していますので、ご安心ください!
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp274247/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。