予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/22
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
こんにちは!宝和ホールディングスグループ 採用担当です。当社では、通常の会社説明会とは別に「就活相談会」を実施しています。・就職活動をどう進めたらいいのか分からない…・自分が進むべき進路が分からない…・ES添削してもらいたい…当社に興味が無くても参加OK!就活中の方のホンネが知れる貴重な機会なので、採用担当にとってもメリットあり。Win-Win!説明会では、「本音で」当社のことや業界のことをお伝えしていきます。全国各地からのエントリー、お待ちしております!
2023年度の年平均有給休暇取得日数は13日、年間休日は120日と、休暇を取りやすい職場です。
「鉄」という産業に欠かせない素材を扱うことに、社員一人ひとりが誇りを感じながら働いています。
2025年を目処に完全なホールディングカンパニーへと移行する予定です。
目的を明確にし目標を定めることでやるべきことが見えてきます。目標達成に向け失敗を恐れず挑戦を続けることが変革を産み、あなたの成長を促し、人生を豊かにします。
■物流、港湾荷役、倉庫、鋼材加工など、さまざまな角度から支えるものづくり私たち宝和ホールディングスグループは、「鉄」の加工、販売、輸送を通じ、企業間取引で「ものづくり」を支えるBtoB企業です。一般消費者が顧客ではないため知名度は高くありませんが、鉄という産業に欠かせない素材を扱うことに、社員一人ひとりが誇りを感じながら働いています。実は東京の高層オフィスビルの鉄骨や、高級車のエンジン、PC部品など、生活のあらゆるシーンで当社が関わる鉄製品が使用されているんですよ。■グループ理念を策定!私たちは、2025年を目処に完全なホールディングカンパニーへと移行する予定です。それに伴い、企業風土や習慣の改革が必要であると感じ、社員が一丸となれるような「グループ理念」を策定しました。ものづくりに寄り添い、豊かさを当たり前に新しいグループ理念には、以下の思いを込めています。1:ものづくり企業を支える存在として新たな価値の創造に貢献する2:困難な課題でも「どうしたら解決できるか」という視点で相手に寄り添い続ける3:私たちが関わることで、日々の生活が「今までよりも豊か」になることを願い、社会に貢献する4:誰一人取り残さず、豊かな毎日が送れるように新たな価値の創造に貢献する大きく業界が変化する今、私たちの「理念」に共感していただく方を求めています。■従業員が満足できる働きやすい環境づくりを推進当社はワークライフバランスの改善を大きなテーマとして掲げています。以前と比べ残業時間が少なくなり、有休休暇の活用を徹底。例えば、お子さんを持つ社員が平日の授業参観や運動会に参加することも当たり前にできるようになってきました。また、仕事終わりにパートナーとスポーツクラブへ通っている社員もいます。社内の雰囲気が明るくなり、それが良い仕事にも結び付いています。これから入社される方は、職場環境をより良いものにするためにはどうすればいいか、一緒に考えてもらえたらと思います。■主体性を持って仕事に取り組んでほしい私たちは価値創造のプロ集団を目指しています。そのためには、指示を受けて動くのではなく、主体性を持って仕事に取り組む人材が必要です。新たな経営理念を貫き、一人ひとりが成長していく。その積み重ねが、グループとしての新たな価値を生み出す力になるはずです。(常務取締役 松本治孝)
宝和ホールディングスは、宝和ホールディングスグループの中核企業として、グループ企業の経営管理、経営支援を行っています。また、お客様の大切な荷物をお届けする第一種貨物利用運送事業、お客様の大切な荷物をお預かりする倉庫業、自動車の車検、整備をする指定自動車整備事業などを行っております。
グループ各社の連携強化により、ものづくりに寄り添うサービスが更に充実したものとなっています。
男性
女性
<大学> 福山平成大学、広島修道大学 <短大・高専・専門学校> 専門学校岡山自動車大学校、穴吹ビジネス専門学校
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp274249/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。