最終更新日:2025/3/1

東鋼産業(株)【伊藤忠丸紅住商テクノスチール(株)100%出資】

  • 正社員

業種

  • 商社(鉄鋼・金属)
  • 金属製品
  • 鉄鋼
  • プラント・エンジニアリング

基本情報

本社
宮城県

取材情報

事業について伝えたい

建設資材の卸売として現場を支える東鋼産業(株)。代表取締役社長が掲げるビジョンとは

PHOTO

鉄鋼業界で30年以上もの豊かな経験を積んだ頼もしいリーダー

代表取締役社長
早川 哲さん

<プロフィール>
30年以上にわたって鉄鋼業界で働き、幅広い経験を積んだ実力派。若くして管理部門で働き、数多くのお取引先などの経営相談に乗りながら、たくさんの人々と信頼関係を築き、臨機応変な対応力を身につけた。2023年に代表取締役社長へ就任後は、これまでに培った経験や知識を活かしながら、リーダーシップを発揮している。

東鋼産業のココが魅力

社員一人ひとりに気を配り、自ら積極的にコミュニケーションを取る早川社長。そのような環境なので、社長が掲げる経営ビジョンが社員にしっかりと伝わっている。
営業職は日中オフィス内にいないことが多いが、オフィスに戻ると冗談を言い合ったり、笑い声が絶えない。穏やかで和気あいあいとした社風だ。
宮城県仙台市に本社があり、色々な場所に移動する際のアクセスも良い。親会社との繋がりも強く、お客様に幅広い提案ができるのも、営業がしやすいポイント。

建設に関わる企業として環境に配慮しながら、地域とともに歩み続ける企業

私たち東鋼産業(株)は、1966年に宮城県仙台市で設立し、建設資材の卸売りの中でも、鉄鋼建材の卸売りを中心に事業を展開している企業になります。当社では建設資材(鉄鋼建材)の販売のみならず鋼材加工も行い、設立当時から鉄筋工事を行ってきた経験や繋がりを活かし、業界内では珍しく自社内に施工管理職が在籍して工事(主に鉄筋工事、鉄骨工事、外構工事など)を請け負っているのが特長です。さらに、2006年に伊藤忠丸紅テクノスチール(株)【現 伊藤忠丸紅住商テクノスチール(株)】の100%出資連結子会社となったことから、親会社のオリジナル商品である床用の鉄筋と捨型枠を一体化したファブデッキという画期的な商品も取り扱い、東北6県と北海道エリアの販売と工事を当社が任されています。ほかにも、取引先企業様が取り扱う、アミノ酸の一種である「アルギニン」を混和した環境活性コンクリートを、様々なプロジェクトに使用するためのお手伝いにも取り組み中です。こちらのコンクリートは水の中に入れることで、中のアミノ酸がゆっくりと溶け出し、海や川を豊かにする効果も期待できるとされています。このように山・海・川に関わる建設の分野に携わっているからこそ、自然の環境を損なわないための取り組みにも力を注いでいます。

建設資材(鉄鋼建材)の卸売りというのは、仕入先から仕入れたものを、販売先に納入販売する役割を担います。当社ではほとんどの場合、鉄鋼メーカーの一次商社である親会社経由で仕入れ、本社は宮城県を中心に、水戸支店は北関東エリアのお客様に販売しています。なかでも、宮城県内では高いシェアを誇っているので、多くの仕入先や販売先と繋がり、幅広い仕事に携わることができるのもこの仕事の面白さだと思います。

街の至るところにメモリアルが残るやりがい!完全週休2日制で残業も少なくワークライフバランスもばっちり

当社では建設資材の卸売りを通して、建設に関わる仕事に携わることができます。例えば、営業職の社員が仕入れた資材を建設業者さんに販売します。そうすると建物が完成した時に「この建物に使われている鉄筋や柱は、自分が仕入れて販売した」という建物が増え、街の至るところに自分のメモリアルのようなものが残るのです。これは建設に関わる仕事ならではのやりがいではないでしょうか。さらに、宮城県での震災以来、特に災害から身を守るための街づくりのお手伝いもしてきました。例えば、海の防潮堤づくりを行う際も、それに使用するコンクリートブロックを工期に遅れないように納入することで、災害から街と人々を守るための仕事に関わる責任感を持って取り組めます。そのためにも、一つひとつの商品がどのような目的で作られたものなのかをしっかりと勉強すると生活に関わるインフラの整備の大切さが分かるのです。真剣にやればやるほど誇りを持てる仕事だと思います!

当社では、完全週休2日制で残業も少なめです。もちろん、夏季休暇や年末年始休暇などがあり、有給休暇も社員が取得しやすいように有給奨励日を設けています。このほかにも、育児休暇や介護休暇などの制度も用意しているため、社員一人ひとりがワークライフバランスを大切にしながら働ける環境があります。
さらに専門性のある業界なので、しっかりと実務経験を積んだ上で、建築士、建築施工管理技士、土木施工管理技士などの資格取得支援制度もあり、取得時の受験費用のバックアップに加えて、取得後は資格手当も支給しています。このような制度がスキルアップへのモチベーションに繋げてもらえたら嬉しいですね。

お客様から「東鋼産業(株)に聞けば何とかなる」と思っていただける企業を目指して

このような責任ある仕事に取り組む当社では、明るい人柄で、嘘をつかず、誠実にお客様と対応できる方が活躍しています。卸売りに携わる人は商人です。人と接することが好きな方にぴったりですね。現在、当社の主軸を担っているベテランの社員は、知識や経験が豊富な社員ばかりなので、新入社員をしっかり育てられる環境があります。今後も営業ノウハウを継承し、当社の未来を担う世代を育てていきたいと思っています。

また、当社は東北にある親会社の支社と密に連携を取りながら、販売先である幅広いお客様のご要望に柔軟に対応しています。今後もそのような利点を活かして、細かいところまで配慮し、気が利いたサービスを提供できる存在になっていきたいですね!お客様に「東鋼産業(株)に聞けば何とかなる」と思っていただける企業になることを目指しています。それと同時に、社内では社員の待遇面をさらに改善し、社員全員に「ここに入って良かった」と言ってもらえるような企業になっていきたいですね。また、福利厚生面も親会社に準ずる制度を用意しており、育児休暇や介護休暇は充実していますが、福利厚生施設を利用できるなど娯楽関連の内容を追加することも視野に入れています。

私もまだ社長に就任して1年なので、これからやりたいことがたくさんあります!まずは、社員たちの声にしっかりと耳を傾けて、当社がこれまでの歴史の中で育んできた仕入先、販売先との関係性、知識、技術を守っていきたいです。さらに、失敗を恐れず新しいことにも積極的に挑戦し、発展し続ける企業を目指していきます。

学生の方へメッセージ

私はこれまでにこの業界で長く働き、多くの企業様と関わってきました。その時にいつも見ていたのは、経営者の皆様のお人柄です。事業を行っていると様々な問題に直面しますが、そのような時に大切なのが、経営者がしっかりとビジョンを持っていること。もう少し掘り下げると、ビジョンを持った上で、会社のために力を注げるリーダーなら、きっと何があっても会社を良い方向へ導けます。皆さんが企業研究に取り組む際は、できる限りその企業の代表のビジョンを確認し、可能な範囲で直接会って話してみることをオススメします。

私も学生の皆さんとお話をした経験がありますが、自分を大きく見せようとするのではなく、自分がどのように思っていて、何がやりたいのか、どんなことに興味を持っているのかなどを、自分の言葉で説明できると、きっと企業側にも想いが伝わると思います。また、人事担当者に対して「この人いいな」と思った場合は、フィーリングが合っているので、その感覚も大切にしてください。

学生時代に勉学に励んだり、資格を取得したりすることも大切ですが、できれば目一杯遊んでください。旅行に出かけたり、趣味を満喫したりするのも良いですし、そのためにアルバイトをしてお金を貯めるのも良いでしょう。今しかない時間を有効活用して、多くの経験を積んでくださいね。

(代表取締役社長 早川 哲さん)

PHOTO
「一度失敗しても失敗したことを次に活かし、仲間たちと積極的に挑戦して欲しい。経験を積みながら成長できる環境があるかも見極めていただきたい。」と早川社長。

マイナビ編集部から

建設資材(鉄鋼建材)の卸売業として、60年近い歴史を誇る東鋼産業(株)。現在は建築分野、土木分野の鋼材全般を取り扱っており、『流通・加工・工事』に於ける機能とサービスを東北・北関東のお客様へ提供している企業だ。

今回お話を伺った早川社長は、明朗快活なお人柄でインタビュー中も笑顔が絶えず、どんな質問にもハキハキと答えてくださった。この業界で長く歩んでこられたが、入社から数年後には管理部門へ配属になり、そこから30年ほどお取引先企業の経営の相談に乗っていた。その時に様々な企業の経営や会計の仕方などを学び、多くの経営者の相談相手になれたことを誇りに思っていると語ってくださった。今でもその絆を大切にされており、連絡を取り合うことも多いという。

このように若くから企業や人の悩みに寄り添ってきた早川社長は、いつも相手の立場になって考えることを大切にされている。例えば、有給奨励日のお話を伺った際も、「自分も休みたいからね」と笑顔で語ってくださり、働く社員の目線になって使いやすい制度の利用を推奨している。このように有給休暇を取得しやすく、すべての社員が育児休暇や介護休暇を取得できる環境が整っているため、社員それぞれがワークライフバランスを大切にしながら働ける。企業研究では仕事とプライベートを両立できる環境なのかも、しっかりと確認してみて欲しいと取材を通して感じた。

PHOTO
企業理念に「信頼される企業として継続的成長を目指す」を掲げ、親会社との繋がりを活かしながら、時代のニーズに合わせて、常に挑戦する姿勢を大事にしている。

トップへ

  1. トップ
  2. 東鋼産業(株)【伊藤忠丸紅住商テクノスチール(株)100%出資】の取材情報